研究課題/領域番号 |
18K08978
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
橋本 直哉 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90315945)
|
研究分担者 |
成田 善孝 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 科長 (40392344)
立澤 和典 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80347450)
高橋 義信 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90347451)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 無症候性脳腫瘍データベース / オンライン登録(レジストリ) / 髄膜腫 / 聴神経腫瘍 / 下垂体腫瘍 / その他の腫瘍 / 下垂体腺腫 / 無症候性脳腫瘍データベース構築 / レジストリ / オンラインフォーム / 無症候性脳腫瘍 / データベース |
研究成果の概要 |
本研究では、無症候性脳腫瘍の自然経過と治療適応を明確にする目的で、今後さらに発見の機会が増加すると考えられるこれらの腫瘍について、治療・追跡の適応ガイドラインの策定を目指し、その基盤となる「無症候性脳腫瘍データベースの構築」を行った。①髄膜腫、②聴神経腫瘍、③下垂体腺腫、④その他の腫瘍、のそれぞれにおいての調査項目について登録を行い、それぞれの腫瘍について自然経過を解析し、いくつかの新たな知見を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳疾患予防への関心が高まりと画像診断の普及により、超高齢化社会においては無症候性脳腫瘍がさらに機会が増えると考えられる。しかしその自然経過と治療適応には未だ解明すべき課題が多く残されている。「全国脳腫瘍統計」に登録される症例は治療介入を行った症例であり、無症候性脳腫瘍は含まれていない。本研究にて「無症候性脳腫瘍データベース」を構築することは、治療ガイドラインの策定にもつながり、学術的・社会的に意義があるものと考えられる。
|