• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

S-ニトロソ化を介した2型糖尿病の発症制御メカニズムと新規治療法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K06952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

篠崎 昇平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40622626)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード糖尿病 / 一酸化窒素 / S-ニトロソ化 / インスリン抵抗性 / GSNOR / iNOS / 慢性炎症
研究成果の概要

組織特異的GSNORノックアウトマウスを用いた解析より、肝臓特異的GSNOR欠損マウスは全身のインスリン感受性が改善するのに対し、筋肉特異的GSNOR欠損マウスでは全身のインスリン抵抗性が高まることを明らかにした。GSNOR欠損マウスにインスリンクランプ法を実施し、インスリン負荷後に肝臓からのグルコース放出量が野生型と比較し有意に減っていた。しかしながら、薬剤によるGSNORの阻害では全身のインスリン感受性が低下した。GSNORには組織による役割の違いが存在し、肝臓では欠損することで全身のインスリン感受性を高めるが、筋肉では欠損していると抵抗性を高めることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで知られていた炎症がインスリン抵抗性を惹起するという知見に対し、そのメカニズムの1つであるS-ニトロソ化について着目して解析を行った。本研究ではGSNORというS-ニトロソ化を還元する酵素の1つに注目し、その機能を明らかとすることで、2型糖尿病に対する新たな治療戦略を提唱することが可能となると考えた。本研究では、GSNORには組織特異的な役割がある点を明らかにし、さらにその結果より肝臓と筋肉では反対に働くことが示唆された。今後、組織特異的に作用する薬の開発が進めば、新たな糖尿病治療薬としての標的となり得る。より体への負担の少ない薬の開発へのヒントとなると思われる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Coenzyme Q10 protects against burn-induced mitochondrial dysfunction and impaired insulin signaling in mouse skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Harumasa、Ikeda Kazuhiro、Shinozaki Shohei、Yasuhara Shingo、Yu Yong-Ming、Martyn J.A. Jeevendra、Tompkins Ronald G.、Yorozu Tomoko、Inoue Satoshi、Kaneki Masao
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 9 号: 2 ページ: 348-363

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12580

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Oral intake of sulforaphane (broccoli sprouts) on androgen in middle aged male: a randomized, placebo-controlled, pilot trial2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Shinozaki
    • 学会等名
      Japan Society for Biomedical Gerontology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi