• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルファ核種標識RGDを用いた難治性膵癌に対するペプチド受容体放射性核種療法

研究課題

研究課題/領域番号 18K07698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

吉本 光喜  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (00345638)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード核医学治療 / アクチニウム / RGDペプチド / インテグリン / 膵癌 / 膵がん / アルファ線核種 / アルファ線 / アルファ核種 / PRRT
研究成果の概要

本研究課題では、225Ac-DOTA-RGD2を用いたαvβ3インテグリン発現膵がんに対する核医学治療の有用性について検討を行った。111In-DOTA-RGD2を用いて、薬物動態実験を行い、腫瘍及び腎臓への高集積を確認した。担癌マウスを用いて治療実験を行った結果、225Ac-DOTA-RGD2は顕著に腫瘍増殖を抑制したが、一部で肝毒性が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵臓がんは有効な治療方法が確立していない代表的な難治がんであり、その治療方法の開発が熱望されている。本研究では、高い細胞障害性を有するアルファ線核種(225Ac)に着目し、RGDペプチドをキャリヤーとして利用したペプチド受容体放射性核種療法について検討した。ある程度の血液毒性などは観察されたものの、225Ac-DOTA-RGD2は非常に強い増殖抑制効果を示した。本研究成果は、難治がんに対する新しい治療法開発の一助になり、社会的意義の高いものと考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Radiological protection and biological COVID-19 protection in the nuclear medicine department2021

    • 著者名/発表者名
      Ohnuki Kazunobu、Yoshimoto Mitsuyoshi、Fujii Hirofumi
    • 雑誌名

      European Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 48 号: 1 ページ: 6-8

    • DOI

      10.1007/s00259-020-05062-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immuno-OpenPET: a novel approach for early diagnosis and image-guided surgery for small resectable pancreatic cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Yukie、Tashima Hideaki、Iwao Yuma、Yoshida Eiji、Wakizaka Hidekatsu、Akamatsu Go、Yamaya Taiga、Matsumoto Hiroki、Yoshimoto Mitsuyoshi、Igarashi Chika、Hihara Fukiko、Tachibana Tomoko、Zhang Ming-Rong、Nagatsu Kotaro、Sugyo Aya、Tsuji Atsushi B.、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 4143-4143

    • DOI

      10.1038/s41598-020-61056-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 225Ac-DOTA-E[c(RGDfK)]2を用いた膵臓がんに対するペプチド受容体放射性核種療法2020

    • 著者名/発表者名
      吉本光喜、鷲山幸信 、吉井幸恵、大貫和)、藤井博史
    • 学会等名
      第60回核医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Preclinical evaluation of 225Ac-DOTA-E[c(RGDfK)] 2 for peptide2020

    • 著者名/発表者名
      吉本光喜、藤井博史
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Preclinical evaluation of targeted alpha therapy using 225Ac-DOTA-E[c(RGDfK)]2 for pancreatic cancer2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto, K. Washiyama. Y. Yoshii, K. Ohnuki, H. Fujii
    • 学会等名
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine (EANM '20)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膜透過性ペプチドMAP(Aib)が111In-DOTA-c(RGDfK)の動態に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      吉本光喜,高田晃司,和田俊一,大貫和信,藤井博史
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠芽腫の新規radiotheranosticプローブの開発2019

    • 著者名/発表者名
      高田晃司,吉本光喜,大貫和信,和田俊一,藤井博史
    • 学会等名
      第59回日本核医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi