• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージにより活性化される脱分化誘導因子のエピジェネティックな発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K06184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

板東 哲哉  岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (60423422)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードコオロギ / 再生 / 再生芽細胞 / マクロファージ / Toll / Toll受容体 / TLR / エピゲノム / 再生芽 / 脱分化 / 昆虫
研究成果の概要

フタホシコオロギは切断された脚を元どおりに再生できる。失われた器官の再生には再生芽の形成が必要であり、再生芽細胞は分化した細胞が脱分化した細胞であるが、再生芽の形成については不明な点が多い。コオロギの脚再生過程では、脚の切断により傷害された細胞に由来するデブリがToll受容体を発現するプラズマ細胞(昆虫のマクロファージ)に受容されていた。プラズマ細胞は創傷部位へと遊走してサイトカインを産生することでJak/STATシグナルを活性化させ、細胞増殖を亢進させて再生芽の形成を促進することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な生物の器官再生に、免疫細胞の一種であるマクロファージが重要であることが分かっているが、マクロファージが器官再生を促進する詳細なメカニズムは不明であった。我々は、Toll受容体シグナルが昆虫のマクロファージの遊走を促進することがきっかけとなり、器官再生が促進されることを見出した。これまで無関係と思われていた器官の再生と個体の免疫の関連を明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Toll signalling promotes blastema cell proliferation during cricket leg regeneration via insect macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Bando, Misa Okumura, Yuki Bando, Marou Hagiwara, Yoshimasa Hamada, Yoshiyasu Ishimaru, Taro Mito, Eri Kawaguchi, Takeshi Inoue, Kiyokazu Agata, Sumihare Noji, Hideyo Ohuchi
    • 雑誌名

      Development

      巻: 149(8) 号: 8 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1242/dev.199916

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insights into the genomic evolution of insects from cricket genomes2021

    • 著者名/発表者名
      Guillem Ylla, Taro Nakamura, Takehiko Itoh, Rei Kajitani, Atsushi Toyoda, Sayuri Tomonari, Tetsuya Bando, Yoshiyasu Ishimaru, Takahito Watanabe, Masao Fuketa, Yuji Matsuoka, Austen A. Barnett, Sumihare Noji, Taro Mito & Cassandra G. Extavour
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 733-733

    • DOI

      10.1038/s42003-021-02197-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] フタホシコオロギが解き明かす免疫と再生の思いがけない関係2021

    • 著者名/発表者名
      板東 哲哉, 奥村 美紗, 濱田 良真, 大内 淑代
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 57 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Dkk3/REIC, an N-glycosylated Protein, Is a Physiological Endoplasmic Reticulum Stress Inducer in the Mouse Adrenal Gland2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita, H., Bando, T., Oyadomari, S., Ochiai, K., Watanabe, M., Kumon, H. & Ohuchi, H.
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 74 号: 3 ページ: 199-208

    • DOI

      10.18926/AMO/59950

    • NAID

      120006862792

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/59950

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fgf10-CRISPR mosaic mutants demonstrate the gene dose-related loss of the accessory lobe and decrease in the number of alveolar type 2 epithelial cells in mouse lung2020

    • 著者名/発表者名
      Habuta, M., Yasue, A., Suzuki, K. I. T., Fujita, H., Sato, K., Kono, H., Takayama, A., Bando, T., Miyaishi, S., Oyadomari, S., Tanaka, E. & Ohuchi, H.
    • 雑誌名

      PloS one

      巻: 15 号: 10 ページ: e0240333-e0240333

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0240333

    • NAID

      120006959727

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional analysis of Pdp1 and vrille in the circadian system of a cricket2020

    • 著者名/発表者名
      Narasaki-Funo, Y., Tomiyama, Y., Nose, M., Bando, T. & Tomioka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 127 ページ: 104156-104156

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2020.104156

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of clockwork orange in the circadian clock of the cricket Gryllus bimaculatus2020

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama, Y., Shinohara, T., Matsuka, M., Bando, T., Mito, T. & Tomioka, K.
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 6 号: 1 ページ: 12-12

    • DOI

      10.1186/s40851-020-00166-4

    • NAID

      120006937503

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Localization of the ultraviolet-sensor Opn5m and its effect on myopia-related gene expression in the late-embryonic chick eye.2019

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Sato K, Habuta M, Fujita H, Bando T, Morizane Y, Shiraga F, Miyaishi S, Ohuchi H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep.

      巻: 19 ページ: 100665-100665

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.100665

    • NAID

      120006733898

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dickkopf3 (Dkk3) is required for maintaining the integrity of secretory vesicles in the mouse adrenal medulla.2019

    • 著者名/発表者名
      Habuta M, Fujita H, Sato K, Bando T, Inoue J, Kondo Y, Miyaishi S, Kumon H, Ohuchi H.
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res.

      巻: 379 号: 1 ページ: 157-167

    • DOI

      10.1007/s00441-019-03113-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of limb regeneration: insights from regenerating legs of the cricket Gryllus bimaculatus.2018

    • 著者名/発表者名
      Bando T, Mito T, Hamada Y, Ishimaru Y, Noji S, Ohuchi H.
    • 雑誌名

      The International Journal of Developmental Biology

      巻: 62 ページ: 559-569

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wound repair, remodeling, and regeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Bando T, Yokoyama H, Nakamura H.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 60 号: 6 ページ: 303-305

    • DOI

      10.1111/dgd.12566

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein signaling in distal patterning and intercalation during leg regeneration of the cricket, Gryllus bimaculatus.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru Y, Bando T, Ohuchi H, Noji S, Mito T.
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 60 号: 6 ページ: 377-386

    • DOI

      10.1111/dgd.12560

    • NAID

      120007168253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel photic entrainment mechanism for the circadian clock in an insect: involvement of c-fos and cryptochromes2018

    • 著者名/発表者名
      Kutaragi Y, Tokuoka A, Tomiyama Y, Nose M, Watanabe T, Bando T, Moriyama Y, Tomioka K.
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 4 号: 1 ページ: 26-26

    • DOI

      10.1186/s40851-018-0109-8

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Toll受容体と活性酸素による昆虫の器官再生の制御2022

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉、奥村美紗、大内淑代
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NADPH oxidasesによるコオロギ脚再生の制御メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉、奥村美紗、大内淑代
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会(MBSJ2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫脚再生におけるToll様受容体とCD36による再生芽細胞の増殖の制御2021

    • 著者名/発表者名
      板東 哲哉、奥村 美紗、大内 淑代
    • 学会等名
      第126回 日本解剖学会総会・全国学術集会 第98回 日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Toll様受容体とスカベンジャー受容体CD36による昆虫の器官再生メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉,奥村美紗,坂東優希,萩原万優,大内淑代
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Toll受容体によるコオロギ脚再生の促進メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      奥村美紗、板東哲哉、坂東優希、萩原万優、大内淑代
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Innate immunity signaling pathways promote leg regeneration in the cricket2018

    • 著者名/発表者名
      Bando T, Okumura M, Hagiwara M, Hamada Y, Mito T, Noji S, Ohuchi H.
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージによる器官再生の促進:昆虫の脚再生をモデルとして2018

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉,奥村美紗,坂東優希,萩原万優子,濱田良真,大内淑代
    • 学会等名
      日本解剖学会 第73回中国・四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 極性分子複合体はコオロギ脚再生に必要である2018

    • 著者名/発表者名
      板東哲哉、濱田良真、三戸太郎、野地澄晴、大内淑代
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 免疫に働くToll受容体がコオロギの再生を促進するメカニズムを解明

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/release/release_id900.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] Okayama University Medical Research Updates

    • URL

      https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id11026.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi