• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん抑制遺伝子INPP4Bの抗がん機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06623
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

高須賀 俊輔  秋田大学, 医学系研究科, 助教 (90375262)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードINPP4B / がん抑制遺伝子 / PTEN / ホスホイノシタイド
研究成果の概要

我々は、細胞、組織特異的にヒトINPP4B遺伝子を発現させることの出来る遺伝子改変マウスを創出し、発がんモデルマウスである肝特異的Pten遺伝子欠損マウスと交配することで、Pten遺伝子を欠損した肝細胞特異的にINPP4Bを代償的に高発現するマウスを作製した。その結果、Pten欠損による前がん病変である脂肪肝が、INPP4Bの発現により強く抑制されることが明らかとなった。この結果はPtenの欠損により異常に蓄積したホスファチジルイノシトール-3,4,5-三リン酸がINPP4Bにより分解されることで、INPP4BがPtenの機能を代替したものと考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PTENは代表的ながん抑制遺伝子の一つである。我々はINPP4Bが、PTENと同じ基質を脱リン酸化することを見出し、PTENの機能をINPP4Bにより代替できる可能性に着目した。本研究において、新たに作製した条件付きINPP4B過剰発現マウスを用いることで、外来性のINPP4Bを発現が、Pten欠損による前がん病変(脂肪肝)の発症を抑制しうることがマウス個体レベルで初めて示された。この結果は、PTENの不活化により引き起こされるヒトのがんの発症や進展を、INPP4Bの人為的な活性化により抑制する可能性を示すものであり、INPP4Bを新たな創薬標的分子として提示するものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Trained innate lymphoid cells in allergic diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T, Tatematsu M, Fuchimukai A, Yamada T, Yamagata K, Takasuga S, Yamada T
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 70 号: 2 ページ: 174-180

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.11.007

    • NAID

      130008024334

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sac1 Phosphoinositide Phosphatase Regulates Foam Cell Formation by Modulating SR-A Expression in Macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Nigorikawa K, Matsumura T, Sakamoto H, Morioka S, Kofuji S, Takasuga S, Hazeki K.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 6 ページ: 923-928

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00907

    • NAID

      130007657676

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased fatty acyl saturation of phosphatidylinositol phosphates in prostate cancer progression2019

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Atsushi、Narita Shintaro、Nakanishi Hiroki、Ishikawa Masaki、Eguchi Satoshi、Kimura Hirotaka、Takasuga Shunsuke、Huang Mingguo、Inoue Takamitsu、Sasaki Junko、Yoshioka Toshiaki、Habuchi Tomonori、Sasaki Takehiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 13257-13257

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49744-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phosphorylation of TMEM55B by Erk/MAPK regulates lysosomal positioning.2019

    • 著者名/発表者名
      Takemasu S, Nigorikawa K, Yamada M, Tsurumi G, Kofuji S, Takasuga S, Hazeki K.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 166 号: 2 ページ: 175-185

    • DOI

      10.1093/jb/mvz026

    • NAID

      40021974923

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysophosphatidylinositol‐acyltransferase‐1 is involved in cytosolic Ca2+ oscillations in macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Takemasu Shinya、Ito Masaki、Morioka Shin、Nigorikawa Kiyomi、Kofuji Satoshi、Takasuga Shunsuke、Eguchi Satoshi、Nakanishi Hiroki、Matsuoka Isao、Sasaki Junko、Sasaki Takehiko、Hazeki Kaoru
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/gtc.12681

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PIKfyve accelerates phagosome acidification through activation of TRPML1 while arrests aberrant vacuolation independent of the Ca2+ channel.2019

    • 著者名/発表者名
      Isobe Y, Nigorikawa K, Tsurumi G, Takemasu S, Takasuga S, Kofuji S, Hazeki K.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 165 号: 1 ページ: 75-84

    • DOI

      10.1093/jb/mvy084

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PIKfyve regulates melanosome biogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Liggins Marc C.、Flesher Jessica L.、Jahid Sohail、Vasudeva Priya、Eby Victoria、Takasuga Shunsuke、Sasaki Junko、Sasaki Takehiko、Boissy Raymond E.、Ganesan Anand K.
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 14 号: 3 ページ: e1007290-e1007290

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007290

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TMEM55a localizes to macrophage phagosomes to downregulate phagocytosis2018

    • 著者名/発表者名
      Morioka Shin、Nigorikawa Kiyomi、Okada Eri、Tanaka Yoshimasa、Kasuu Yoshihiro、Yamada Miho、Kofuji Satoshi、Takasuga Shunsuke、Nakanishi Hiroki、Sasaki Takehiko、Hazeki Kaoru
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 131 号: 5 ページ: 213272-213272

    • DOI

      10.1242/jcs.213272

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect and possible clinical efficacy of in vivo inhibition of neutrophil extracellular traps by blockade of PI3K-gamma on the pathogenesis of microscopic polyangiitis2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hirotaka、Matsuyama Yasushi、Araki Sachiko、Koizumi Atsushi、Kariya Yumi、Takasuga Shunsuke、Eguchi Satoshi、Nakanishi Hiroki、Sasaki Junko、Sasaki Takehiko
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 28 号: 3 ページ: 530-541

    • DOI

      10.1080/14397595.2017.1367116

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肝特異的ホスファチジルグリセロールリン酸ホスファターゼ遺伝子欠損によるラロン型低身長症様疾患モデルマウス2021

    • 著者名/発表者名
      高須賀俊輔、海老原敬、佐々木雄彦
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 脂質クオリティ2018

    • 著者名/発表者名
      高須賀俊輔・佐々木雄彦(編集=有田誠)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103718
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi