• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稀少腎細胞がんの個別化治療戦略確立を目指した基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

門松 毅  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (90555757)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腎細胞がん / ANGPTL2 / 尿中バイオマーカー / miRNA / がん免疫 / TFE3融合遺伝子 / 転座型腎細胞がん / 稀少腎細胞がん
研究成果の概要

本研究では、独自開発した稀少がんであるXp11.2転座型腎細胞がんモデルマウスを用い、早期診断に利用可能な尿中バイマーカーの探索、およびXp11.2転座型腎細胞がんの発症・進展の分子機構について検討を行った。その結果、尿中エクソソーム内に含まれるmiR-204-5pが早期診断に利用可能な新規バイオマーカーとして有用である可能性が示唆された。さらに、腎がん病態の進展が、がん細胞由来ANGPTL2によって促進されることを明らかにした。また、本研究過程において、がん間質由来ANGPTL2は、抗腫瘍免疫応答の活性化を促進することで、がん抑制に作用することも明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、稀少がんであるが故に治療法や診断マーカーの研究開発が困難なXp11.2転座型腎細胞がんについて、そのモデルマウスを独自に開発し、早期診断に利用可能な新規バイオマーカーや新規治療標的分子を解明するなど、その成果はXp11.2転座型腎細胞がんの個別化治療戦略の確立に寄与するものである。さらに、本研究の成果は、ANGPTL2シグナルを介した抗腫瘍免疫応答制御の解明といった学術的意義も有する。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] NIH(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Stroma-derived ANGPTL2 establishes an anti-tumor microenvironment during intestinal tumorigenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi Haruki、Kadomatsu Tsuyoshi、Miyata Keishi、Terada Kazutoyo、Sato Michio、Torigoe Daisuke、Morinaga Jun、Moroishi Toshiro、Oike Yuichi
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 40 号: 1 ページ: 55-67

    • DOI

      10.1038/s41388-020-01505-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum anti-p53 autoantibodies in angiosarcoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kiyohara , Jun Aoi , Ikko Kajihara , Saki Otuka , Tuyoshi Kadomatsu , Satoshi Fukushima , Hironobu Ihn
    • 雑誌名

      Journal of Dermatology

      巻: 47 号: 8 ページ: 849-854

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15416

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor cell-derived angiopoietin-like protein 2 establishes a preference for glycolytic metabolism in lung cancer cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Osumi H, Horiguchi H, Kadomatsu T, Tashiro K, Morinaga J, Takahashi T, Ikeda K, Ito T, Suzuki M, Endo M, Oike Y
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: - 号: 4 ページ: 1241-1253

    • DOI

      10.1111/cas.14337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual functions of angiopoietin-like protein 2 signaling in tumor progression and anti-tumor immunity.2019

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi H, Kadomatsu T, Kurahashi R, Hara C, Miyata K, Baba M, Osumi H, Terada K, Araki K, Takai T, Kamba T, Linehan WM, Moroishi T, Oike Y.
    • 雑誌名

      Genes Dev

      巻: 33 号: 23-24 ページ: 1641-1656

    • DOI

      10.1101/gad.329417.119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] MiR-204-5p: a novel candidate urinary biomarker of Xp11.2 translocation renal cell carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Kurahashi R, Kadomatsu T, Baba M, Hara C, Itoh H, Miyata K, Endo M, Morinaga J, Terada K, Araki K, Eto M, Schmidt LS, Kamba T, Linehan WM, Oike Y.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1897-1908

    • DOI

      10.1111/cas.14026

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TFE3 Xp11.2 translocation renal cell carcinoma mouse model reveals novel therapeutic targets and identifies GPNMB as a diagnostic marker for human disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Baba M, Furuya M, Motoshima T, Lang M, Funasaki S, Ma W, Sun HW, Hasumi H, Huang Y, Kato I, Kadomatsu T, Satou Y, Morris N, Karim BO, Ileva L, Kalen JD, Wilan Krisna LA, Hasumi Y, Sugiyama A, Kurahashi R, Nishimoto K, Oyama M, Nagashima Y, Kuroda N, Araki K, Eto M, Yao M, Kamba T, Suda T, Oike Y, Schmidt LS, Linehan WM
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Research

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1613-1626

    • DOI

      10.1158/1541-7786.mcr-18-1235

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Roles of angiopoietin-like proteins in regulation of stem cell activity.2019

    • 著者名/発表者名
      Kadomatsu T, Oike Y.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 165 号: 4 ページ: 309-315

    • DOI

      10.1093/jb/mvz005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Intercellular communication via angiopoietin-like protein 2 signaling in the regulation of anti-tumor immunity2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Kadomatsu, Haruki Horiguchi, Yuichi Oike
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢関連疾患とアンジオポエチン様因子2シグナル2019

    • 著者名/発表者名
      門松 毅
    • 学会等名
      第19回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アンジオポエチン様因子2シグナルによる代謝制御変容と加齢関連疾患2019

    • 著者名/発表者名
      門松 毅
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加齢関連疾患の発症・進展とアンジオポエチン様因子2シグナル2019

    • 著者名/発表者名
      門松 毅,尾池雄一
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アンジオポエチン様因子2シグナルによる加齢関連疾患の発症・進展の分子機構2019

    • 著者名/発表者名
      門松 毅,尾池雄一
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] アンチ・エイジング医学 特集 老化と炎症 5. 慢性炎症とサルコペニア2019

    • 著者名/発表者名
      門松 毅
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 熊本大学 大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.kumamoto-u-molgene.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 熊本大学 大学院生命科学研究部 分子遺伝学講座

    • URL

      http://www.kumamoto-u-molgene.jp

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi