• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝形虫類における大顎咀嚼系の構造進化―二枚殻節足動物の体制ジレンマの克服―

研究課題

研究課題/領域番号 18K06388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

山田 晋之介  国際医療福祉大学, 医学部, 助教 (30772123)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード節足動物 / 貝形虫類 / 大顎類 / カンブリア紀 / 貝形虫 / 外骨格 / 大顎 / 超微細構造 / 背甲 / 筋-骨格系
研究成果の概要

現生貝形虫6上科における大顎咀嚼部のSEM観察を完遂し,これらの貝形虫類を素材に用いて,大顎咀嚼部におけるTEM観察の手法を確立し,内在する感覚神経系を把握することができた.また,光学顕微鏡連続切片から大顎筋-骨格系の立体再構築にも成功した.これらの観察結果から,貝形虫類の大顎は「最適化された切歯群」「多数の感覚子」「強靱な内転筋と外転筋」「強固な支点」を持ち,二枚殻節足動物の中では例外的と言える“噛むことができる大顎”を達成しており,これは広範な食物選択を可能にすると同時に,背甲の開殻運動にも活用されていることが分かった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は,貝形虫類という微小甲殻類をモデルとして,二枚殻節足動物が如何にして“物を噛む”という基本的動作を達成しているかを明らかにした.本分類群の大顎と形態的に酷似した化石が,後期カンブリア紀の地層から産出している事実は,初期カンブリア紀に出現したとされる節足動物の大顎類は,後期カンブリア紀までに現生種と比肩するレベルの大顎咀嚼系を構築していたことを示す.我々脊椎動物の祖先がカンブリア紀に出現し,デボン紀に顎を獲得するまで3億年近い年月を要した事実と対比すると,節足動物に生じた「大顎革命」は,まさに異例と言える進化的イベントであることが,本研究成果によって明確に浮き彫りとなった.

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ultrastructure and cuticle formation of the carapace in the myodocopan ostracod exemplified by Euphilomedes japonica (Crustacea: Ostracoda)2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 809-826

    • DOI

      10.1002/jmor.20985

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cypris上科貝形虫における大顎咀嚼部の神経解剖学2021

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本動物分類学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 貝形虫の大顎は何を感知するのか?2021

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年度年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 貝形虫類の背甲開閉システムにおける支点の形成2021

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年度例会シンポジウム「関節の科学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 貝形虫類における閉殻筋付着域の構造的多様性2019

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本動物分類学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ウミホタルモドキEuphilomedes japonica(甲殻亜門: 貝形虫綱) における背甲形成2019

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本節足動物発生学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cuticle structure and its formation of the myodocopan carapace exemplified by Euphilomedes japonica2019

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yamada
    • 学会等名
      9th European Ostracodologislogists’ Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウミホタル上目貝形虫における背甲構造の多様性2018

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本動物分類学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウミホタル上目貝形虫の背甲超微細構造2018

    • 著者名/発表者名
      山田晋之介
    • 学会等名
      日本古生物学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cuticle structure and its formation of the myodocopan carapace exemplified by Euphilomedes japonica2018

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Yamada
    • 学会等名
      The 3rd Asian Ostracod Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi