• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローナル植物の物質転流様式がラメットの自己間引きを妨げる機構の栽培実験での解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

鈴木 準一郎  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00291237)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードクローナル植物 / 自己間引き / steam girdling法 / 地下貯蔵物質 / 物質転流 / 感染症 / 防御機構 / 生理的統合 / 転流 / ラメット / 同化産物 / 季節的枯死
研究成果の概要

本研究は、クローナル植物で自己間引きが見られない機構を栽培実験により明らかにすることを目指した。ラメット間の生理的統合や季節的な地上部の枯死ではなく、地下部に多量の物質を貯蔵するため生育初期からの同化産物の地下への転流が、個々のラメットの成長を抑制し自己間引きを防ぐという仮説を検討した。steam girdlingを用いて同化産物の地下部への転流様式を変化させると、感染症の発生確率が高まり、ラメットの死亡率が非常も高まった。しかし、ラメットの顕著なサイズの増加は見られなかった。以上から物質転流の変換が、クローナル植物の防御システムに影響する可能性があり、より詳細な検討が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

葉と茎や花からなる地上茎と根からなるラメットが、地下茎などを介して栄養繁殖により、複数連結したクローナル植物は、シダから被子植物にまで存在し、多くのバイオームで構成草本種の大半がクローナル植物である。温帯の林床では、草本の70%程度の種がクローナル植物だとされ、その生態的特性の理解は、生態系機能や生物多様性の保全においても重要である。一方で、クローナル植物の生態的特性に関する研究は、いまだに十分ではなく、その特異な物質転流の意義については解明が必要である。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ダイズの不耕起草生栽培における刈り敷きによる窒素源としての雑草利用2020

    • 著者名/発表者名
      サンガット ビナイ、金子 信博、佐倉 朗夫、鈴木 準一郎
    • 雑誌名

      有機農業研究

      巻: 12 号: 1 ページ: 71-81

    • DOI

      10.24757/joas.12.1_71

    • NAID

      130007947787

    • ISSN
      1884-5665, 2434-6217
    • 年月日
      2020-07-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dead wood offsets the reduced live wood carbon stock in forests over 50?years after a stand-replacing wind disturbance2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Satoshi N.、Tsunoda Tomonori、Nishimura Naoyuki、Morimoto Junko、Suzuki Jun-Ichirou
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 432 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1016/j.foreco.2018.08.054

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 不均質な土壌資源分布下でのクローナル植物カキドオシの匍匐枝導管の解剖学的形態解析2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤允, 立木佑弥, 鈴木準一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi