• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横紋筋融解症後腎傷害に対する細胞保護蛋白ヘムオキシゲナーゼ誘導による治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K08919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

清水 裕子  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (80423284)

研究分担者 森松 博史  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30379797)
井上 一由  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (10624413)
高橋 徹  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (40252952)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード急性腎不全 / 横紋筋融解症 / ヘムオキシゲナーゼ-1 / 塩化スズ / 救急医学 / 急性腎傷害 / ヘムオキシゲナーゼ-1 / ヘムオキシゲナーゼー1 / heme oxygenase-1
研究成果の概要

横紋筋融解症とそれに伴う急性腎傷害には、筋ミオグロビン由来の遊離ヘムが重要な役割を果たしている。ヘムオキシゲナーゼ(HO)-1はヘム分解系の律速酵素で細胞保護作用があるとされている。本研究ではグリセロール(Gly)筋肉注射 によるRM-AKI ラットモデルを用い、腎特異的HO-1誘導剤である塩化スズSnCl2 前投与が腎保護効果を持つかどうかを検討した。塩化スズ前投与は腎に HO-1 を誘導し、酸化ストレスを引き起こすとされる遊離ヘムの上昇を抑制することで、RM-AKI に対して腎保護作用を持つことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

横紋筋融解症に伴う急性腎傷害(RM-AKI)では、筋ミオグロビン由来の遊離ヘムがその病態形成に関わっていることが報告されている。塩化スズは腎特異的に、ヘム代謝の律速酵素であるHO-1を誘導する薬剤である。
グリセロール筋肉注射による RM-AKI ラットモデルを用い、塩化スズによる腎保護作用と症機序を、その作解明することは、災害現場でも利用可能なRM-AKIに対する治療法の開発につながり、さらには早期治療開始により腎傷害の重症化予防、救命率の向上などに大いに貢献できると考える。
本研究は、塩化スズ による RM-AKI の治療法の開発を進める上で重要な基礎研究と考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Protective effect of tin chloride on rhabdomyolysis-induced acute kidney injury in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtani Shinkichi、Shimizu Hiroko、Yamaoka Masakazu、Takahashi Toru、Omori Emiko、Morimatsu Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 3 ページ: e0265512-e0265512

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0265512

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of the Transcription Factor BTB and CNC Homology 1 in a Rat Model of Acute Liver Injury Induced by Experimental Endotoxemia2021

    • 著者名/発表者名
      Tanioka Nohito、Shimizu Hiroko、Omori Emiko、Takahashi Toru、Yamaoka Masakazu、Morimatsu Hiroshi
    • 雑誌名

      Acta Medica Okayama

      巻: 75 号: 3 ページ: 363-372

    • DOI

      10.18926/AMO/62232

    • NAID

      120007089829

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/62232

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic effect of carbon monoxide releasing molecule 3 on acute lung injury after hemorrhagic shock and resuscitation2019

    • 著者名/発表者名
      YUTA KUMADA, TORU TAKAHASHI, HIROKO SHIMIZU, RYU NAKAMURA, EMIKO OMORI, KAZUYOSHI INOUE and HIROSHI MORIMATSU
    • 雑誌名

      EXPERIMENTAL AND THERAPEUTIC MEDICINE

      巻: 17 ページ: 3429-3440

    • DOI

      10.3892/etm.2019.7390

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Protective effect of SnCl2 on rhabdomyolysis- induced acute kidney injury in rats2020

    • 著者名/発表者名
      Shinkichi Ohtani, Hiroko Shimizu, Emiko Omori, Toru Takahashi, Hiroshi Morimatsu
    • 学会等名
      International Anesthesia Research Society 2020 ANNUAL MEETING
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi