• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非接触・非装着型インターフェースを用いた新たな顎口腔機能検査法の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09707
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関明海大学

研究代表者

大岡 貴史  明海大学, 歯学部, 教授 (30453632)

研究分担者 野嶋 琢也  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10392870)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード口腔機能向上 / 非接触型計測システム / 口唇・舌運動 / 口腔機能低下症 / 非接触・装着型インターフェース / 口腔機能向上プログラム / 要支援者 / 口腔機能 / 非接触舌・口腔運動認識システム / 介護予防 / 高齢者 / 顎運動 / 舌運動 / 非接触 / 動作解析
研究成果の概要

非接触舌・口腔運動認識システム・インターフェースを元に、舌・口唇の運動範囲の認知および口腔の運動プログラムを実用化した。実際に口腔機能向上プログラムを実施し、介入プログラムの差によって口腔機能の維持向上に差異が出るかを検討した。その結果、口腔機能向上プログラムの違いにかかわらず口腔機能低下症該当者は減少した。また、舌圧、口唇圧、音節交互反復運動、反復唾液嚥下検査の数値も有意な改善が認められた。特に、口腔機能向上プログラムを高頻度に実施した対象者では改善が顕著であった。よって、口腔機能向上プログラムの実施によって口腔機能の向上が得られること、その方法による差異は軽微である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔機能低下症は全身機能の低下と関連が深く、サルコペニアや生活不活発病の因子と考えられる。それを予防するためには日常的なトレーニングやその評価判定が必要である。非接触・装着型システムを用いた口腔機能向上プログラムでは、舌・口腔周囲筋を効果的に鍛え、発音や嚥下などの口腔機能の向上に有効であると考えられ、それによる継続的で気軽な口腔機能向上プログラムが実施できる可能性があると考えられる。
また、本トレーニングは肺活量や歩行速度などの全身機能の向上にとっても有効であるとともに、口腔機能の向上が全身機能の改善に繋がる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 障害者入所施設における摂食の問題点の実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      高野理沙、大岡貴史、服部清、松川綾子、谷口聡子、南菜穂子
    • 雑誌名

      日本障害者歯科学雑誌

      巻: 42 ページ: 154-161

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病診連携の下で長期介入した在宅小児における摂食機能向上の一例2021

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、出浦惠子、田中入
    • 雑誌名

      日本障害者歯科学雑誌

      巻: 42 ページ: 178-181

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dentistry and nutrition during the COVID-19 pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      T Ooka
    • 雑誌名

      New food industry

      巻: 62 ページ: 710-711

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] School cafeteria in the world (5) University of Siena (UNISI)2020

    • 著者名/発表者名
      T Doldo, T Ooka, H Takanashi, N Yamamoto, H Sakagami
    • 雑誌名

      New food industry

      巻: 62 ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] School cafeteria in the world (5)- University of Siena (UNISI)2020

    • 著者名/発表者名
      T Doldo, T Ooka, H Takanashi, N Yamamoto, H Sakagami
    • 雑誌名

      New Food Industry

      巻: 62 ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] オーラルフレイル予防のための口腔トレーニング2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史,野嶋琢也
    • 雑誌名

      情報処理

      巻: 60 ページ: 329-332

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域歯科診療所と歯科大学院が共同で長期介入を行った在宅小児への口腔機能管理の1例2021

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、出浦惠子、進藤彩花、上田智也、草野緑、岡澤仁、田中入
    • 学会等名
      埼玉県歯科医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児在宅歯科診療において地域連携を元に摂食嚥下リハビリテーションを行った1例2021

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、出浦惠子、進藤彩花、上田智也、草野緑、岡澤仁、田中入
    • 学会等名
      第3回小児在宅歯科医療研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A field survey of nutritional problems in very-low-birthweight infant2021

    • 著者名/発表者名
      T Ooka
    • 学会等名
      IAPD 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 低出生体重児における摂食機能発達の問題とその要因2021

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      第59回日本小児歯科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新生児科外来における摂食指導患児の統計的検討2020

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史、高野理沙
    • 学会等名
      小児保健研究
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 歯科的介入のない老人ホーム入所者の口腔内状況に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      進藤彩花、草野緑、高野理沙、矢尾喜三郎、上田智也、大岡貴史
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自分の将来をどう決める? ~新規出発した診療科の実情~2020

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 安全な摂食嚥下機能評価を行うために2020

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      第19回日本口腔ケア学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A cooperative approach on feeding and swallowing instruction for cleft-lip and palate in a dental hospital in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      T Ooka, M Kusano, A Shindo, M Mano
    • 学会等名
      9th ESSD Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 極超低出生体重児の栄養摂取状況の推移2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      日本小児歯科学会第57回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援学校における摂食指導の内容と課題2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      日本小児保健学会第66回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者施設入所者における摂食の問題点についての実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      高野梨沙,大岡貴史,服部清,松川綾子,谷口聡子,南菜穂子
    • 学会等名
      日本障害者歯科学会第36回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 非接触舌・口腔運動認識システムを用いた口腔機能向上プログラムの作製と効果2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史,野嶋琢也,安藤貴広
    • 学会等名
      第30回日本老年歯科医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児在宅医療における摂食嚥下機能の問題点と対応2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史,草野緑,進藤彩花
    • 学会等名
      第25回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 健康長寿と栄養~生涯おいしく食べるために~2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県摂食嚥下研究会第1回市民公開講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 施設と在宅をつなぐ連携~ライフステージと課題~2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県摂食嚥下研究会 第31回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅歯科医療における口腔機能回復の在り方2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      プロソ19
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康寿命を延ばす口腔の支援2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      第20回日本認知症ケア学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 施設と在宅をつなぐ連携~ライフステージと課題~2019

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県摂食嚥下研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 下顎区域切除後に生じた嚥下困難に対しオーラルアプライアンスを装着した1例2018

    • 著者名/発表者名
      勅使河原大輔,猪野照夫,大岡貴史,藤澤政紀
    • 学会等名
      顎顔面補綴
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 本学歯学部における口腔ケア実習(2017年度)に対するアンケート調査2018

    • 著者名/発表者名
      田村暢章,松本勝,竹下玲,大岡貴史,小林真彦,北邦宏,安井利一,竹島浩,西條光雅,岡崎由佳,野澤一郎太
    • 学会等名
      日本口腔ケア学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 全身疾患と歯科診療に関する意識調査と口腔内の状態および歯科受療行動との関連2018

    • 著者名/発表者名
      高野梨沙,大岡貴史,竹下玲,安井利一
    • 学会等名
      口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大岡貴史,高野梨沙2018

    • 著者名/発表者名
      非接触舌・口腔運動認識システムを用いた口腔機能向上プログラムの介入効果
    • 学会等名
      口腔衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低出生体重児における摂食機能発達に関する問題と予後2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      小児歯科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 唇顎口蓋裂児の離乳過程の問題について2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史,高野梨沙
    • 学会等名
      小児保健研究
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cooperation on dental treatment and approach for cleft-lip and palate in Meikai University Hospital2018

    • 著者名/発表者名
      Ooka T
    • 学会等名
      International Association of Pediatric Dentistry
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 病診連携のもとで摂食嚥下リハビリテーションを行った1例2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      老年歯科医学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 本学における唇顎口蓋裂児への多科連携診療の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      摂食嚥下リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域における障害児・者への摂食支援2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      埼玉県摂食嚥下研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 在宅患者の嚥下評価について2018

    • 著者名/発表者名
      大岡貴史
    • 学会等名
      在宅医療実践研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 障害者歯科2020

    • 著者名/発表者名
      向井 美恵、全国歯科衛生士教育協議会
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      医歯薬
    • ISBN
      9784263428368
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi