• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管上皮細胞接着分子のEpCAMおよび相同分子TROP2の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

研究代表者

中藤 学  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 「腸内細菌叢」プロジェクト, サブリーダー (20584535)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードTROP2 / EpCAM / 腸管上皮細胞 / 免疫細胞 / 粘膜免疫
研究成果の概要

上皮細胞接着分子であるEpithelial cell adhesion molecule (EpCAM)とTROP2は高い相同性を持ち、単体もしくは両者が様々な上皮細胞に発現する。恒常的に発現するEpCAMやTROP2の機能については未だ研究途上である。そこで、独自に構築した遺伝子改変マウスの解析により、正常細胞に発現するEpCAMおよびTROP2が細胞内において果たす役割を検討した。腸管上皮細胞に発現するEpCAMが粘膜免疫の構築もしくは恒常性の維持に関与し、TROP2ではその機能を補完できないことを明らかにした。また、腸管粘膜固有層にEpCAM陽性CD45陽性細胞が存在することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では腸管上皮細胞に恒常的に発現するEpCAMが粘膜免疫の構築や維持に重要な役割を果たす可能性および、消化管粘膜固有層において、EpCAM陽性CD45陽性細胞が存在することを新たに見出した。また、腸内細菌叢解析により、腸炎を増悪させることが示唆される腸内細菌を同定した。今後、より詳細な解析を続けることで、EpCAMによる粘膜免疫系の調整もしくは制御機構が明らかにでき、新たな腸内細菌による腸炎誘導機構の解明も期待される。本成果は基礎生物学の理解を深めるのみならずEpCAMやTROP2が素因となる疾患治療法の開発への応用にも利用でき、医療の発展に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Amelioration of Congenital Tufting Enteropathy in EpCAM (TROP1)-Deficient Mice via Heterotopic Expression of TROP2 in Intestinal Epithelial Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Gaku Nakato, Sohshi Morimura, Micheal Lu, Xu Feng, Chuanjin Wu, Mark C. Udey
    • 雑誌名

      cells

      巻: 9(8) 号: 8 ページ: 1847-1847

    • DOI

      10.3390/cells9081847

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Matriptase Cleaves EpCAM and TROP2 in Keratinocytes, Destabilizing Both Proteins and Associated Claudins2020

    • 著者名/発表者名
      Chuanjin Wu, Micheal Lu, Xu Feng, Gaku Nakato, Mark C. Udey
    • 雑誌名

      cells

      巻: 9(4) 号: 4 ページ: 1027-1027

    • DOI

      10.3390/cells9041027

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi