• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

透明化組織イメージング法を用いたヒルシュスプルング病の新しい診断マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K08601
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮原 克  順天堂大学, 大学院医学研究科, 技術員 (00420844)

研究分担者 藤原 なほ  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20589543)
山高 篤行  順天堂大学, 医学部, 教授 (40200703)
田中 奈々  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50530656)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードヒルシュスプルング病 / 腸管神経系 / 組織透明化 / 蛍光イメージング / エンドセリンB受容体 / 神経堤細胞 / 疾患モデルマウス / 透明化組織イメージング / バイオマーカー / モデルマウス
研究成果の概要

小児外科領域における最も代表的な機能性腸閉塞疾患であるヒルシュスプルング病のモデルであるエンドセリンレセプターB受容体欠失マウスにおいて、腸管組織内の血管構築の異常を見出し、血管構造の安定維持に関連する分子の発現が低いという結果を得た。今回の結果は、本疾患の原因遺伝子が神経堤細胞の発生とともに、血管構造の発生異常を引き起こす可能性が示唆された。本疾患の新しい病態の理解と確定診断のための一助となることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒルシュスプルング病の確定診断の際に診断に難渋するケースにしばしば遭遇し、また根治には外科的治療が必要であり、その治療と診断のために新しい発生病態を解明することは重要である。
今回の結果で可能性が示された原因遺伝子により神経系の発生の異常とともに血管の形成の異常が引き起こされる可能性は新しい発生機序の解明になるとともに、術後の合併症の原因ともなりえると考えており、本疾患の新しい病態の理解と診断のための一助となることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] In vitro investigation of the differentiation of enteric neural crest-derived cells following transplantation of aganglionic gut in a mouse model2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Naho、Miyahara Katsumi、Nakazawa-Tanaka Nana、Akazawa Chihiro、Yamataka Atsuyuki
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 38 号: 5 ページ: 755-759

    • DOI

      10.1007/s00383-022-05105-2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of aging on the peripheral nerve repair process using an artificial nerve conduit2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Ayaka、Naito Kiyohito、Nakamura Shinji、Miyahara Katsumi、Goto Kenji、Obata Hiroyuki、Nagura Nana、Sugiyama Yoichi、Kaneko Kazuo、Ishijima Muneaki
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 21 号: 2

    • DOI

      10.3892/etm.2020.9599

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DPP4 inhibitor reinforces cell junction proteins in mouse model of short bowel syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Sueyoshi R, Miyahara K, Nakazawa-Tanaka N, Fujiwara N, Ochi T, Yamataka A.
    • 雑誌名

      pediatric surgery international

      巻: 36(1) 号: 1 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1007/s00383-019-04571-5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased expression of β1 integrin in enteric neural crest cells of the endothelin receptor B null mouse model.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa-Tanaka N, Miyahara K, Fujiwara N, Ochi T, Sueyoshi R, Nojiri S, Akazawa C, Urao M, Yamataka A.
    • 雑誌名

      pediatric surgery international

      巻: 36(1) 号: 1 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1007/s00383-019-04578-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endothelin receptor B affects the perfusion of newborn intestine: possible mechanism of necrotizing enterocolitis development2019

    • 著者名/発表者名
      Miyake H, Seo S, Fujiwara N, Miyahara K, Lee C, Li B, Chen Y, Yamataka A, Pierro A.
    • 雑誌名

      pediatric surgery international

      巻: 35(12) 号: 12 ページ: 1339-1343

    • DOI

      10.1007/s00383-019-04559-1

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of FBXW7 in the quiescence of gefitinib-resistant lung cancer stem cells in EGFR-mutant non-small cell lung cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Hidayat M, Mitsuishi Y, Takahashi F, Tajima K, Yae T, Miyahara K, Hayakawa D, Winardi W, Ihara H, Koinuma Y, Wirawan A, Nurwidya F, Kato M, Kobayashi I, Sasaki S, Takamochi K, Hayashi T, Suehara Y, Moriyama M, Moriyama H, Habu S, Takahashi K.
    • 雑誌名

      Bosnian Journal of Basic Medical Sciences

      巻: 8;19(4) ページ: 355-367

    • DOI

      10.17305/bjbms.2019.4227

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Innervation of the entire internal anal sphincter in a mouse model of Hirschsprung's disease: a first report.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeda M, Miyahara K, Sueyoshi R, Arakawa A, Lane GJ, Yamataka A.
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 35(2) 号: 2 ページ: 209-214

    • DOI

      10.1007/s00383-018-4397-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compromised vitality of spermatozoa after contact with colonic mucosa in mice: implications for fertility in colon vaginoplasty patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Kosaka S, Takeda M, Ochi T, Miyahara K, Nakamura E, Tada N, Lane GJ, Yamataka A.
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 35(1) 号: 1 ページ: 71-75

    • DOI

      10.1007/s00383-018-4377-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒルシュスプルング病モデルマウス腸管神経細胞におけるアセチル化チューブリンの発現異常2018

    • 著者名/発表者名
      宮原 克, 田中 奈々, 藤原 なほ, 栗原 秀剛, 山高 篤行
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi