• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーを介した脂質負荷による炎症性腸疾患悪化メカニズム解析と新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K07909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西田 淳史  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90719915)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード慢性腸炎 / オートファジー / ERストレス / 炎症性腸疾患 / autophagy
研究成果の概要

薬物治療とともに、クローン病治療においては栄養治療の重要性が知られている。クローン病の腸炎悪化には、食餌抗原の関与しており、特に脂質の関与が報告されている。このため、クローン病患者の栄養治療には食事制限(脂質制限)が必ず指導されることになる。その一方で、脂質は一般的に効率のよいエネルギー源であり、生命維持に必要な要素であることも知られている。クローン病において、脂質摂取がなぜ腸炎を悪化させるのか、その機序については十分解明されていない。本研究では、脂質負荷に対して重要な役割を果たすと考えられるオートファジーに着目し、脂質負荷で炎症性腸疾患の腸炎がなぜ悪化するのかを解明を目的とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性腸炎におけるオートファジーの役割を検討した。ヒト炎症性腸疾患では、活動性が高い粘膜でオートファジーの異常が確認された。慢性腸炎におけるオートファジーの役割を、腸管特異的オートファジー欠損マウスを作成し、検討したところ、オートファジーが腸管上皮細胞で欠損することによって、ERストレスが増強し、それに伴って腸管上皮細胞のアポトーシスが誘導されていることが確認された。このことから、腸管上皮細胞のオートファジーは慢性腸炎において保護的に働いていることが示唆された。
今後、腸管上皮細胞のオートファジーを活性化させるagentを開発によって、新たな炎症性腸疾患に対する治療薬の候補が出てくる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Targeted deletion of Atg5 in intestinal epithelial cells promotes dextran sodium sulfate-induced colitis2021

    • 著者名/発表者名
      Nishino Kyohei、Nishida Atsushi、Inatomi Osamu、Imai Takayuki、Kume Shinji、Kawahara Masahiro、Maegawa Hiroshi、Andoh Akira
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 68 号: 2 ページ: 156-163

    • DOI

      10.3164/jcbn.20-90

    • NAID

      130007993417

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sodium absorption stimulator prostasin (PRSS8) has an anti-inflammatory effect via downregulation of TLR4 signaling in inflammatory bowel disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugitani Y, Nishida A, Inatomi O, Ohno M, Imai T, Kawahara M, Kitamura K, Andoh A
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 55 号: 4 ページ: 408-417

    • DOI

      10.1007/s00535-019-01660-z

    • NAID

      120006783433

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi