• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊髄障害性疼痛におけるCCL21および活性化ミクログリアの動態解析と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

平井 貴之  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特別研究員 (30569132)

研究分担者 中嶋 秀明  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (10397276)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード脊髄損傷 / 神経障害性疼痛 / ミクログリア / マクロファージ / CCL21 / pltマウス / 活性化ミクログリア / M1/M2 phenotype / M1 / M2 / 脊髄障害性疼痛 / microglia/macrophage
研究成果の概要

ミクログリア活性化やM1 type遊走を惹起するケモカインであるCCL21発現が欠損したマウス(plt マウス)の脊髄損傷モデルを用いた研究を行った。CCL21は、M2 typeの走化性に影響を与えず、M1タイプのミクログリア/マクロファージの走化性のみを誘導した。CCL21欠損により、損傷部でM1 typeの血行性マクロファージ/活性化ミクログリアの浸潤が減少し、M1 typeが発現する炎症性サイトカインの発現が減少した。損傷部の炎症の減弱が腰膨大部への炎症波及低下につながり、脊髄損傷後の神経障害性疼痛がpltマウスで減少した。CCL21が脊髄損傷後初期に疼痛を予防する薬物標的となりうる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果は、CCL21が血行M1 type の遊走を惹起し、ならびに損傷部の炎症反応の増加に重要な役割を果たしていることを示唆している。 CCL21のこれらの効果は、負傷部位だけでなく、SCI高位以遠である腰膨大部に波及し、NePを誘発した可能性を示した。 これらの結果は、CCL21がSCI後のNePに重要なサイトカインでありSCI後のNePを緩和するための新しい治療法となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distribution and polarization of microglia and macrophages at injured sites and the lumbar enlargement after spinal cord injury2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Hideaki、Honjoh Kazuya、Watanabe Shuji、Kubota Arisa、Matsumine Akihiko
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 737 ページ: 135152-135152

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2020.135152

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of Inflammatory Cytokines From M1-Type Microglia/Macrophages at the Injured Site and Lumbar Enlargement With Neuropathic Pain After Spinal Cord Injury in the CCL21 Knockout (plt) Mouse2019

    • 著者名/発表者名
      Honjoh K, Nakajima H, Hirai T, Watanabe S, Matsumine A
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 525-525

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00525

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脊髄損傷後の損傷部および腰膨大部におけるactivated microgliaおよびhematogenous macrophageの動態と極性2020

    • 著者名/発表者名
      窪田 有咲、中嶋 秀明、渡邉 修司、本定 和也、松峯 昭彦
    • 学会等名
      第35回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Neuropathic pain after spinal cord injury relieves in CCL21 knockout (plt) mouse through decreasing of M1 type microglia/macrophage and inflammatory cytokines at the injured site and lumbar enlargement2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Watanabe S, Honjoh K, Matsumine A
    • 学会等名
      Cervical Spine Research Society European Section Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CCL21欠損マウス脊髄損傷モデルにおけるbelow-levelの疼痛と炎症性サイトカインによるmicroglia/macrophage phenotypeの変化2018

    • 著者名/発表者名
      本定和也、中嶋秀明、高橋藍、山本悠介、出淵雄哉、松峯昭彦
    • 学会等名
      第47回日本脊椎脊髄病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CCL21欠損マウス脊髄損傷モデルにおける損傷部・腰膨大部の炎症性サイトカインによるM1/M2 phenotypeの変化2018

    • 著者名/発表者名
      本定和也、中嶋秀明、高橋藍、山本悠介、出淵雄哉、松峯昭彦
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi