• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SEREX法とFACS法を融合させた新手法による神経免疫疾患の網羅的自己抗体検索

研究課題

研究課題/領域番号 18K07387
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

森 雅裕  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70345023)

研究分担者 鵜沢 顕之  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10533317)
八木 良二  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (20392152)
日和佐 隆樹  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (30260251)
星野 忠次  千葉大学, 大学院薬学研究院, 准教授 (90257220)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード視神経脊髄炎 / 神経免疫疾患 / 自己抗体 / フローサイトメトリー / SEREX / SEREX法 / FACS / 抗体 / 自己免疫
研究成果の概要

抗AQP4抗体、抗MOG抗体陰性の視神経脊髄炎患者の血清を収集した。またbrainのcDNAライブラリーをHEK293細胞へ遺伝子導入し、患者血清と反応させ、反応細胞をセルソーターにて選択した。選択された細胞のプラスミドを抽出し、PCRで増幅してシークエンサーによりヌクレオチド配列を特定した。その結果、2つの患者血清抗体と反応する可能性があるタンパク質の遺伝子候補が抽出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回、我々はSEREX法とFACS法を融合させた、世界で初めての新手法を編みだし、自己免疫が関与する神経難病であり、既存の抗体が陰性で原因が未解明である視神経脊髄炎患者血清を用いた検討を行った。結果、新規自己抗原候補のタンパクをコードする遺伝子の同定に成功した。それらが真の自己抗原か、さらなる検討が必要であるが、この方法が実際に施行でき、新規自己抗原が検出できる可能性を明確に示した点で学術的な意義は大きく、さらにこの方法が他の原因不明の多くの自己免疫疾患に応用できる可能性を秘めており、それらの疾患の治療に結びつきうる点でも意義は大きいと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] シャリテ医科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Novel serum autoantibodies against ß-actin (ACTB) in amyotrophic lateral sclerosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Mori M, Liu J, Shibuya K, Isose S, Koide M, Hiwasa T, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal Degener.

      巻: 1 号: 5-6 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/21678421.2021.1885448

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-MOG antibody-associated disorders: differences in clinical profiles and prognosis in Japan and Germany.2020

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Mori M, Zimmermann H, Brandt A, Havla J, Tanaka S, Sugimoto K, Oji S, Uzawa A, Asseyer S, Cooper G, Jarius S, Bellmann-Strobl J, Ruprecht K, Siebert N, Masuda H, Uchida T, Ohtani R, Nomura K, Meinl E, Kuempfel T, Paul F, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: -- 号: 4 ページ: 377-383

    • DOI

      10.1136/jnnp-2020-324422

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Serum anti-LRPAP1 is a common biomarker for digestive organ cancers and atherosclerotic diseases.2020

    • 著者名/発表者名
      Sumazaki M, Shimada H, Ito M, Shiratori F, Kobayashi E, Yoshida Y, Adachi A, Matsutani T, Iwadate Y, Mine S, Machida T, Kamitsukasa I, Mori M, Sugimoto K, Uzawa A, Kuwabara S, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 11 ページ: 4453-4464

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxiredoxins are involved in the pathogenesis of multiple sclerosis and neuromyelitis optica spectrum disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Uzawa A, Mori M, Masuda H, Ohtani R, Uchida T, Aoki R, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol.

      巻: 202 号: 2 ページ: 239-248

    • DOI

      10.1111/cei.13487

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety and efficacy of rituximab in neuromyelitis optica spectrum disorders (RIN-1 study): a multicentre, randomised, double-blind, placebo-controlled trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Tahara M, Oeda T, Okada K, Kiriyama T, Ochi K, Maruyama H, Fukaura H, Nomura K, Shimizu Y, Mori M, Nakashima I, Misu T, Umemura A, Yamamoto K, Sawada H.
    • 雑誌名

      Lancet Neurol.

      巻: 19 号: 4 ページ: 298-306

    • DOI

      10.1016/s1474-4422(20)30066-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Peripheral blood helper T cell profiles and their clinical relevance in MOG-IgG-associated and AQP4-IgG-associated disorders and MS.2020

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Mori M, Sugimoto K, Uzawa A, Masuda H, Uchida T, Ohtani R, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: 91 号: 2 ページ: 132-139

    • DOI

      10.1136/jnnp-2019-321988

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The accuracy of flow cytometric cell-based assay to detect anti-myelin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) antibodies determining the optimal method for positivity judgement.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Mori M, Liu J, Tanaka S, Kaneko K, Oji S, Takahashi T, Uzawa A, Uchida T, Masuda H, Ohtani R, Nomura K, Hiwasa T, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol.

      巻: 336 ページ: 577021-577021

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2019.577021

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnosis and Treatment of NMO Spectrum Disorder and MOG-Encephalomyelitis2018

    • 著者名/発表者名
      Borisow Nadja、Mori Masahiro、Kuwabara Satoshi、Scheel Michael、Paul Friedemann
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 9 ページ: 888-888

    • DOI

      10.3389/fneur.2018.00888

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel autoantibodies against the proteasome subunit PSMA7 in amyotrophic lateral sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Kazuo、Hiwasa Takaki、Shibuya Kazutomo、Hirano Shigeki、Beppu Minako、Isose Sagiri、Arai Kimihito、Takiguchi Masaki、Kuwabara Satoshi、Mori Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 325 ページ: 54-60

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2018.09.013

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atypical chronic inflammatory demyelinating polyneuropathies2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Satoshi、Misawa Sonoko、Mori Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 90 号: 2 ページ: 121-121

    • DOI

      10.1136/jnnp-2018-319411

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MOG antibody disorders and AQP4 antibody NMO spectrum disorders share a common immunopathogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Uzawa Akiyuki、Mori Masahiro、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 89 号: 9 ページ: 900-900

    • DOI

      10.1136/jnnp-2018-318231

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravenous immunoglobulin for maintenance treatment of multifocal motor neuropathy: A multi-center, open-label, 52-week phase 3 trial2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara Satoshi、Misawa Sonoko、Mori Masahiro、Iwai Yuta、Ochi Kazuhide、Suzuki Hidekazu、Nodera Hiroyuki、Tamaoka Akira、Iijima Masahiro、Toda Tatsushi、Yoshikawa Hiroo、Kanda Takashi、Sakamoto Ko、Kusunoki Susumu、Sobue Gen、Kaji Ryuji、on behalf of the Glovenin-I MMN Study Group
    • 雑誌名

      Journal of the Peripheral Nervous System

      巻: 23 号: 2 ページ: 115-119

    • DOI

      10.1111/jns.12268

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum anti-JCV antibody indexes in Japanese patients with multiple sclerosis: elevations along with fingolimod treatment duration2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Shinji、Mori Masahiro、Uzawa Akiyuki、Uchida Tomohiko、Masuda Hiroki、Ohtani Ryohei、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: in press 号: 5 ページ: 1145-1150

    • DOI

      10.1007/s00415-018-8813-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant thrombomodulin ameliorates experimental autoimmune encephalomyelitis by suppressing HMGB1 and inflammatory cytokines2018

    • 著者名/発表者名
      Uzawa Akiyuki、Mori Masahiro、Masuda Hiroki、Ohtani Ryohei、Uchida Tomohiko、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Clin Exp Immunol

      巻: in press 号: 1 ページ: 47-54

    • DOI

      10.1111/cei.13123

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Worldwide prevalence of neuromyelitis optica spectrum disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Masahiro、Kuwabara Satoshi、Paul Friedemann
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 89 号: 6 ページ: 555-556

    • DOI

      10.1136/jnnp-2017-317566

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi