研究課題
基盤研究(C)
血液凝固制御因子プロテインSの活性低下をきたす遺伝子多型(Protein S Tokushima)は静脈血栓塞栓症の遺伝素因であり、日本人の約2%が変異保有者である。Protein S Tokushima野生型ホモ接合体の女子大学生では、空腹時の血中総プロテインS活性、抗原量はアポC-Ⅱ、LDLコレステロール、HbA1cと強く正に相関したが、高脂肪食または高炭水化物食摂取では変動せず、関連する食品群は同定されなかった。HepG2細胞のプロテインS遺伝子発現は培養液のグルコース濃度低下により抑制された。従って、血中プロテインS活性は食事摂取では変動せず、空腹時の低血糖防止の重要性が示唆された。
Protein S TokushimaはプロテインSの抗凝固活性低下をきたす遺伝子多型で静脈血栓塞栓症の遺伝素因である。我が国には約200万人の変異保有者が存在するが、白人、中国人、韓国人、東南アジア人、ブラジル人では同定されていない。静脈血栓塞栓症の予防・治療法は主に白人を対象として研究されており、食生活に着目したものはない。したがって、日本人固有の遺伝性血栓性素因を考慮し、食因子に焦点をあてた本研究の研究成果は、今後の日本における静脈血栓塞栓症の予防・治療の充実に大きく貢献するものと確信する。
すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (2件)
Lab Med Int
巻: 3 ページ: 15-21
薬膳科学研究所研究紀要
巻: 15 ページ: 31-41
Int J Hematol.
巻: 113 号: 4 ページ: 530-536
10.1007/s12185-020-03049-8
日本検査血液学会雑誌
巻: 22 ページ: 129-135
J Obstet Gynecol Res
巻: 47 号: 3 ページ: 3008-3033
10.1111/jog.13879
日本産婦人科・新生児血液学会
巻: 30 ページ: 5-54
Thrombosis Medicine
巻: 11 ページ: 35-41
J Thromb Haemost.
巻: 19 号: 1 ページ: 68-74
10.1111/jth.15109
Res Pract Thromb Haemost
巻: 4 号: 8 ページ: 1295-1300
10.1002/rth2.12440
J Clin Hypertens
巻: 22 ページ: 1090-1097
検査と技術
巻: 48 ページ: 557-563
巻: 17 号: 11 ページ: 1848-1859
10.1111/jth.14601
Blood Coagul Fibrinolysis.
巻: 30 号: 8 ページ: 393-400
10.1097/mbc.0000000000000854
日本血栓止血学会誌
巻: 30 ページ: 642-651
130007689105
中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要
巻: 51 ページ: 105-111
Thrombosis Research
巻: 168 ページ: 60-62
10.1016/j.thromres.2018.06.008