• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病患者の腎不全・透析移行抑制のための大規模コホートでの長期血糖・血圧の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K08521
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

副島 弘文  熊本大学, 保健センター, 准教授 (80332881)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード蛋白尿定性 / 心血管イベント / 危険因子 / 糖尿病 / 透析移行 / 蛋白尿 / eGFR / 血圧 / ヘモグロビンA1c / 慢性腎不全 / 透析 / レニン・アンジオテンシン系抑制薬 / 腎不全 / 血液透析 / コホート研究
研究成果の概要

血圧コントロールの状況として、登録時から調査毎に得ているデータの収縮期血圧の平均値によって平均の収縮期血圧≧140 mm Hgの患者を血圧高値群とし、140 mm Hg>収縮期血圧≧130 mm Hgの患者群を血圧中間群とし、130 mm Hg>収縮期血圧の患者群を血圧低値群と定義した。そしてeGFRを追跡したデータから各血圧群における透析移行あるいはeGFR<30 ml/min/1.73m2の出現をLate stage kidney disease (LSKD)と定義してその発症を各群間で比較した。LSKDの発症は血圧低値群に比較して、血圧中間群および血圧高値群とも有意に高い発症率であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルブミン尿は糖尿病患者の危険因子であることは知られている。しかし尿中アルブミンの測定にはコストがかかり、また多くのクリニックは外注をしているため数日後にしか患者に結果を示すことが出来ない。テストテープの蛋白尿定性では、安価でいつでもどこでもすぐに結果を出すことができる。この蛋白尿定性検査で糖尿病患者のリスク評価が出来るのは大変有意義であると考える。また、高血圧診療のガイドラインでは心血管イベント抑制の観点から大部分の患者には130 mm Hg未満が推奨されている。本研究では、高血圧患者において収縮期血圧130 mm Hg未満に抑えることで腎不全および透析移行を抑制できることが証明された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Proteinuria is independently associated with the incidence of primary cardiovascular events in diabetic patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Ogawa H, Morimoto T, Okada S, Matsumoto C, Nakayama M, Masuda I, Jinnouchi H, Waki M, Saito Y; JPAD Trial Investigators.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 75 号: 4 ページ: 387-393

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2019.08.021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex Difference in Effects of Low-Dose Aspirin on Prevention of Dementia in Patients With Type 2 Diabetes: A Long-term Follow-up Study of a Randomized Clinical Trial.2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto C, Ogawa H, Saito Y, Okada S, Soejima H, Sakuma M, Masuda I, Nakayama M, Doi N, Jinnouchi H, Waki M, Morimoto T; JPAD Trial Investigators; JPAD Trial Investigators
    • 雑誌名

      Diabetes Care

      巻: 42 号: 2 ページ: 314-320

    • DOI

      10.2337/dc19-1188

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One quarter of total myocardial infarctions are silent manifestation in patients with type 2 diabetes mellitus.2019

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Ogawa H, Morimoto T, Okada S, Sakuma M, Nakayama M, Masuda I, Doi N, Uemura S, Jinnouchi H, Sugiyama S, Waki M, Saito Y; JPAD Trial Investigators.
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology

      巻: 73 号: 1 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2018.05.017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Proteinuria Decreased the Estimated Glomerular Filtration Rate in Diabetic Patients: 12-Year-Follow-Up Study2020

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Soejima, Takeshi Morimoto, Sadanori Okada, Chisa Matsumoto, Masafumi Nakayama, Izuru Masuda, Hideaki Jinnouchi, Masako Waki, Yoshihiko Saito, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous Blood Pressure Control Inhibits Progression of Proteinuria in 10-year Follow-Up Diabetic Patients:Results From JPAD Cohort Study2020

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Soejima, Takeshi Morimoto, Sadanori Okada, Chisa Matsumoto, Masafumi Nakayama, Izuru Masuda, Hideaki Jinnouchi, Masako Waki, Yoshihiko Saito, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proteinuria Decreased the Estimated Glomerular Filtration Rate Speed in Diabetic Patients: 12 Year Follow-Up Study2019

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Morimoto T, Okada S, Matsumoto C, Nakayama M, Jinnouchi H, Waki M, Masuda I, Saito Y, Ogawa H,
    • 学会等名
      American Hear Association Scientific Sessions 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous Blood pressure control inhibits new presence of proteinuria in diabetic patients2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Soejima, Takeshi Morimoto, Sadanori Okada, Mio Sakuma, Chisa Matsumoto, Masafumi Nakayama, Hideaki Jinnouchi, Masako Waki, Izuru Masuda, Yoshihiko Saito, Hisao Ogawa
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Proteinuria is a significant risk factor for cardiovascular events in diabetic patients without atherosclerotic diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Soejima H, Morimoto T, Okada S, Sakuma M, Matsumoto C, Nakayama M, Masuda I, Jinnouchi H, Sugiyama S, Waki M, Saito Y, Ogawa H.
    • 学会等名
      America Heart Association Scientific Sessions 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi