研究課題/領域番号 |
18K09566
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57020:病態系口腔科学関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 (2020) 福岡歯科大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
内田 邦敏 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (20581135)
|
研究分担者 |
八田 光世 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (30344518)
吉住 潤子 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (40596376)
山崎 純 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (50230397)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 口腔上皮 / 細胞増殖 / バリア機能 / 歯周病菌 / 歯周病 / 上皮バリア機能 / TRPチャネル / LPS |
研究成果の概要 |
本研究はTRPチャネルと上皮バリア機能形成との関係に焦点を当て、歯周病感染に伴うバリア機能破綻メカニズムを明らかにすることを目的とした。ヒト口腔上皮細胞株を用いた3次元培養モデルを構築し、歯周病原菌の死菌と共培養することで新たなin vitro歯周病モデルを作製した。このモデルの上皮細胞において、上皮層の厚みの増大、細胞増殖の亢進、及びバリア機能の低下が観察された。また、TRPV3及びTRPV4の発現が認められ、非選択的TRPチャネル阻害剤の処置は本モデルで観察される上皮層の厚みの増大を抑制した。本歯周病モデルは歯周病発症機構の理解及び治療法開発に繋がることが期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒト口腔上皮細胞株をin vitroにおいて角化させることに成功し、三次元に再構成するモデルを作製したこと、ヒト口腔上皮細胞株を用いた新たなin vitro歯周病モデルを作製したことで、口腔上皮の生理機能並びに歯周病発症メカニズムの更なる解明に繋がることが期待される。また、本歯周病モデルは歯周病治療薬開発のためのスクリーニング試験としての応用や治療法開発にも繋がることが期待される。
|