研究課題/領域番号 |
18K08254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
和田 健彦 東海大学, 医学部, 准教授 (90447409)
|
研究分担者 |
深川 雅史 東海大学, 医学部, 教授 (00211516)
豊田 雅夫 東海大学, 医学部, 准教授 (00349383)
澤田 佳一郎 東海大学, 医学部, 客員講師 (10420952)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 糸球体足細胞 / 活性型ビタミンD / 細胞周期 / 糖尿病性腎症 / 最終分化 |
研究成果の概要 |
糸球体足細胞障害は腎機能障害の直接的原因となる糸球体硬化の機序の中で中心的な役割を果たす。本研究ではビタミンDによる足細胞保護作用とその機序を明らかにすることを目的として遂行された。In vivoでの検討では活性型ビタミンDが糖尿病モデルマウスにおいて足細胞保護作用を発揮することを示し、培養細胞を用いたin vitro実験で活性型ビタミンDが足細胞の細胞骨格の維持・分化状態の維持を介して足細胞保護に働くことが示された。以上の結果から、活性型ビタミンDが細胞分化状態の変化を介して足細胞障害の進行に抑制的に作用し、足細胞保護作用を発揮することを提示できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
糖尿病性腎症および慢性腎臓病の新しい治療法を開発する目的で、腎糸球体(濾過装置)の主要な細胞であり、その障害が糸球体の機能不全に強く関係している足細胞に着目し、活性型ビタミンDがこの細胞に対してどのような作用を及ぼすかという点に着目して研究を行いました。その結果、足細胞に対して保護的に働いていること、そしてその作用は足細胞の分化状態の維持に関連していることが判明しました。今後はこの作用機序を応用した新しい薬品の創出につながることが期待されます。
|