• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅覚系による代謝調節機構の解明に基づいた糖尿病嗅覚療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関富山大学

研究代表者

恒枝 宏史  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (20332661)

研究分担者 笹岡 利安  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (00272906)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード糖尿病 / エネルギー・糖・脂質代謝異常 / 脳・神経・嗅覚 / 生体リズム / 臓器連関 / 中枢性代謝調節 / エネルギー・糖脂質代謝異常
研究成果の概要

嗅覚と代謝が機能的に連係するかを明らかにするため、空腹時の食餌の匂い刺激が食前と食後の糖・脂質代謝に及ぼす影響をマウスを用いて検証した。その結果、嗅覚刺激後、食前では脂肪動員が増加し、食後では脂質利用の促進を認めた。長期的には、肥満マウスにおける糖代謝異常の進展が嗅覚刺激によって防止され、嗅覚破壊によって増悪した。このように、嗅覚系と代謝系が連係し、糖・脂質代謝の最適化に寄与することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

五感のうち、特に嗅覚には未知の潜在能力が多く残されている。本研究では、内分泌代謝学的観点から嗅覚の超機能の解明に挑み、パブロフによる条件反射の概念提起の後、一世紀にわたり不明であった嗅覚と代謝の関係を実証した。さらにその活用法として、嗅覚が肥満に伴う代謝異常の防止に寄与する可能性を示した。嗅覚系を起点とした中枢性代謝調節の発見は、従来の肥満・糖尿病の治療法を発展させる新基盤になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] AS1949490, an inhibitor of 5′-lipid phosphatase SHIP2, promotes protein kinase C-dependent stabilization of brain-derived neurotrophic factor mRNA in cultured cortical neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki Hiroshi、Yoshida Hitomi、Okamoto Kentaro、Yamaguchi Misako、Endo Kosuke、Nakano Ayumi、Tsuda Masaaki、Toyooka Naoki、Wada Tsutomu、Sasaoka Toshiyasu
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 851 ページ: 69-79

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2019.02.003

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronotherapeutic effect of orexin antagonists on glucose metabolism in diabetic mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kon K, Tsuneki H, Ito H, Takemura Y, Sato K, Yamazaki M, Ishii Y, Sasahara M, Rudich A, Maeda T, Wada T, Sasaoka T
    • 雑誌名

      J Endocrinol

      巻: 243 号: 1 ページ: 59-72

    • DOI

      10.1530/joe-18-0708

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 視床下部オレキシンの自律神経を介した肝ERストレス制御による非アルコール性脂肪肝炎および肝細胞癌の進展防御機構.2021

    • 著者名/発表者名
      前田 貴大, 恒枝 宏史, 杉山 聖典, 石塚 日菜子, 和田 努, 笹岡 利安
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Olfactory regulation of lipid and glucose metabolism during fasting.2020

    • 著者名/発表者名
      恒枝宏史, 和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] オレキシンの中枢作用による肝小胞体ストレスと慢性炎症の改善を介したNASH発症の防止効果.2020

    • 著者名/発表者名
      前田貴大,恒枝宏史,杉山聖典,髙田慎治郎,今 寛太, 大塚小由希,小野木康弘,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会(Web開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 肥満マウスの非アルコール性脂肪肝炎(NASH)進展防止における視床下部オレキシン系の役割2020

    • 著者名/発表者名
      恒枝宏史、前田貴大、髙田慎治郎、大塚小由希、今 寛太、和田 努、笹岡利安
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Lemborexant, a novel orexin receptor antagonist for insomnia, improves glucose metabolism in type 2 diabetic mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki H, Sato K, Kon K, Wada T, Sasaoka T.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes (EASD)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypothalamic orexin prevents NASH by improving hepatic ER homeostasis in obese mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Tsuneki T, Kon K, Takata S, Otsuka K, Wada T, Sasaoka T.
    • 学会等名
      The 18th Japan-Korea Diabetic Nephropathy Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 視床下部オレキシンによる肝小胞体ストレス応答の改善は非アルコール性脂肪肝炎の進展を防止する2019

    • 著者名/発表者名
      前田貴大,恒枝宏史,今 寛太,髙田慎治郎,大塚小由希,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスにおけるオレキシン受容体サブタイプ選択的拮抗薬による時間依存的糖代謝改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      今 寛太,恒枝宏史,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リピッドホスファターゼSHIP1, SHIP2およびPTENの薬物制御によるBDNF発現調節から見た糖尿病性認知機能障害の治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      恒枝宏史,吉田ひとみ,山口実佐子,岡本健太郎,中野 歩,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] オレキシン受容体拮抗薬レンボレキサントが肥満マウスの糖代謝異常に及ぼす影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤清史,恒枝宏史,今 寛太,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      生体機能と創薬シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病防止に関わる中枢性代謝調節機構における嗅覚系の役割の解析2019

    • 著者名/発表者名
      松田大樹,恒枝宏史,大西兼悟,松岡幸奈,湯舟香春,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第131回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスにおける不眠症治療薬レンボレキサントの糖代謝改善効果2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤清史,恒枝宏史,今 寛太,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第131回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 視床下部オレキシンによる肝小胞体ストレスの改善を介したNASH進展防止機構2019

    • 著者名/発表者名
      恒枝宏史,前田貴大,髙田慎治郎,今 寛太,大塚小由希,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第31回分子糖尿病学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypothalamic orexin is essential for estrogenic action on glucose and energy metabolism in diet-induced obese mice2018

    • 著者名/発表者名
      Kon K, Tsuneki H, Takata S, Maeda T, Wada T, Sasaoka T
    • 学会等名
      American Diabetes Association 78th Scientific Sessions
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypothalamic orexin prevents obesity and non-alcoholic fatty liver disease in mice fed high fat diet2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki H, Kon K, Takata S, Maeda T, Koshida C, Wada T, Sasaoka T
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of regulatory mechanism of brain-derived neurotrophic factor BDNF function by lipid phosphatase SHIP22018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Tsuneki H, Yamaguchi M, Okamoto K, Wada T, Sasaoka T
    • 学会等名
      The third international symposium on Toyama-Asia-Africa pharmaceutical network
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypothalamic orexin system prevents the development of non-alcoholic fatty liver disease in diet-induced obese mice2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki H, Kon K, Takata S, Maeda T, Otsuka K, Wada T, Sasaoka T
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オレキシンによる睡眠・覚醒と糖代謝調節2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡利安,今 寛太,和田 努,恒枝宏史
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リピッドホスファターゼSHIP2による脳由来神経栄養因子BDNF機能の制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ひとみ,恒枝宏史,山口実佐子,岡本健太郎,中野 歩,遠藤宏祐,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] エストロゲンは視床下部オレキシン系を介して閉経肥満マウスの耐糖能異常を防御する2018

    • 著者名/発表者名
      今 寛太,恒枝宏史,髙田慎治郎,前田貴大,大塚小由希,越田千晶,東海絵美,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型糖尿病マウスにおけるブロモクリプチンのドパミンD2受容体非依存的な耐糖能改善作用2018

    • 著者名/発表者名
      恒枝宏史,大西兼悟,前田貴大,髙月真由美,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] オレキシンによる睡眠・覚醒と糖代謝調節2018

    • 著者名/発表者名
      笹岡利安,恒枝宏史
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病防止における視床下部オレキシンによる代謝調節の意義2018

    • 著者名/発表者名
      今 寛太,恒枝宏史,前田貴大,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      第69回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 5‘-リピッドホスファターゼSHIP2阻害剤による脳由来神経栄養因子BDNF発現の増強効果2018

    • 著者名/発表者名
      吉田ひとみ,恒枝宏史, 山口実佐子,岡本健太郎,遠藤宏祐,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第130回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 視床下部オレキシン系による肥満と非アルコール性脂肪肝炎の防御効果2018

    • 著者名/発表者名
      髙田慎治郎,恒枝宏史,今 寛太,前田貴大,大塚小由希,関根崇洋,髙崎一郎,和田 努,笹岡利安
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第130回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 富山大学大学院医学薬学研究部(薬学)病態制御薬理学研究室

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/clinphar/index-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi