• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気痙攣療法中の精神疾患患者を対象とした静脈血栓塞栓症バイオマーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K08841
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

西岡 慧  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 麻酔科フェロー (60755544)

研究分担者 東 俊晴  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医師 (60284197)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード電気けいれん療法 / 静脈血栓塞栓症 / 精神疾患 / 身体拘束 / ニューロキニン1受容体 / スプライスバリアント / バイオマーカー / 電気痙攣療法 / 凝固活性小胞 / マイクロパーティクル / 深部静脈血栓症
研究成果の概要

電気けいれん療法(ECT)施行期間中の静脈血栓塞栓症(VTE)発症危険因子に関する後方視的検討が施行された.ECT施行開始時のVTE既往はECT期間中のVTE発生頻度を増加させず,同時期に新たに発生したDVTがVTE発生頻度を有意に増加させることが示された.またECT中のVTE発症バイオマーカーとしての全血完全長NK1R遺伝子発現の有用性評価のための前向き観察研究が計画され実行中である.本報告書作成の時点でECT施行中患者の全血に完全長NK1R遺伝子発現は検出されていない.一方,同遺伝子発現と関連のないshort form NK1Rが経路となる血液凝固亢進が観察された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

静脈血栓塞栓症(VTE)は入院患者の死因の上位に位置づけられている。電気けいれん療法(ECT)中の患者は身体拘束や自身の不動状態のため長期臥床となっている事が多く、VTE予防ガイドラインなどで中等度リスクに分類される。また抗精神病薬を多く服用している患者のVTE発症リスクは長期臥床中の非精神病患者より高いのではないかと推測される. ECTを受ける精神科入院患者はVTE発症の潜在的な高リスク群と考えられるが、そのような集団の中で特にVTE発生リスクが高い患者を判別することができる分子マーカーが存在すれば、選択的に効果の高い治療を提供できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Continuous But Not Pulsed Radiofrequency Current Generated by NeuroTherm NT500 Impairs Mitochondrial Membrane Potential in Human Monocytic Cells THP-12020

    • 著者名/発表者名
      Nishioka A, Kimura M, Sakamoto E, Nagasaka H, Azma T
    • 雑誌名

      J Pain Res

      巻: Volume 13 ページ: 1763-8

    • DOI

      10.2147/jpr.s242204

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cytoskeleton-disrupting agent cytochalasin B reduces oxidative stress caused by high glucose in the human arterial smooth muscle2020

    • 著者名/発表者名
      Takaishi Kazumi、Kinoshita Hiroyuki、Feng Guo-Gang、Azma Toshiharu、Kawahito Shinji、Kitahata Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 144 号: 4 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.08.004

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パルス高周波法の基礎メカニズム:抗サイトカイン作用から遺伝子エピジェネティクスまで2019

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 雑誌名

      ペインクリニック・別冊春号 痛みのインターベンショナル治療 up to date

      巻: 40

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Enhanced expression of gene coding for β-endorphin in human monocytic cells exposed to pulsed radio frequency electric fields through thermal and non-thermal effects2018

    • 著者名/発表者名
      Azma Toshiharu、Nishioka Akira、Ogawa Saori、Nagasaka Hiroshi、Matsumoto Nobuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Pain Research

      巻: Volume 11 ページ: 2887-2896

    • DOI

      10.2147/jpr.s171974

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A possible role of decreased human serum albumin in the endothelial dysfunction caused by albuminuria2018

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Hiroyuki、Azma Toshiharu
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 36 号: 9 ページ: 1947-1948

    • DOI

      10.1097/hjh.0000000000001830

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 循環領域の輸液・輸血管理2018

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パルス高周波法の基礎メカニズム:抗サイトカイン作用から遺伝子エピジェネティクスまで2018

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 雑誌名

      ペインクリニック

      巻: 39 ページ: 707-720

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] COVID-19流行期間中の緊急手術患者への麻酔科医によるポイントオブケア検査としての周術期 SARS-CoV-2 核酸増幅検査の有用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴、吉田昌弘、西岡慧、木村麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単球由来凝固活性小胞発生はトロンビン受容体活性化により惹起されニューロキニン1受容体経 路が修飾する2021

    • 著者名/発表者名
      東俊晴、坂元枝里子、西岡慧、木村麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カルシウムイオノフォアA23187によるヒト単球系細胞のアポトーシス小胞発生に対する細胞外 SODの影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡慧、東俊晴、三尾寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19流行期間中の電気痙攣療法施行患者の管理法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      木村麻衣子、東俊晴、西岡慧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 食餌性内臓痛に対する繰り返し持続ラジオ波熱凝固による片側内臓神経ブロックの効果についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡慧、木村麻衣子、東俊晴
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第55回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 深部静脈血栓症の既往ではなく現症が電気痙攣療法期間中の肺動脈血栓塞栓発症の危険因子で あることの後方視的再検討2020

    • 著者名/発表者名
      坂元枝里子、吉田朱里、西岡慧、木村麻衣子、東俊晴
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第67回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パルスラジオ波電解曝露後のヒト単球系細胞が産生するサイトカイン・ケモカインの網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      東俊晴、西岡慧、木村麻衣子
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第54回学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 貯血式自己全血製剤血漿中に含まれるサイトカイン濃度の検討:赤血球濃厚液との比較2019

    • 著者名/発表者名
      坂元枝里子,西岡 慧,東 俊晴
    • 学会等名
      日本心臓血管麻酔学会第24回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] パルスラジオ波がヒト単球系細胞のミトコンドリア膜電位に与える影響:フローサイトメトリーを用いた検討2019

    • 著者名/発表者名
      西岡 慧,坂元枝里子,木村麻衣子,東 俊晴
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラジオ波電界曝露による熱凝固範囲に対する対電極位置の影響2019

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴,西岡 慧,木村麻衣子,白石成二,坂元枝里子,長坂浩,松本延幸
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎機能評価における好中球ゼラチナーゼ結合性リポカリン(NGAL)の尿中濃度に対する尿フローサイトメトリー所見の優位性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      西岡 慧,坂元枝里子,木村麻衣子,白石成二,東 俊晴
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第66回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト単球系細胞の室温(25℃)保存がアポトーシス小胞とマイクロパーティクル発生に及ぼす影響 の検討2019

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴,西岡 慧,星島 宏,松本延幸,長坂坂浩
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第66回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 招請講演「循環器領域の輸液・輸血管理」2018

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「臨床におけるECTの疑問」 静脈血栓塞栓症の診断と治療 その重症度に応じたECT実施に関する意思決定について.2018

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト単球系細胞への電気穿孔遺伝子導入に関するパルスラジオ波電界曝露効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴,西岡慧,木村麻衣子,白石成二,長坂浩,松本延幸.
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的フローサイトメトリーを用いた単球由来凝固活性マイクロパーティクル発生のニューロキニン1受容体阻害薬による抑制効果の観察2018

    • 著者名/発表者名
      西岡慧,坂元枝里子,木村麻衣子,白石成二,東 俊晴.
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第65回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi