• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Immune checkpoint 遮断を導入した新規神経芽腫集学的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

井上 成一朗  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70431690)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードneuroblastoma / 免疫チェックポイント阻害 / dendritic cell / tumor infiltrating cell / ADCP / 神経芽腫 / 腫瘍浸潤リンパ球 / 腫瘍浸潤樹状細胞 / 小児神経芽腫 / 腫瘍免疫 / 自然免疫 / 免疫チェックポイント遮断 / マウス神経芽腫モデル / 神経芽細胞腫 / 腫瘍免疫学 / 免疫療法 / chemoimmunotherapy / 免疫checkpoint遮断
研究成果の概要

マウス神経芽腫モデルを用いて抗PD-1・PD-L1抗体を用いた免疫阻害療法の効果を検討した。皮下に接種した神経芽腫の腫瘍結節造成は両抗体の共投与により著明に抑制された。その際、腫瘍細胞表面のPD-L1抗原発現は抑制されていた。さらに腫瘍結節にはCD8+リンパ球、CD11c+MHC II+活性化樹状細胞の浸潤が促進された。混合培養実験では抗PD-L1抗体の作用が貪食細胞の腫瘍細胞貪食を促進することが示された。この際に腫瘍増殖を促進するmyeloid系CD11b+Gr-1+細胞は抗体投与の影響を受けていないことが判明した。神経芽腫の免疫チェックポイント阻害は新たな免疫療法となり得ることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

難治性進行小児神経芽腫に対する新たな免疫療法として、抗PD-1抗体PD-L1抗体の同時投与は抗腫瘍効果を示すことを確認し、pre clinical dataとして提供することができた。さらにこの抗体治療の効果のメカニズムには腫瘍に浸潤するリンパ球と貪食細胞が関与し、Antigen dependent cell phagocytosisの効果が有効に働いていることが示唆された。これらの結果は神経芽腫に対する新たな免疫治療の可能性を提示しながら、さらに腫瘍免疫学という基礎医学領域における新たな知見を示すことができた。これは腫瘍免疫学に関する発展に大きく貢献できる可能性があり意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Immune Checkpoint Inhibition Followed by Tumor Infiltration of Dendritic Cells in Murine Neuro-2a Neuroblastoma2020

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Inoue, Yutaka Horiuchi, Yumiko Setoyama, Yuta Takeuchi, Yoshifumi Beck, Takashi Murakami, Akio Odaka
    • 雑誌名

      J Surg Res.

      巻: 253 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1016/j.jss.2020.03.059

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Combination of anti-PD-1/anti-PD-L1 antibodies with the distinct character exerts preferable anti-tumor immune cycle in a murine neuroblastoma model2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Horiuchi Y, Setoyama Y, Takeuchi Y, Murakami T, Odaka A,
    • 学会等名
      52st congress of the International Society of Pediatric Oncology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫チェックポイント遮断による腫瘍浸潤リ ンパ球(TIL)の抗腫瘍免疫誘導とそのメカニズム解 析-exhaustion maker 発現からみた TIL function の検討2020

    • 著者名/発表者名
      井上成一朗,堀内大,竹内優太,瀬戸山由美子, 別宮好文,村上孝,小高明雄
    • 学会等名
      第57回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Mobilization of multi-functional tumor infiltrating lymphocytes following co-administration of anti-PD-1/PD-L1 antibodies in a murine neuroblastoma model2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Horiuchi Y, Setoyama Y, Takeuchi Y, Beck T, Murakami T, Odaka A
    • 学会等名
      51st congress of the International Society of Pediatric Oncology (Lyon, France)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PD-L1陰性神経芽腫に対する免疫チェックポイント遮断による腫瘍浸潤リンパ球の抗腫瘍免疫誘導メカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      井上成一朗、堀内大、竹内優太、.瀬戸山由美子、別宮好文、村上孝、小高明雄
    • 学会等名
      第56回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] TH-MYCN トランスジェニックマウスにおける腫瘍免疫環境の評価-導入遺伝子が免疫に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      竹内優太、井上成一朗、.瀬戸山由美子、別宮好文、小高明雄
    • 学会等名
      第56回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 重複免疫チェックポイント阻害による多機能性腫瘍浸潤リンパ球の誘導効果 -マウス神経芽腫モデルを用いた解析-2019

    • 著者名/発表者名
      井上成一朗、堀内大、.瀬戸山由美子、竹内優太、別宮好文、村上孝、小高明雄
    • 学会等名
      第17回RCGM フロンティアシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Immune checkpoint inhibiton induce activated dendritic cell infiltration in PD-L1 negative tumor in mouse neuroblastoma model2018

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Setoyama Y, Takeutchi Y, Mori T, Odaka A, Beck Y.
    • 学会等名
      50th congresscongress of the International Society of Pediatric Oncology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児外科におけるトランスレーショナルリサーチ適している研究分野とその活用法2018

    • 著者名/発表者名
      井上成一朗、小高明雄, 瀬戸山由美子、小山直基、森隆、別宮好文
    • 学会等名
      第55回日本小児外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi