• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期ストレスによる神経幹細胞分化への影響とそのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K07891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関昭和大学 (2019, 2023)
関西学院大学 (2018)

研究代表者

安達 直樹  昭和大学, 医学部, 准教授 (00450601)

研究分担者 鈴木 辰吾  香川大学, 医学部, 准教授 (50451430)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードグルココルチコイド / 神経幹細胞 / 分化 / ストレス / 神経幹細胞の分化
研究成果の概要

本研究ではグルココルチコイドが神経幹細胞の分化に与える影響を詳細に解析した。
in vitro実験において、グルココルチコイドがアストロサイトへの分化を促進し、オリゴデンドロサイトへの分化を抑制することをみいだし、この分化割ありの撹乱に関わる2つの細胞内シグナルを同定した。さらに次世代シーケンス技術を用いて、これに関与する遺伝子群を特定した。
in vivo実験では、当初の計画ほどの進展ができなかったが、CRISPR-Cas9技術を用いたゲノム編集によって、神経幹細胞の分化運命を追跡できるシステムを確立した。これにより、今後、胎仔期のグルココルチコイド曝露が成長後の脳機能に与える影響を解析できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、グルココルチコイドが神経幹細胞の分化運命に与える影響を分子レベルで解明し、周産期のストレスが長期的な脳機能に与える影響を示したことである。この知見は、精神疾患の予防や治療法の開発に寄与するだけでなく、周産期のストレス管理やステロイド使用のガイドライン策定にも大きく貢献する。
また、グルココルチコイドによる神経幹細胞の運命決定攪乱に関わる細胞内シグナルに関する知見は、今後、胎内ストレスが脳の発達に与える悪影響を緩和するための特定のシグナル経路を標的とした新たな治療戦略の開発に繋がる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Corticotropin-releasing hormone-binding protein is up-regulated by brain-derived neurotrophic factor and is secreted in an activity-dependent manner in rat cerebral cortical neurons.2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi N, Suzuki S, Matsuoka H, Fushimi S, Ono J, Ohta KI, Hirai Y, Miki T, Koshimizu H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 99-110

    • DOI

      10.1111/jnc.14310

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basic fibroblast growth factor increased glucocorticoid receptors in cortical neurons through MAP kinase pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Numakawa Tadahiro、Odaka Haruki、Adachi Naoki、Chiba Shuichi、Ooshima Yoshiko、Matsuno Hitomi、Nakajima Shingo、Yoshimura Aya、Fumimoto Kazuhiro、Hirai Yohei、Kunugi Hiroshi
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 118 ページ: 217

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.06.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actions of Brain-Derived Neurotrophin Factor in the Neurogenesis and Neuronal Function, and Its Involvement in the Pathophysiology of Brain Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Numakawa Tadahiro、Odaka Haruki、Adachi Naoki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 号: 11 ページ: 3650-3650

    • DOI

      10.3390/ijms19113650

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 妊娠期ストレスが胎仔の神経幹細胞の細胞系譜決定に及ぼす影響の解析2020

    • 著者名/発表者名
      安達直樹
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possible Mechanisms of Astrocyte Senescence in a Hepatic Encephalopathy Model2020

    • 著者名/発表者名
      Adachi N, Ando M, Sakhri F.Z, Ikemoto H, Ohashi Y., Tsukada M, Takayama Y, Hirai Y, Sunagawa M.
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of antioxidant property, cytotoxicity and toxicity of Cydonia Oblonga fruit extract2020

    • 著者名/発表者名
      Sakhri FZ.Adachi N, Kabouche Z, Zerizer S, Sunagawa M
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠期ストレスが子どもの大脳皮質発達に及ぼす影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      安達直樹、池本 英志、砂川 正隆
    • 学会等名
      第 9 回日本情動学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A regulatory role for glucocorticoids in glial differentiation from rat neural stem/progenitor cells2018

    • 著者名/発表者名
      文元 和弘、鈴木 辰吾、太田 健一、三木 崇範、平井 洋平、安達 直樹
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi