• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症応答制御におけるリソソーム局在アミノ酸トランスポーターの役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K07056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

小林 俊彦  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 副プロジェクト長 (40613203)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード炎症 / リソソーム / トランスポーター / アミノ酸トランスポーター / 炎症応答 / 免疫細胞 / 免疫 / 免疫疾患
研究成果の概要

本研究は、リソソーム局在アミノ酸トランスポーターSLC15A3を介した新規炎症シグナルの制御機構、および慢性炎症疾患の病態制御における役割の解明を目的として行った。研究期間を通じ(1) SLC15A3による炎症制御機構の解析、(2)炎症応答におけるSLC15A3発現細胞の同定と役割の解明、(3) SLC15A3会合分子の探索を行い、SLC15A3がTMPD投与によって誘導される肺炎症・肺胞出血の病態維持に重要な役割を果たしていること、特にSlc15a3を高発現する炎症性単球や好中球におけるこの分子の機能が重要であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、リソソーム局在アミノ酸トランスポーターSLC15A3を介した新規炎症シグナルの制御機構、および慢性炎症疾患の病態制御における役割の解明を通じて、SLC15A3による新規炎症制御機構を明らかにすることを試みた。本研究成果の一部は既に学会等において公表済みであり、アミノ酸トランスポーターによる細胞内代謝変化を介した免疫応答の制御機構は、免疫学のみならず細胞生物学領域にも大きなインパクトと波及効果をもたらすことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Human SLC15A4 is crucial for TLR-mediated type I interferon production and mitochondrial integrity2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Toshihiko、Nguyen-Tien Dat、Ohshima Daisuke、Karyu Hitomi、Shimabukuro-Demoto Shiho、Yoshida-Sugitani Reiko、Toyama-Sorimachi Noriko
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: Online ahead of print 号: 7 ページ: 399-406

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab006

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type I interferon limits mast-cell-mediated anaphylaxis by controlling secretory-granule homeostasis.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Shimabukuro-Demoto S, Tsutsui H, Toyama-Sorimachi N
    • 雑誌名

      PLoS Biology

      巻: 17 号: 11 ページ: e3000530-e3000530

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3000530

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A novel mechanisms of lung fibrosis mediated by an amino acid transporter2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen-Tien D, Kobayashi T, Toyama-Sorimachi N
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Fibrosis and tissue repair
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique role of an oligopeptide transporter SLC15A3 in the lung inflammation and resolution2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Nguyen-Tien Dat, Toyama-Sorimachi N
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SLC15A3 inhibits autophagy in macrophage and dendritic cells2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen-Tien D, Kobayashi T, Toyama-Sorimachi N
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Controlling the innate immune responses by the lysosome-resident oligopeptide transporters.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Toyama-Sorimachi N
    • 学会等名
      9th FAOPS Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺組織の炎症と修復におけるペプチドトランスポーターSLC15A3の役割2018

    • 著者名/発表者名
      小林俊彦、筒井英充、反町典子
    • 学会等名
      第13回トランスポーター研究会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of allergic response by non-canonical type I interferon signaling.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Tsutsui H, Toyama-Sorimachi N
    • 学会等名
      6th Annual meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi