• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

4D PC-VIPRを用いたロボット支援下腎部分切除術時の腎動脈客観的流速解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K09191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

本山 大輔  浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (00727787)

研究分担者 三宅 秀明  浜松医科大学, 医学部, 教授 (60379435)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード血流解析 / PC-VIPR / 4D flow / ロボット支援下腎部分切除術
研究成果の概要

MRI/4D PC-VIPRのDICOMデータを基にしたFROVAⅡソフトウェアでの固有腎動脈の3D画像再構築および流速解析は一定の質および精度を保ったまま施行可能であることが今回初めて示された。しかし、患側固有腎動脈OFVと、術後eGFRの回復速度をはじめとした各種臨床的変数との間には相関関係および一定の傾向を認めなかった。以上から、RAPNにおける術前固有腎動脈OFV測定に臨床的意義を見出すのは困難である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

被爆の観点でCTより人体に負担の少ないMRIの撮像時データだけを基にして、専用ソフトを用いることで腎動脈の血液流速を一定の精度を保ったまま測定可能であることが、本研究により今回初めて示された。腎動脈は体内の最も深部に位置し、かつ呼吸性移動の影響を受けることから、従来の超音波機器による流速測定は困難と考えられ、本技術が将来人体に害のない唯一の測定法となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Perioperative outcomes in patients undergoing robot‐assisted partial nephrectomy: Comparative assessments between complex and non‐complex renal tumors2020

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Daisuke、Sato Ryo、Watanabe Kyohei、Matsushita Yuto、Watanabe Hiromitsu、Matsumoto Rikiya、Ito Toshiki、Sugiyama Takayuki、Otsuka Atsushi、Miyake Hideaki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: - 号: 3 ページ: 379-385

    • DOI

      10.1111/ases.12872

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant impact of three-dimensional volumetry of perinephric fat on the console time during robot-assisted partial nephrectomy2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Daisuke、Matsushita Yuto、Watanabe Hiromitsu、Tamura Keita、Ito Toshiki、Sugiyama Takayuki、Otsuka Atsushi、Miyake Hideaki
    • 雑誌名

      BMC Urology

      巻: 19 号: 1 ページ: 132-132

    • DOI

      10.1186/s12894-019-0567-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early Single-Center Experience with Robotic Partial Nephrectomy Using the da Vinci Xi: Comparative Assessment with Conventional Open Partial Nephrectomy2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Daisuke、Aki Ryota、Matsushita Yuto、Tamura Keita、Ito Toshiki、Sugiyama Takayuki、Otsuka Atsushi、Miyake Hideaki
    • 雑誌名

      Current Urology

      巻: 13 号: 1 ページ: 13-18

    • DOI

      10.1159/000499300

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved perioperative outcomes by early unclamping prior to renorrhaphy compared with conventional clamping during robot-assisted partial nephrectomy: a propensity score matching analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Daisuke、Matsushita Yuto、Watanabe Hiromitsu、Tamura Keita、Ito Toshiki、Sugiyama Takayuki、Otsuka Atsushi、Miyake Hideaki
    • 雑誌名

      Journal of Robotic Surgery

      巻: 14 号: 1 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1007/s11701-019-00924-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial learning curve for robot-assisted partial nephrectomy performed by a single experienced robotic surgeon2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyama Daisuke、Matsushita Yuto、Watanabe Hiromitsu、Tamura Keita、Suzuki Takahisa、Ito Toshiki、Sugiyama Takayuki、Otsuka Atsushi、Miyake Hideaki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: - 号: 1 ページ: 59-64

    • DOI

      10.1111/ases.12683

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大動静脈間で腎動脈を阻血したRAPN症例の検討2020

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      The 11th Tokai Robotic Urology Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム 7:ロボット支援腎部分切除の進歩と課題:Early unclampingの意義:腎機能marginal case における有用性2020

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、三宅秀明
    • 学会等名
      第70回 日本泌尿器科学会中部総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動静脈間で右腎動脈を阻血したRAPN症例の検討:傾向スコア解析2020

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、佐藤亮、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第34回 日本泌尿器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] RAPNにおける腎周囲脂肪体積の解析2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、石川岳、大塚智哉、鈴木英斗、渡邉信哉、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      静岡RCC講演会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観る人よしのビデオワークショップ3:RAPN困難症例、こんなはずではなかった!? 仮性動脈瘤予防に向けた試み~early unclamping techniqueの意義を中心に~2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、三宅秀明
    • 学会等名
      第33回 日本泌尿器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腫瘍由来の高難度要素を有したRAPN症例の検討2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、田村啓多、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第33回 日本泌尿器内視鏡学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Complex tumorに対するRAPNの治療成績2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、石川岳、大塚智哉、鈴木英斗、渡邉信哉、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、田村啓多、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第13回 静岡ラパロ・ロボット研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] SYNAPSE VINCENTを用いた3D volumetry:RAPNにおける腎周囲脂肪体積測定の意義2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、石川岳、大塚智哉、鈴木英斗、渡邉信哉、渡邊恭平、松下雄登、渡邉弘充、田村啓多、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第7回JSURT
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Early unclamping techniqueによるロボット支援下腎部分切除術後仮性動脈瘤の発症抑制効果:傾向スコア解析2019

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、竹村綾奈、久世俊輔、松下雄登、渡邉弘充、田村啓多、鈴木孝尚、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第107回 日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 浜松医科大学でのロボット支援下腎部分切除術と開放腎部分切除術におけるTrifecta 達成率の比較2018

    • 著者名/発表者名
      本山 大輔、杉山 桃子、佐藤 亮、秋 亮太、松下 雄登、田村 啓多、伊藤 寿樹、杉山 貴之、大塚 篤史、三宅 秀明
    • 学会等名
      第106回 日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一術者によるda vinci Xiを用いたRAPNのラーニングカーブの検討2018

    • 著者名/発表者名
      本山大輔、竹村綾奈、久世俊輔、松下雄登、渡邉弘充、田村啓多、伊藤寿樹、杉山貴之、大塚篤史、三宅秀明
    • 学会等名
      第68回 日本泌尿器科学会中部総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi