• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

概日リズム因子を標的とした難治性急性骨髄性白血病の治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

沼田 晃彦  九州大学, 大学病院, 助教 (60423563)

研究分担者 菊繁 吉謙  九州大学, 医学研究院, 講師 (40619706)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード急性骨髄性白血病 / 概日リズム因子 / クロマチン修飾酵素 / リジンアセチル化酵素 / 白血病 / クロマチン修飾因子 / MLL融合タンパク / 概日リズム遺伝子 / 白血病発症
研究成果の概要

急性骨髄性白血病は様々な遺伝子異常により発症する。その中で、MLL遺伝子異常による白血病は、小児や若年成人を中心に発症し、予後は極めて不良である。本研究では、MLL-AF6融合遺伝子陽性の急性骨髄性白血病細胞に、概日リズム遺伝子のSHARP1が高く発現しており、その遺伝子を欠失させることで、白血病の発症や病気の進展を抑えることが示された。また、SHARP1蛋白を標的とすることが治療法として有望であり、その白血病化の分子機構を明らかにすることで、今後の創薬の基盤となるデータを構築することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

白血病発症における概日リズム遺伝子の関与が示唆されてきたが、その分子機構の研究は網羅的には行われていない。本研究で、過去に白血病への関与が報告されていないSHARP1が、白血病MLL融合蛋白との、ヒストン修飾、クロマチン構造へ作用し、白血病発症・維持へ重要な役割を果たしていることを明らかにでき、学術的に極めて興味深い。若年者に発症する難治性の白血病の病態の分子基盤を一つずつ明らかにしていくことは、病気に苦しむ患者に福音をもたらす治療法開発の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (8件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Harvard Stem Cell Institute/Beth Israel Deaconess Medical Center/The University of Alabama(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Cambridge University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Cancer Science Institute of Singapore/National University of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Memorial University of Newfoundland(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Auckland(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Harvard Stem Cell Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cancer Science Institute of Singapore(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ZNF143 mediates CTCF-bound promoter?enhancer loops required for murine hematopoietic stem and progenitor cell function2021

    • 著者名/発表者名
      Zhou Qiling、Yu Miao、Tirado-Magallanes Roberto、Li Bin、Kong Lingshi、Guo Mingrui、Tan Zi Hui、Lee Sanghoon、Chai Li、Numata Akihiko、Benoukraf Touati、Fullwood Melissa Jane、Osato Motomi、Ren Bing、Tenen Daniel G.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.1038/s41467-020-20282-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lysine acetyltransferase Tip60 is required for hematopoietic stem cell maintenance2020

    • 著者名/発表者名
      Numata A、Kwok HS、Zhou QL、Li J、Tirado-Magallanes R、Angarica Vladimir VE、Hannah R、Park J、Wang CQ、Krishnan V、Rajagopalan D、Zhang Y、Zhou S、Welner RS.、Osato M、Jha S、Bohlander SK.、Goettgens B、Yang H、Benoukraf T、Lough JW.、Bararia D、Tenen DG.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 136 号: 15 ページ: 1735-1747

    • DOI

      10.1182/blood.2019001279

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of a human SIRPA knock-in xenograft mouse model to study human hematopoietic and cancer stem cells2020

    • 著者名/発表者名
      Jinnouchi Fumiaki、Yamauchi Takuji、Yurino Ayano、Nunomura Takuya、Nakano Michitaka、Iwamoto Chika、Obara Teppei、Miyawaki Kohta、Kikushige Yoshikane、Kato Koji、Maeda Takahiro、Miyamoto Toshihiro、Baba Eishi、Akashi Koichi、Takenaka Katsuto
    • 雑誌名

      Blood

      巻: - 号: 19 ページ: 1661-1672

    • DOI

      10.1182/blood.2019002194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aromatase is a novel neo-substrate of cereblon responsible for immunomodulatory drugs-induced thrombocytopenia. Tochigi T, Miyamoto T, Hatakeyama K, Sakoda T, Ishihara D, Irifune H, Shima T, Kato K, Maeda T, Ito T, Handa H, Akashi K, Kikushige Y.2020

    • 著者名/発表者名
      Tochigi T, Miyamoto T, Hatakeyama K, Sakoda T, Ishihara D, Irifune H, Shima T, Kato K, Maeda T, Ito T, Handa H, Akashi K, Kikushige Y.
    • 雑誌名

      Blood.

      巻: - 号: 24 ページ: 2146-2158

    • DOI

      10.1182/blood.2019003749

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The basic helix-loop-helix transcription factor SHARP1 is an oncogenic driver in MLL-AF6 acute myelogenous leukemia2018

    • 著者名/発表者名
      Numata, Kwok, Kawasaki et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1 ページ: 1622-1622

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03854-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 老年医学 血液疾患、白血病2018

    • 著者名/発表者名
      沼田晃彦、吉本五一
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本臨牀
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi