• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方処方における生薬間相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06721
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

成川 佑次  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 講師 (50348611)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード漢方処方 / 桔梗湯 / 五苓散 / 抗炎症活性 / 脂肪細胞分化 / 気道炎症 / 抗炎症 / 苓朮剤
研究成果の概要

漢方処方における生薬配合の意味を明らかにするために桔梗湯関連処方における抗炎症活性および五苓散における脂肪細胞分化に対する影響について解析を行った。桔梗湯関連処方においてはキキョウ量が増えるに従ってカンゾウの主成分であるグリチルリチン酸量が減少し、それに伴って抗炎症活性も減弱することが判明した。五苓散ではn-ヘキサン抽出物に脂肪細胞分化抑制活性が認められ、タクシャの成分が活性に寄与していた。特に11-deoxyalisol Bは脂肪細胞分化初期に働くC/EBPδの発現を顕著に抑制することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本において漢方薬は原典となる医学書の記述に基づき個々の生薬の配合比はある程度決められている。しかし、その生薬の配合に関して科学的に検証した研究は少ない。桔梗湯はキキョウとカンゾウの2つの生薬から構成される漢方処方であるが、配合比を変え、キキョウの量は増加させることによって有効成分の減少や抗炎症活性が減弱し、標準的な配合比が最も高い活性を示した。五苓散についても脂溶性成分に脂肪細胞分化抑制活性があることから生薬の粉末を混合した散剤として服用する方がより効果的である可能性が示された。これらの知見は漢方処方の科学的理解につながるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Solubility enhancement of berberine-baicalin complex by the constituents of Gardenia Fruit2021

    • 著者名/発表者名
      Okoshi K, Uekusa Y, Narukawa Y, Kiuchi F
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 75 号: 1 ページ: 76-83

    • DOI

      10.1007/s11418-020-01446-1

    • NAID

      40022462973

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Five New 2-(2-Phenylethyl)chromone Derivertives from Agarwood2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Sugiyama T, Uekusa Y, Masui R, Narukawa Y, Kiuchi F
    • 雑誌名

      J Nat Med

      巻: 74 号: 3 ページ: 561-578

    • DOI

      10.1007/s11418-020-01410-z

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Methylophiopogonanone A2020

    • 著者名/発表者名
      Katagiri R, Uekusa Y, Narukawa Y, Kiuchi F
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 100 号: 5 ページ: 803-808

    • DOI

      10.3987/com-20-14231

    • NAID

      40022257929

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LC-MS analysis of saponins of Achyranthes root in the Japanese market2020

    • 著者名/発表者名
      Kuwada K., Kawase S., Nakata K., Shinya N., Narukawa Y., Fuchino H., Kawahara N., Kiuchi F.
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 74 号: 1 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1007/s11418-019-01355-y

    • NAID

      40022130168

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of menisdaurigenin and related compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa R, Ishikawa S, Takahashi M, Ueno Y, Uekusa Y, Narukawa Y, Sugai T, Kiuchi F
    • 雑誌名

      J. Nat. Med.

      巻: 73 号: 1 ページ: 236-243

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1235-5

    • NAID

      40021790234

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taxodione induces apoptosis in BCR-ABL-positive cells through ROS generation2018

    • 著者名/発表者名
      Uchihara Y, Tago K, Taguchi H, Narukawa Y, Kiuchi F, Tamura H, Funakoshi-Tago M
    • 雑誌名

      Biochem. Pharmacol.

      巻: 154 ページ: 357-372

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of anti-inflammatory activity of orengedokuto Ⅱ: Berberine is responsible for inhibition of NO production2018

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Oshima, Tomofumi Shimizu, Yuji Narukawa, Noriyasu Hada, and Fumiyuki Kiuchi
    • 雑誌名

      Journal of Natural Medicines

      巻: 72(3) 号: 3 ページ: 706-714

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1209-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three new 5,6,7,8-tetrahydroxy-5,6,7,8-tetrahydrochromone derivative enantiomeric to agarotetrol from agarwood2018

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T, Narukawa Y, Shibata S, Masui R, Kiuchi F
    • 雑誌名

      J. Nat. Med.

      巻: 72 号: 3 ページ: 667-674

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1201-2

    • NAID

      40021617923

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シソ科植物由来ジテルペンの抗トリパノソーマ活性評価2021

    • 著者名/発表者名
      加々美 茉那, 中村 美青, 植草 義徳, 成川 佑次, 嶋田 淳子, 木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ジンコウ(沈香)由来2-(2-phenylethyl)chromoneのPDE阻害活性2020

    • 著者名/発表者名
      成川 佑次、柴田 峻佑、杉山 拓司、増井 涼、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] チャ由来Benzotropolone骨格を有する化合物のキサンチンオキシダーゼ阻害活性評価2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 隼、植草 義徳、成川 佑次、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マンケイシの女性ホルモン代謝に対する影響2020

    • 著者名/発表者名
      森 有紗、馬場 久子、丸山 瑞、成川 佑次、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Salvia属植物由来の抗トリパノソーマ活性成分の探索2020

    • 著者名/発表者名
      中村 美青、新島 万稀、成川 佑次、嶋田 淳子、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第140回年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] チェストツリー成分の女性ホルモン分泌に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      馬場 久子、石畑 有子、成川 佑次、植草 義徳、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有するラクウショウ由来成分の探索2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥 恵子、佐藤 和樹、成川 佑次、植草 義徳、嶋田 淳子、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ジンコウ由来のテトラヒドロクロモン類の成分研究2019

    • 著者名/発表者名
      一瀬 朝海、成川 佑次、杉山 拓司、植草 義徳、増井 涼、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マイカイカ成分の糖化反応阻害活性2019

    • 著者名/発表者名
      加々美 茉那、島崎 絢子、成川 佑次、植草 義徳、植野 壽夫、足立 謙次、村西 修一、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Methylophiopogonanone Aの合成2019

    • 著者名/発表者名
      片桐 遼、成川 佑次、川原 信夫、袴塚 高志、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 五苓散の脂肪細胞分化に対する影響2019

    • 著者名/発表者名
      野崎 健、成川 佑次、鶴田 侑也、植草 義徳、木内 文之
    • 学会等名
      日本薬学会第139回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Berberine-Baicalin複合体の沈殿に対してサンシシ中のCrocin類が示す溶解活性に関する研究(2)2018

    • 著者名/発表者名
      大越 一輝、植草 義徳、成川 佑次、木内 文之
    • 学会等名
      日本生薬学会第65回年会(広島)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗トリパノソーマ活性を有するラクウショウ由来成分の探索2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和樹、羽鳥 恵子、成川 佑次、植草 義徳、嶋田 淳子、木内 文之
    • 学会等名
      日本生薬学会第65回年会(広島)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi