• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔がん幹細胞を標的とした腫瘍溶解ウイルスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 18K09737
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

安田 元昭  北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (90239765)

研究分担者 東野 史裕  北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (50301891)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアデノウイルス / UTR / 口腔がん / adenovirus / tripartite leader / UTR / がん幹細胞 / 非翻訳領域
研究成果の概要

tripartite leader配列は後期タンパク質の優先的な翻訳に必須である。ルシフェラーゼの上流にtripartite leader配列を付与したプラスミドを導入した細胞ではコントロールプラスミドを導入した細胞に比較して10倍のルシフェラーゼ活性が認められた。これらプラスミドと同時にアデノウイルスE4 領域および一部を欠損させたミュータントを導入した結果、E4全域の共発現ではルシフェラーゼ活性は2倍以上になり、E4のうちE4 orf4がこの活性化に必須であることがわかった。E4 orf4と宿主由来OMB1の複合体は翻訳機構の調節に関与していることが予想された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アデノウイルスは遺伝子治療研究の約25%で使用されるベクターであるが、ほとんどの組み換えウイルスは自己複製不能で全てのがん細胞への導入は困難であり、また大量に感染させると肝臓に集積し副作用の原因となる。本研究で明らかとなったウイルス遺伝子翻訳システムの詳細は腫瘍溶解アデノウイルスをより効果的な手法とするのに有用である。また”がん幹細胞”における本翻訳システムの詳細についての解析は、さらに効果的な腫瘍会ウイルス作成への大きな一歩となる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Conditionally Replicative Adenovirus Controlled by the Stabilization System of AU-Rich Elements Containing mRNA2020

    • 著者名/発表者名
      Mikawa Yohei、Towfik Alam Mohammad、Hossain Elora、Yanagawa-Matsuda Aya、Kitamura Tetsuya、Yasuda Motoaki、Habiba Umma、Ahmed Ishraque、Kitagawa Yoshimasa、Shindoh Masanobu、Higashino Fumihiro
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 12 号: 5 ページ: 1205-1205

    • DOI

      10.3390/cancers12051205

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The neural ELAVL protein HuB enhances endogenous proto-oncogene activation.2019

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka T, Higashino F, Tei K, Yasuda M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 517(2) 号: 2 ページ: 38-45

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.07.089

    • NAID

      120006886034

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oncolytic potential of an E4-deficient adenovirus that can recognize the stabilization of AU-rich element containing mRNA in cancer cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa-Matsuda A, Mikawa Y, Habiba U, Kitamura T, Yasuda M, Towfik-Alam M, Kitagawa Y, Minowa K, Shindoh M, Higashino F
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: 41(2) ページ: 954-960

    • DOI

      10.3892/or.2018.6865

    • NAID

      120006709288

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A novel role for E4 orf4 in the translation of late adenovirus mRNA2018

    • 著者名/発表者名
      Motoaki Yasuda, Fumihiro Higashino
    • 学会等名
      RNA学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi