研究課題/領域番号 |
18K07855
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
出口 貴美子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (50227542)
|
研究分担者 |
久保 健一郎 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (20348791)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 超早産児 / 虚血性脳障害 / 神経学的後遺症 / 認知機能障害 / 自閉スペクトラム症 / 注意欠如多動症 / 発達神経症 / 細胞移動 / モデルマウス / トランスクリプトーム解析 / 環境要因 / 行動試験 / 認知機能 / 子宮内胎児電気穿孔法 / フラッシュ・タグ法 / 虚血 / 脳障害 / エレクトロポレーション / 神経細胞移動 / シナプス / 超早産 / 後遺症 / 発達障害 / マウスモデル |
研究成果の概要 |
妊娠マウスの子宮動脈の一時的な遮断によって作成した、生後に認知機能低下が生じる独自の虚血性脳障害モデルマウスを用いて、発達段階における虚血性脳障害によって生じる神経細胞の移動の障害が、シナプス伝達に関与するスパインの形態的障害をもたらしているか解析を行った。また、細胞移動の障害が生じる神経細胞の遺伝子発現プロファイルの変化についての解析を行った。次世代シークエンスを用いたトランスクリプトーム解析と、マイクロアレイを用いたトランスクリプトーム解析の結果、共通する変化として、認知機能に関わる分子経路において、遺伝子発現プロファイルの変化が検出された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超早産児の虚血性脳障害による神経学的後遺症の特徴としては、これまでのような脳性麻痺などの運動発達障害が主体ではなく、認知機能障害や、自閉スペクトラム症や注意欠如多動症のような発達神経症(発達障害)の頻度が高い事が注目されている。本研究によって、発達段階における虚血性脳障害という環境要因によって、認知機能に関わる分子経路の遺伝子発現が変化して、これが生後の認知機能障害に関わる可能性が示された。これらの分子経路は、治療標的の候補となるため、今後、超早産児の虚血性脳障害による神経学的後遺症に対する治療開発を進めていく上で、基盤となる重要な所見が得られた。
|