研究課題/領域番号 |
18K07677
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
平木 隆夫 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 研究教授 (50423322)
|
研究分担者 |
金澤 右 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (20243511)
櫻井 淳 岡山大学, 大学病院, 准教授 (30444657)
小牧 稔幸 岡山大学, 大学病院, 医員 (40795548)
松野 隆幸 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (50377842)
松井 裕輔 岡山大学, 大学病院, 講師 (50614351)
亀川 哲志 岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 准教授 (80432623)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Interventional radiology / ロボット / CTガイド / 生検 / First-in-Human試験 / 臨床試験 / インターベンショナルラジオロジー / IVR / 針穿刺 / CT透視ガイド下生検 / FIH試験 |
研究成果の概要 |
臨床試験は10例で行い、病変の内訳は、腎腫瘍4例、肺腫瘍3例、副腎腫瘍1例、縦隔腫瘍1例、筋腫瘍1例であった。全例でロボットを用いた針穿刺は実行可能であった。有害事象は8例で計11個が生じたが、ロボットとの因果関係が疑われた有害事象はなかった。ロボットを用いた病変への針の刺入に伴う術者の実効線量は全例で0μSvであった。以上より、ロボットを用いた針穿刺は、人における様々な部位で安全に、かつ術者が被曝することなく実行可能であることが示された。試験終了後には、第78回日本医学放射線学会にて発表を行った。次にEuropean Radiologyに論文発表を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
CTガイド下IVRは、低侵襲で手技時間が短いのが利点であるが、CT装置の近くでCTを撮影しながら針を刺入するため、治療を行う医師は放射線被曝するという欠点がある。ロボットを遠隔操作してCTガイド下IVRを行うことで、術中の医師への被曝は解消した。この社会的意義は大きい。またこのような報告は世界的に見ても希少であり、学術的意義も大きい。ロボットで行う穿刺は、人の手で行う穿刺と異なり手ブレがなく、針の穿刺角度や穿刺深さを数値入力で制御可能であり、手技の半自動化も可能であり、その利点を活かせば、患者の被曝の減少や治療成績の向上など患者の利益も期待できる。
|