• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デジタル心電データを用いた心臓突然死リスク予測ツール構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K08075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

森田 宏  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50322227)

研究分担者 渡邊 敦之  岡山大学, 大学病院, 講師 (50766441)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード心臓突然死 / 心室細動 / Brugada症候群 / 遺伝性不整脈 / 不整脈基質 / デジタル心電情報 / デジタル心電図 / 遺伝子変異 / QT延長症候群 / 早期再分極症候群 / J波 / QRS棘波 / T波頂点-終末部間隔 / 再分極異常 / 脱分極異常 / 分裂性QRS電位 / リスクスコア
研究成果の概要

本研究では心室細動(VF)に至る電気的基質を予測するリスク評価法の作成を行った。
1)不整脈電気的基質の経年的変化: Brugada症候群では経年的な脱分極異常進行および再分極不均一性の増大がVF発生に関与することを示した。2)不整脈基質の顕在化 i)I群抗不整脈薬負荷試験では不整脈基質の顕在化が、VF発生と関与していることを示した。ii)運動負荷回復期の迷走神経活性亢進時に心室期外収縮が発生する例では、VF発生リスクが高く、不整脈基質を顕在化が可能であった。3)心電図指標と心臓電気生理学検査:無症候例では、心電図指標とプログラム刺激組み合わせで、リスク層別化が可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

夜間突然死症候群の一型であるBrugada症候群は青年以降の突然死の大きな割合を占めるが、無症候例でのリスク評価は確立していない。デジタル化心電図データの異常指標から、突然死リスクの可能性のあるものを抽出可能であった。次に負荷試験などのある程度侵襲度が高い検査により、リスク例をさらに絞り込みが可能であった。抽出された高リスク群で最終的に電気生理検査を行い、植込型除細動器適応を決めることが可能であった。侵襲度・コストの小さい検査によりリスク群を抽出、順次侵襲度の高い検査の適応を決定し、高リスク群を同定することが可能となった。段階的方法により侵襲度・コスト面のバランスを考えた診療方針が決定できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 4件、 査読あり 23件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Improved Risk Stratification of Patients With Brugada Syndrome by the New Japanese Circulation Society Guideline ― A Multicenter Validation Study ―2020

    • 著者名/発表者名
      Wakamiya A, Kamakura T, Shinohara T, Yodogawa K, Murakoshi N, Morita H, Takahashi N, Inden Y, Shimizu W, Nogami A, Horie M, Nakajima K, Kataoka N, Wada M, Yamagata K, Ishibashi K, Inoue Y, Miyamoto K, Nagase S, Noda T, Aiba T, Yasuda S, Ieda M and Kusano K
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 84 号: 12 ページ: 2158-2165

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0910

    • NAID

      130007942469

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2020-11-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Bisoprolol Transdermal Patches for Prevention of Perioperative Myocardial Injury in High-Risk Patients Undergoing Non-Cardiac Surgery ― Multicenter Randomized Controlled Study ―2020

    • 著者名/発表者名
      Toda H, Nakamura K, Shimizu K, Ejiri K, Iwano T, Miyoshi T, Nakagawa K, Yoshida M, Watanabe A, Nishii N, Hikasa Y, Hayashi M, Morita H, Morimatsu H, Ito H; MAMACARI Investigators.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 84 号: 4 ページ: 642-649

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0871

    • NAID

      130007815598

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2020-03-25
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Appearance of Fragmented QRS as a Predictor of Ventricular Arrhythmic Events in Patients With Hypertrophic Cardiomyopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Ogura S, Nakamura K, Morita H, Toh N, Nakagawa K, Yoshida M, Watanabe A, Nishii N, Miyoshi T, Ito H.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 84 号: 3 ページ: 487-494

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-19-0968

    • NAID

      130007801782

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2020-02-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of transmembrane protein 168 mutation in familial Brugada syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Zankov DP, Sato A, Komeno M, Toyoda F, Yamazaki S, Makita T, Noda T, Ikawa M, Asano Y, Miyashita Y, Takashima S, Morita H, Ishikawa T, Makita N, Hitosugi M, Matsuura H, Ohno S, Horie M, Ogita H.
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: 34 号: 5 ページ: 6399-6417

    • DOI

      10.1096/fj.201902991r

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significance of Exercise-Related Ventricular Arrhythmias in Patients With Brugada Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Asada ST, Miyamoto M, Morimoto Y, Kimura T, Mizuno T, Nakagawa K, Watanabe A, Nishii N and Ito H
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 9 号: 23

    • DOI

      10.1161/jaha.120.016907

    • NAID

      120006951265

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term prognosis of patients with J-wave syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamakura T, Shinohara T, Yodogawa K, Murakoshi N, Morita H, Takahashi N, Inden Y, Shimizu W, Nogami A, Horie M, Aiba T, Kusano K.
    • 雑誌名

      Heart

      巻: 106 号: 4 ページ: 299-306

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2019-315007

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Indication and prognostic significance of programmed ventricular stimulation in asymptomatic patients with Brugada syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Asada Saori、Morita Hiroshi、Watanabe Atsuyuki、Nakagawa Koji、Nagase Satoshi、Miyamoto Masakazu、Morimoto Yoshimasa、Kawada Satoshi、Nishii Nobuhiro、Ito Hiroshi
    • 雑誌名

      EP Europace

      巻: - 号: 6 ページ: 972-979

    • DOI

      10.1093/europace/euaa003

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indication and prognostic significance of programmed ventricular stimulation in asymptomatic patients with Brugada syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Asada S, Morita H, Watanabe A, Nakagawa K, Nagase S, Miyamoto M, Morimoto Y, Kawada S, Nishii N, Ito H.
    • 雑誌名

      Europace

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low Consultation Rate of General Population with Atrial Fibrillation2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumi H, Nakamura K, Eguchi E, Miyoshi T, Nakagawa K, Nishii N, Watanabe A, Ueoka A, Yoshida M, Tokunaga N, Amioka N, Yamada N, Saito D, Morita H, Ogino K, Ito H; Ibara-AF Investigators.
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 60 号: 6 ページ: 1303-1307

    • DOI

      10.1536/ihj.19-062

    • NAID

      130007753873

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2019-11-30
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of Genetic and Clinical Aspects of Congenital Long QT Syndrome With Life-Threatening Arrhythmias in Japanese Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Wataru、Makimoto Hisaki、Yamagata Kenichiro、Kamakura Tsukasa、Wada Mitsuru、Miyamoto Koji、Inoue-Yamada Yuko、Okamura Hideo、Ishibashi Kohei、Noda Takashi、Nagase Satoshi、Miyazaki Aya、Sakaguchi Heima、Shiraishi Isao、Makiyama Takeru、Ohno Seiko、Itoh Hideki、et al
    • 雑誌名

      JAMA Cardiology

      巻: in press 号: 3 ページ: 246-254

    • DOI

      10.1001/jamacardio.2018.4925

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Open chest epicardial mapping in an asymptomatic patient with Brugada syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe A, Morita H, Kawada S, Tachibana M, Morimoto Y, Ito H.
    • 雑誌名

      HeartRhythm Case Rep

      巻: 5 号: 10 ページ: 501-504

    • DOI

      10.1016/j.hrcr.2019.07.003

    • NAID

      120006844181

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful radiofrequency catheter ablation of a premature ventricular contraction triggering ventricular fibrillation in a patient with short QT syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Y, Watanabe A, Morita H, Nishii N, Nakamura K, Ito H.
    • 雑誌名

      HeartRhythm Case Rep

      巻: 5 号: 5 ページ: 262-265

    • DOI

      10.1016/j.hrcr.2019.01.012

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Low Critical Event Rate Despite a High Abnormal Event Rate in Patients with Cardiac Implantable Electric Devices Followed Up by Remote Monitoring.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Y, Nishii N, Tsukuda S, Kawada S, Miyamoto M, Miyoshi A, Nakagawa K, Watanabe A, Nakamura K, Morita H, Ito H.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 58 ページ: 2333-2340

    • NAID

      130007690136

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] They Are Not Monozygotic Twins ― Long QT Syndrome Type 1 (LQT1) and Catecholaminergic Polymorphic Ventricular Tachycardia (CPVT) ―2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 号: 9 ページ: 2246-2247

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0810

    • NAID

      130007438894

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2018-08-24
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HCN4-Overexpressing Mouse Embryonic Stem Cell-Derived Cardiomyocytes Generate a New Rapid Rhythm in Rats with Bradycardia2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Nakamura K, Yoshida M, Sugiyama H, Takano M, Nagase S, Morita H, Kusano KF, Ito H.
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 59 号: 3 ページ: 601-606

    • DOI

      10.1536/ihj.17-241

    • NAID

      130007378305

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2018-05-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shanghai Score System for Diagnosis of Brugada Syndrome: Validation of the Score System and System and Reclassification of the Patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawada S, Morita H, Antzelevitch C, Morimoto Y, Nakagawa K, Watanabe A, Nishii N, Nakamura K, Ito H.
    • 雑誌名

      JACC Clin Electrophysiol

      巻: 4 号: 6 ページ: 724-730

    • DOI

      10.1016/j.jacep.2018.02.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Progression of electrocardiographic abnormalities associated with initial ventricular fibrillation in asymptomatic patients with Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Miyamoto M, Watanabe A, Tsukuda S, Morimoto Y, Kawada S, Nakagawa K, Nishii N, Ito H.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 15 号: 10 ページ: 1468-1474

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2018.06.035

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new approach for implantation of a cardiac resynchronization therapy-defibrillator in a patient with bilateral pectoral neurostimulation devices2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda S, Nishii N, Inoue Y, Sasaki T, Morita H, Ito H
    • 雑誌名

      HeartRhythm Case Rep

      巻: 4 号: 10 ページ: 444-446

    • DOI

      10.1016/j.hrcr.2018.06.009

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of arrhythmic events is useful to detect lead failure earlier in patients followed by remote monitoring.2018

    • 著者名/発表者名
      Nishii N, Miyoshi A, Kubo M, Miyamoto M, Morimoto Y, Kawada S, Nakagawa K, Watanabe A, Nakamura K, Morita H, Ito H.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol.

      巻: 29 号: 3 ページ: 463-470

    • DOI

      10.1111/jce.13399

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic Significance of the Sodium Channel Blocker Test in Patients With Brugada Syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Ueoka A, Morita H, Watanabe A, Morimoto Y, Kawada S, Tachibana M, Miyamoto M, Nakagawa K, Nishii N, Ito H.
    • 雑誌名

      J Am Heart Assoc

      巻: 7 号: 10

    • DOI

      10.1161/jaha.118.008617

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hot topics in Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 15 号: 9 ページ: 1402-1403

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2018.04.018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] To pace, or not to pace in vasovagal syncope?2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 雑誌名

      Trends Cardiovasc Med

      巻: 28 号: 8 ページ: 539-540

    • DOI

      10.1016/j.tcm.2018.06.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different responses to exercise between Andersen?Tawil syndrome and catecholaminergic polymorphic ventricular tachycardia2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yuko Y、Aiba Takeshi、Kawata Hiro、Sakaguchi Tomoko、Mitsuma Wataru、Morita Hiroshi、Noda Takashi、Takaki Hiroshi、Toyohara Keiko、Kanaya Yoshiaki、Itoi Toshiyuki、Mitsuhashi Takeshi、Sumitomo Naokata、Cho Yongkeun、Yasuda Satoshi、Kamakura Shiro、Kusano Kengo、Miyamoto Yoshihiro、Horie Minoru、Shimizu Wataru
    • 雑誌名

      Europace

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 1675-1682

    • DOI

      10.1093/europace/eux351

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Brugada syndrome -Recent development of risk stratification-2021

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 学会等名
      European Heart Rhythm Association 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electrophysiological characteristics of Brugada syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Morita
    • 学会等名
      The 84th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Occurrence of Ventricular Fibrillation Associated with Inherited Channelopathies in Two Patients with Congenital Heart Disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Y, Morita H, Tsukuda S, Kimura T, Morimoto M, Nakagawa K, Nishii N, Watanabe A, Nakamura K, Ito H.
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ventricular Fibrillation Induced by Non-aggressive Protocol of Programmed Electrical Stimulation Predicts Arrhythmic Events in Brugada Syndrome2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Morita H, Asada S, Morimoto Y, Miyoshi A, Miyamoto M, Nakagawa K, Nishii N, Watanabe A, Ito H.
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Symposium: Significance of Exercise-Induced Ventricular Arrhythmias in patients with Brugada Syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Asada S, Morimoto Y, Kimura K, Miyamoto M, Miyoshi A, Nakagawa K, Nishii N, Watanabe A, Ito H.
    • 学会等名
      第66回日本不整脈心電学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SY17, Genetics of Rhythm Disorders: up to date. SY17-1 Progression of an Arrhythmogenic Substrate Associated with Initial Ventricular Fibrillation Episode in Asymptomatic Patients with Brugada Syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 学会等名
      第65回日本不整脈心電学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メディカルプロフェッショナルシンポジウム 1. 心臓イオンチャネルとイオンチャネル病.2018

    • 著者名/発表者名
      森田 宏
    • 学会等名
      第65回日本不整脈心電学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Topics 2 Brugada syndrome, TO2-2 Clinical Feature of Brugada syndrome patients.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H.
    • 学会等名
      The 2018 International Congress on Electrocardiology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Early repolarization in Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H
    • 学会等名
      Asian Pacific Heart Rhythm Scociety 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inherited arrhythmia: emerging concept and gaps in knowledge.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H.
    • 学会等名
      Asian Pacific Heart Rhythm Scociety 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Indication and prognostic significance of programmed electrical stimulation in asymptoamtic patients with Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Watanabe A, Nakagawa K, Miyamoto M, Morimoto Y, Kawada S, Nishii N, Ito H.
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Programmed electrical stimulation can predict prognosis in asymptomatic patients but not in sympotmatic patietns with Brugada synrdome2018

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Watanabe A, Nakagawa K, Tsukuda S, Miyamoto M, Morimoto Y, Kawada S, Nishii N, Ito H.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 循環器疾患最新の治療2020-2021(伊藤 浩/山下武志 編)2020

    • 著者名/発表者名
      森田 宏
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524249763
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 循環器専門医バイブル3 不整脈 識る・診る・治す(小室一成 編)2018

    • 著者名/発表者名
      川田哲史、森田 宏
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521745855
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi