• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒアルロン酸の変形性関節症に関する分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K09024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

松本 和  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40422711)

研究分担者 秋山 治彦  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60402830)
小川 寛恭  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (70464104)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードヒアルロン酸 / 変形性関節症 / 変形性膝関節症
研究成果の概要

ヒアルロン酸(HA)は関節軟骨の主要構成成分の一つで、関節機能の維持、恒常に重要な役割を果たしている。HA合成酵素であるHAS2は、軟骨におけるHA合成の中心的な役割を担う分子として知られる。変形性関節症(Osteoarthritis, OA)ではHAの減少や低分子化が認められ、HAがOAの発症と密接に関わっていることは間違いない。
本研究では、その知見を踏まえ、ヒトのOA発症に及ぼすHAの役割について分子生物学的観点からメカニズムを解明しようとするものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒアルロン酸(HA)は関節軟骨の主要構成成分の一つで、発生時に関節軟骨特異的にHas2をノックアウトすると、関節形成が遅延する。このことより、HAは正常な関節軟骨の発生に必須の分子であると考えられる。 また、HAはOAの治療薬として使用されるが、実際、OAの関節軟骨や関節液ではHAの低分子化が生じており、また、HA関節内投与において、関節軟骨の変性を遅らせることが可能なため、HAはOA発症や進行においても重要な役割を演じていると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi