• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エクソソームによる甲状腺濾胞癌診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08490
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

盛田 幸司  帝京大学, 医学部, 病院教授 (30535216)

研究分担者 伊藤 雅史  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (80393114)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエクソソーム / 甲状腺濾胞癌 / プロテオーム解析 / 診断マーカー / サンドイッチELISA系 / TSH受容体 / 細胞外小胞 / デコイ効果 / 術前診断 / サンドイッチELISA
研究成果の概要

術前診断困難な甲状腺濾胞癌について、腫瘍が分泌する小型細胞外小胞(エクソソーム)がもつ蛋白の特徴を対象に、新診断法開発を目指した。
① 甲状腺にはTSH受容体が存在する。我々はヒト甲状腺癌細胞株や不死化ヒト甲状腺濾胞上皮細胞が、TSH受容体をもつエクソソームを分泌することを初めて示した。
② 甲状腺腫瘍患者血清からのエクソソームで、蛋白の網羅的解析を行い、濾胞癌診断に有用な候補蛋白を選別した。この蛋白の定量測定法を構築し検討したが、現在の検討数(濾胞癌12例、濾胞腺腫42例、乳頭癌10例、腺腫様結節15例)では、濾胞癌で有意差の出る蛋白は特定できなかった。今後は術前後血清比較も含め、検討を進める。

研究成果の学術的意義や社会的意義

甲状腺癌のエクソソーム診断に関するこれまでの報告の殆どは、エクソソームに含有されるマイクロRNAをターゲットにしたものだった。RT-qPCRで増幅が可能で解析し易いことがその理由と想像されるが、実臨床での実用化にはデバイスの開発等解決されるべき問題が残っている。本研究では、有用な診断マーカーの特定には至らなかったものの、エクソソーム中の蛋白を対象にELISA法等での定量評価を試みた点は、今後のエクソソーム診断の発展や実用化の可能性を示す、意義深いものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Exosomes Expressing Thyrotropin Receptor Attenuate Autoantibody-Mediated Stimulation of Cyclic Adenosine Monophosphate Production2019

    • 著者名/発表者名
      Edo Naoki、Kawakami Kyojiro、Fujita Yasunori、Morita Koji、Uno Kenji、Tsukamoto Kazuhisa、Onose Hiroyuki、Ishikawa Toshio、Ito Masafumi
    • 雑誌名

      Thyroid

      巻: 29 号: 7 ページ: 1012

    • DOI

      10.1089/thy.2018.0772

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 甲状腺癌患者血清から単離した細胞外小胞のプロテオーム解析2019

    • 著者名/発表者名
      川上恭司郎、江戸直樹、盛田幸司、石川敏夫、小野瀬裕之、福森龍也、津元裕樹、三浦ゆり、藤田泰典、伊藤雅史
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会/第70回日本電気泳動学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 甲状腺濾胞細胞由来TSHR発現エクソソームの証明と、抗TSHR抗体によるcAMP産生への競合作用について2019

    • 著者名/発表者名
      江戸直樹、川上恭司郎、藤田泰典、盛田幸司、宇野健司、塚本和久、小野瀬裕之、伊藤雅史、石川敏夫
    • 学会等名
      第62回日本甲状腺学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Thyrotropin receptor-positive exosomes alleviate autoantibody-mediated stimulation of cAMP production2019

    • 著者名/発表者名
      Edo Naoki、Kawakami Kyojiro、Fujita Yasunori、Morita Koji、Uno Kenji、Tsukamoto Kazuhisa、Onose Hiroyuki、Ishikawa Toshio、Ito Masafumi
    • 学会等名
      Annual meeting international society for extracellular vesicles 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi