研究課題/領域番号 |
18K07512
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
咲間 妙子 (笹井妙子) 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (70419026)
|
研究分担者 |
竹内 暢 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (80360296)
井上 雄一 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (50213179)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | レム睡眠行動障害 / レビー小体型認知症 / 錯視 / 認知機能 / 嗅覚機能 / αシヌクレイノパチー / community-based RBD / idiopathic RBD / REM sleep without atonia / 疫学 / 高齢者 / パーキンソン病 / 有病率 |
研究実績の概要 |
レム睡眠行動障害患者のフォローアップ検査を実施し、ベースラインで錯視が出現していた者のフォーアップ時の症状変化の特性について調査した。約4年のフォローアップにより、包括的な認知機能検査の総得点の低下はベースラインで錯視が出現していた者で特に顕著であり、下位項目においてもレビー小体型認知症の特性を示す変化を認めた。認知機能の低下の速度は個人差が大きいが、この低下速度で表される疾患サブタイプの同定とその関連要因についても同時に検討中である。また、一般高齢者より抽出されたレム睡眠行動障害患者について、レム睡眠時の異常な筋活動、嗅覚機能検査、錯視誘発検査、認知機能検査、自律神経症状などにつちえフォローアップ検査を計画している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19により、フォローアップ検査実施施設の病床確保が困難であったこと、また、高齢者を対象とするため来院を促すことが出来なかったことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
フォローアップ検査を再開し、一般高齢者から抽出されたRBD例、臨床RBD例共に症状、神経心理検査の変化を明らかにした上で、両者の比較検討を行う。
|