• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチン結合タンパク質モエシンの腎尿細管生理機能における検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K06643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

浅野 真司  立命館大学, 薬学部, 教授 (90167891)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードモエシン / 細胞骨格 / トランスポーター / 細胞内トラフィッキング / エンドサイトーシス / NKCC2 / 尿細管 / Na+, K+, 2Cl-トランスポーター / トラッフィキング / トラフィキング / ノックアウトマウス / 腎尿細管 / Gタンパク質 / Kチャネル
研究成果の概要

腎臓の尿細管のヘンレループの太い上行脚に特異的に発現するNKCC2トランスポーターは、Na+とK+, Cl-を細胞内へと共輸送して、これら電解質の再吸収を行う。NKCC2は細胞膜表面で単体として存在するのではなく、アクチン結合タンパク質であるモエシンと結合して、細胞骨格と結合し、他の機能関連タンパク質と存在部位を共にし、協調的に働くことを見出した。モエシンは、細胞膜上のNKCC2と結合して、これのエンドサイトーシスを促進させることを発見した。その結果、モエシン欠損マウスでは電解質の再吸収が亢進して、尿量の減少、血液中のクロライド濃度の上昇が見られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトの腎臓では1日に180リットルもの血液の濾過を行うが、濾過後に腎尿細管での水や溶質の再吸収や分泌の過程を経て、最終的に約2リットルの尿が排出される。NKCC2と呼ばれるタンパク質は、腎臓の尿細管の中央部に位置する「ヘンレループの太い上行脚」と呼ばれる部分で働き、ミネラルを細胞内へと輸送して、体内に再吸収するという重要な働きをする。NKCC2はさまざまな形で機能調節を受けるが、その全貌は明らかでなかった。この研究では、NKCC2がモエシンというタンパク質を介して細胞の骨格と結合すること、モエシンの働きを得て、細胞膜から細胞内に取り込まれて働きを停止するという新しい機能調節機構を発見した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Moesin is involved in microglial activation accompanying morphological changes and reorganization of the actin cytoskeleton2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Tomonori、Saito Daichi、Inden Masatoshi、Kawaguchi Kotoku、Wakimoto Sayuri、Nakahari Takashi、Asano Shinji
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 70 号: 1 ページ: 52-52

    • DOI

      10.1186/s12576-020-00779-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Moesin is Involved in Migration and Phagocytosis Activities of Primary Microglia2020

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Okazaki , Kotoku Kawaguchi , Takuya Hirao , Shinji Asano
    • 雑誌名

      BPB Reports

      巻: 3 ページ: 185-189

    • NAID

      130007944874

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Internalization of NKCC2 is impaired in thick ascending limb of Henle in moesin knockout mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi K., Hatano R., Matsubara M., Asano S
    • 雑誌名

      Pfluger Archiv. Eur. J. Physiol.

      巻: 470 号: 7 ページ: 1055-1068

    • DOI

      10.1007/s00424-018-2134-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 膜輸送タンパク質NKCC2のエンドサイトーシスにおける Moesin の制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      川口高徳, 波多野亮, 浅野真司
    • 雑誌名

      膜

      巻: 43 号: 5 ページ: 199-205

    • DOI

      10.5360/membrane.43.199

    • NAID

      130007495136

    • ISSN
      0385-1036, 1884-6440
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス初代培養ミクログリアにおけるアクチン結合タンパク質モエシンの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      岡﨑與德、川口高徳、浅野真司
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 初代培養ミクログリアにおけるアクチン結合タンパク質モエシンの機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      岡﨑與徳、斎藤大地、川口高徳、中張隆司、浅野真司
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] The Physiological Roles of Moesin, a Cytoskeletal Protein, in thick ascending limb of loop of Henle via NKCC2.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi K, Hatano R, Asano S.
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2の細胞内小胞輸送と電解質再吸収におけるMoesinの役割の解明2020

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2の電解質再吸収におけるMoesinの生理的役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      第66回 日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2のエンドサイトーシスと電解質再吸収におけるMoesinの役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      生理研研究会「上皮膜・間質の機能連関と病態発現機構解明のためのストラテジー」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2の電解質再吸収におけるMoesinの生理的役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2のエンドサイトーシスと電解質再吸収におけるMoesinの役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2の電解質再吸収におけるMoesinの生理的役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      第41回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2の電解質再吸収におけるMoesinの生理的役割の解明2019

    • 著者名/発表者名
      川口高徳、波多野亮、浅野真司
    • 学会等名
      第112回 近畿生理学談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Endocytosis of NKCC2 is impaired in renal tubule in moesin knockout mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi K, Hatano R, Asano S.
    • 学会等名
      FAOPS2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endocytosis of NKCC2 is impaired in renal tubule in moesin knockout mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi K, Asano S.
    • 学会等名
      Europhysiology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MoesinによるNKCC2のエンドサイトーシスと電解質 再吸収における役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      川口高徳,波多野亮,浅野真司
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NKCC2のエンドサイトーシスと電解質再吸収におけるMoesinの生理的役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      川口高徳,波多野亮,浅野真司
    • 学会等名
      第40回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Physiological Regulation of Membrane Transport by Actin-Binding Proteins.2018

    • 著者名/発表者名
      ASANO S.
    • 学会等名
      The 6th International Conference and the 3rd ASCB Local Meeting on Cellular Dynamics and Chemical Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NKCC2のエンドサイトーシスと電解質再吸収における Moesinの役割の解明2018

    • 著者名/発表者名
      川口高徳,波多野亮,浅野真司
    • 学会等名
      日本生理学会第111回 近畿生理学談話会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 稀少疾患・難治疾患の原因究明と治療法の開発に向けた基盤研究

    • URL

      https://ritsumei-rarediseases.net/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi