• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患の多施設脳画像データと機械学習による脳画像特徴抽出の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K07597
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関東京医科歯科大学 (2019-2021)
京都大学 (2018)

研究代表者

杉原 玄一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70402261)

研究分担者 大石 直也  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40526878)
山下 祐一  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 室長 (40584131)
孫 樹洛  京都大学, 医学研究科, 研究員 (60771524)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード機械学習 / 精神疾患 / 脳画像解析 / 脳画像 / MRI / 深層学習
研究成果の概要

本申請研究では、脳画像データの施設間差を機械学習により除去し、脳画像における精神疾患の特徴そのものを抽出し、さらに、異種性を考慮に入れた解析を行うシステムを構築することを目的としている。公開データセットを用い、6施設のMRI画像から撮像施設を同定する深層学習のモデルを構築した。このモデルにより、99%を超える正解率で撮像施設を同定するモデルの構築に成功し、撮像施設の特徴の可視化にも成功した。さらに、データセットから2施設を選択し、深層学習の1つである敵対的生成ネットワークを用いて、片方の施設で撮像されたある被験者が別の施設で撮像されたような脳画像を生成することにも成功し、その効果を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本申請研究により構築された方法により、多施設で撮像された脳画像データセットの施設間差を除去することが広く可能となれば、多くのデータを統合し、サンプルサイズを増やした研究につながる。背景にある病態がさまざまな精神疾患の脳画像を用いた病態解明に向けた研究を遂行していく際には、こうした方法は研究の弱点を補い、さらに研究の促進に寄与することが期待できる。また、ここで構築したモデルは今後、さらに汎用性の高い深層学習モデルに応用される可能性を持っている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Three-Dimensional Convolutional Autoencoder Extracts Features of Structural Brain Images With a “Diagnostic Label-Free” Approach: Application to Schizophrenia Datasets2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroyuki、Hashimoto Yuki、Sugihara Genichi、Miyata Jun、Murai Toshiya、Takahashi Hidehiko、Honda Manabu、Hishimoto Akitoyo、Yamashita Yuichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 15 ページ: 652987-652987

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.652987

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revision of road traffic law in Japan and mental health stigma2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagami Yukako、Sugihara Genichi、Kuga Hironori、Takahashi Hidehiko、Murai Toshiya
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: volume 号: 5 ページ: 284-285

    • DOI

      10.1111/pcn.12831

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Transcallosal Fiber Disruption and its Relationship with Corresponding Gray Matter Alteration in Patients with Diffuse Axonal Injury2018

    • 著者名/発表者名
      Ubukata Shiho、Oishi Naoya、Sugihara Genichi、Aso Toshihiko、Fukuyama Hidenao、Murai Toshiya、Ueda Keita
    • 雑誌名

      Journal of Neurotrauma

      巻: - 号: 7 ページ: 1106-1114

    • DOI

      10.1089/neu.2018.5823

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of physical state on pain mediated through emotional health in rheumatoid arthritis2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagami Y, Sugihara G, Takei N, Fujii T, Hashimoto M, Murakami K, Furu M, Ito H, Uda M, Torii M, Nin K, Murai T, Mimori T
    • 雑誌名

      Arthritis Care Res

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/acr.23779

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 深層学習を用いた MRI 画像の施設間差補正2022

    • 著者名/発表者名
      清水正彬 杉原玄一 山口博行 山下祐一 高橋英彦
    • 学会等名
      第24回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Extracting feature from structural brain image using convolutional auto-encoder2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, Hashimoto Y, Honda M, Yamashita Y
    • 学会等名
      OHBM annual meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracting features from structural brain image using convolutional autoencoder2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamaguchi, Yuki Hashimoto, Genichi Sugihara, Jun Miyata, Toshiya Murai, Hidehiko Takahashi, Manabu Honda, Yuichi Yamashita
    • 学会等名
      第3回ヒト脳イメージング研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi