• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

髄鞘損傷時に誘導される活性型ミクログリアによる神経幹細胞運命制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K07363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関千葉大学 (2019-2021)
群馬大学 (2018)

研究代表者

成瀬 雅衣  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任講師 (60455219)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード神経幹細胞 / オリゴデンドロサイト / 脱髄 / ミクログリア / 髄鞘 / 髄鞘再生 / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / 老化
研究成果の概要

脳室下層の成体神経幹細胞は通常は嗅球へ神経細胞を供給しているが、脳に損傷が起きると損傷部位に神経細胞やオリゴデンドロサイトを供給しようとすることは既知の事実である。しかしながら、神経幹細胞が損傷を感知し、正常の神経新生から脱髄巣の髄鞘再生へ寄与する過程の細胞動態の詳細と分子基盤はまったく不明であった。本課題では、局所白質損傷によって活性化されたミクログリアが神経幹細胞に働きかけ、神経幹細胞からオリゴデンドロサイト前駆細胞産生を誘導し髄鞘再生に寄与することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

内在性の神経幹細胞の活性化による髄鞘再生機構を明らかにする事は、難病である脱髄性疾患の再生医療の解明の発展へ貢献する。また、ミクログリアは脳内の免疫系を担う細胞であるが、近年、生理活性物質を放出して神経細胞やグリア細胞の生存や分化も制御している事が明らかになっている。本課題により、髄鞘再生におけるミクログリアの新しい役割と髄鞘再生過程における神経幹細胞の動態制御機構が明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Microglial SIRPα regulates the emergence of CD11c+ microglia and demyelination damage in white matter.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato-Hashimoto M, Nozu T, Toriba R, Horikoshi A, Akaike M, Kawamoto K, Hirose A, Hayashi H, Nagai H, Shimizu W, Saiki A., Ishikawa T, Elhanbaly R, Kotani T, Murata Y, Saito Y, Naruse M, Shibasaki K, Oldenborg P.-A, Jung S, Matozaki T, Fukazawa Y, Ohnishi H.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: - ページ: 1-29

    • DOI

      10.7554/elife.42025

    • NAID

      120006604638

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The dynamics of revascularization after white matter infarction monitored in Flt1-tdsRed and Flk1-GFP mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shimauchi-Ohtaki Hiroya、Kurachi Masashi、Naruse Masae、Shibasaki Koji、Sugio Shouta、Matsumoto Ken、Ema Masatsugu、Yoshimoto Yuhei、Ishizaki Yasuki
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 692 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.10.057

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microglial activation induces generation of oligodendrocyte progenitor cells from the sub ventricular zone after focal demyelination in the corpus callosum.2018

    • 著者名/発表者名
      Naruse M, Shibasaki K, Shimauchi-Ohotaki H, Ishizaki Y
    • 雑誌名

      Dev Neurosci

      巻: 40 号: 1 ページ: 54-63

    • DOI

      10.1159/000486332

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス胎仔脳への一過的な遺伝子導入法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬雅衣
    • 学会等名
      第17回Chiba neuroresearch meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 髄鞘損傷時に誘導される活性化ミクログリアによる神経幹細胞運命制御2020

    • 著者名/発表者名
      成瀬雅衣
    • 学会等名
      第15回 Chiba neuroresearch meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Microglial activation induces generation of oligodendrocyte progenitor cells from the subventricular zone after focal demyelination in the corpus callosum.2018

    • 著者名/発表者名
      成瀬雅衣、柴崎貢志、島内寛也、石崎泰樹
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi