• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆汁酸代謝からみたクロストリジウム・ディフィシル関連下痢症の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

岩本 淳一  東京医科大学, 医学部, 教授 (10384950)

研究分担者 本多 彰  東京医科大学, 医学部, 教授 (10468639)
宮崎 照雄  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60532687)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードクロストリジウム・ディフィシル / 胆汁酸代謝 / Clostridium difficile / 胆汁酸 / CD-associated diarrhea / CD 関連下痢症 / Clostridium XIVa / Clostridium difficile 腸炎
研究成果の概要

clostridium difficile関連下痢症(CDAD)の病態生理や制御を明らかにするために,LC-MS/MSを用いたclostridium difficile関連下痢症およびハイリスク患者血清の胆汁酸分画解析を行った。CDAD発症および再発群では血中のデオキシコール酸(DCA)/[DCA+コール酸(CA)]比の低下が認められた。またその低下は、抗生剤投与前、投与後に関わらずCDAD発症群の初回血清で認められ、初回血清中の(DCA)/[DCA+コール酸(CA)]比の低下が、その後のCDAD発症予測因子として重要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、病院・老人施設等におけるクロストリジウム・ディフィシル腸炎が増加して欧米型の様に難治性の傾向となっている。今回の研究で抗生剤投与を行った症例でクロストリジウム・ディフィシル腸炎発症例と非発症例で胆汁酸代謝が異なることを証明した。血液検査で胆汁酸測定を行い解析することで、クロストリジウム・ディフィシル腸炎発症予測、発症リスク、また難治性になる可能性を予測することができる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Relationship between the gut microbiota and bile acid composition in the ileal mucosa of Crohn’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Bamba, Osamu Inatomi, Atsushi Nishida,Masashi Ohno, Takayuki Imai,Kenichiro Takahashi, Yuji Naito, Junichi Iwamoto, Akira Honda, Naohiro Inohara, Akira Andoh
    • 雑誌名

      Intestinal Research

      巻: ー 号: 3 ページ: 370-380

    • DOI

      10.5217/ir.2021.00054

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current states of prevention of drug-induced gastroduodenal ulcer in real clinical practice: a cross-sectional study2020

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto J, Murakami M, Monma T, Ueda H, Tamamushi M, Konishi N, Yara SI, Hirayama T, Ikegami T, Honda A, Mizokami Y
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 66 号: 2 ページ: 158-162

    • DOI

      10.3164/jcbn.19-66

    • NAID

      130007804498

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 年月日
      2020-03-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of short-term therapy with indigo naturalis for ulcerative colitis: An investigator-initiated multicenter double-blind clinical trial2020

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama K, Takami S, Suzuki H, Umeki K, Mochizuki S, Kakinoki N, Iwamoto J, Hoshino Y, Omori J, Fujimori S, Yanaka A, Mizokami Y, Ohkusa T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 号: 11 ページ: e0241337-e0241337

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0241337

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulations of bile acid metabolism in mouse models with hydrophobic bile acid composition.2020

    • 著者名/発表者名
      Honda A, Miyazaki T, Iwamoto J, Hirayama T, Morishita Y, Monma T, Ueda H, Mizuno S, Sugiyama F, Takahashi S, Ikegami T.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 61 号: 1 ページ: 54-69

    • DOI

      10.1194/jlr.ra119000395

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The comparison of the intensity of human intestinal spirochetes between <i>Brachyspira pilosicoli</i> and <i>Brachyspira aalborgi</i> infections2019

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto J, Adachi Y, Honda A, Monma T, Matsuzaki Y
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 64 号: 1 ページ: 86-90

    • DOI

      10.3164/jcbn.18-68

    • NAID

      130007542267

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous isolation of two species, <i>Brachyspira pilosicoli</i> and <i>Brachyspira aalborgi</i>, from a patient with ulcerative colitis2018

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa T, Takezawa T, Iwamoto J, Adachi Y
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 80 号: 9 ページ: 1416-1419

    • DOI

      10.1292/jvms.18-0220

    • NAID

      130007482580

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Gut Dysbiosis due to Reduced Clostridium Subcluster XIVa Using the Fecal or Serum Bile Acid Profile.2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami M, Iwamoto J, Honda A, Tsuji T, Tamamushi M, Ueda H, Monma T, Konishi N, Yara S, Hirayama T, Miyazaki T, Saito Y, Ikegami T, Matsuzaki Y.
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis

      巻: 24 号: 5 ページ: 1035-1044

    • DOI

      10.1093/ibd/izy022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腸内環境と腎臓病治療薬 腸内細菌叢と胆汁酸代謝の関連性2020

    • 著者名/発表者名
      岩本淳一
    • 学会等名
      第51日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 胆汁酸研究の新たな臨床展開:自己免疫性肝疾患からウイルス肝炎、生活習慣病まで 血清胆汁酸分析を用いたdysbiosisの診断と消化器疾患診療への応用2019

    • 著者名/発表者名
      村上 昌, 門馬 匡邦, 岩本 淳一
    • 学会等名
      JDDW2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト型胆汁酸マウスにおける胆汁酸代謝2019

    • 著者名/発表者名
      本多 彰、宮崎照雄、岩本淳一、平山 剛、池上 正
    • 学会等名
      第41回胆汁酸研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中胆汁酸分析による腸管内Clostridium subcluster XIVa比率の簡易評価2018

    • 著者名/発表者名
      村上 昌,岩本淳一,本多 彰
    • 学会等名
      第49回日本消化吸収総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi