• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

智歯抜歯時に生じた重篤な舌神経障害を早期回復させる細胞生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

藤田 茂之  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50228996)

研究分担者 東條 格  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (70405439)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードlower third molar / lingual nerve injury / microsurgery / neuroma / cDNA microarray / S-100 protein / pathway analysis / Tinel’s reaction / 智歯抜歯 / 舌神経損傷 / 神経断端種 / アロデイニア / 人工神経 / 静脈被覆 / S-100 / マイクロアレイ / cDNAマイクロアレイ解析 / 神経損傷 / 舌神経 / 断端神経腫 / 神経再生
研究成果の概要

下顎智歯の抜歯後、舌神経損傷が稀に発症する。損傷した舌神経の機能回復は不可能で変性した神経を切除し健全な舌神経断端間を修復する外科手術が行われて来た。単純に神経断端間を復位縫合しても神経再生が促されないので他部位の神経組織の移植術、人工神経置換術が行われて来たが、予後解析は不十分であった。我々はこの修復手術が遅延した症例でも術後2年目には、早期手術症例と同じく知覚、味覚回復をも込めるが、術後1年目の時点ではシュワン細胞数が減少するので味覚回復が遅延する事実を確認した。切除標本にcDNAマイクロアレイ解析を施行し、予後良好症例と不良症例の間に出現率に有為差がある5種類の遺伝子発現を同定した

研究成果の学術的意義や社会的意義

下顎智歯の抜歯後、舌神経損傷が稀に発症する。損傷した部位の機能回復は不可能で変性した部位を切除し、健全な神経断端間を修復する外科手術が行われて来た。その予後解析は不十分であったが、我々は修復手術が遅延した症例でも術後2年目には、早期手術症例と同じく知覚、味覚回復をも込めるが、術後1年目の時点ではシュワン細胞数が減少し味覚回復が遅延する事実を確認した。手術時期が遅れても積極的に修復手術をするべきという意義を見出した。また切除標本にcDNAマイクロアレイ解析を行い、予後良好群と不良群間に有為な出現率の差がある5種類の遺伝子発現を同定し、今後はその欠乏因子を補填すれば予後が改善しうる事が示唆された。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Comparison of prognosis in two methods for the lingual nerve repair: direct suture with vein graft cuff and collagen allograft method2022

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Fujita , Itaru Tojyo , Takashi Nakanishi , Shigeru Suzuki
    • 雑誌名

      Maxillofac Plast Reconstr Surg

      巻: 44 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s40902-022-00335-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change in allodynia of patients with post-lingual nerve repair iatrogenic lingual nerve disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Shintani Y, Ueda M, Tojyo I, Fujita S.
    • 雑誌名

      Oral Maxillofac Surg.

      巻: 24 号: 1 ページ: 25-29

    • DOI

      10.1007/s10006-019-00803-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] duration from lingual nerve injury to undergoing microneurosurgery on improving sensory and taste functions: retrospective study.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi T, Yamamoto Y, Tanioka K, Shintani Y, Tojyo I, Fujita S.
    • 雑誌名

      Maxillofac Plast Reconstr Surg.

      巻: 41 号: 1 ページ: 61-64

    • DOI

      10.1186/s40902-019-0244-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case report of a long-term abandoned torn lingual nerve injury repaired by collagen nerve graft induced by lower third molar extraction.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita S, Mizobata N, Nakanishi T, Tojyo I.
    • 雑誌名

      Maxillofac Plast Reconstr Surg.

      巻: 41 号: 1 ページ: 60-63

    • DOI

      10.1186/s40902-019-0243-z

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk of lingual nerve injuries in removal of mandibular third molars: a retrospective case-control study.2019

    • 著者名/発表者名
      Tojyo I, Nakanishi T, Shintani Y, Okamoto K, Hiraishi Y, Fujita S.
    • 雑誌名

      Maxillofac Plast Reconstr Surg.

      巻: 41 号: 1 ページ: 40-44

    • DOI

      10.1186/s40902-019-0222-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Subjective and Objective Assessments of Neurosensory Function after Lingual Nerve Repair2019

    • 著者名/発表者名
      Shintani Yukari, Nakanishi Takashi, Ueda Masamichi, Mizobata Naoki, Tojyo Itaru, Fujita Shigeyuki
    • 雑誌名

      Medical Principles and Practice

      巻: 2 号: 3 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1159/000497610

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 開業歯科医師が避けるべき智歯抜歯症例とは?2022

    • 著者名/発表者名
      藤田茂之
    • 学会等名
      大阪府 泉佐野 歯科医師勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 開業歯科医師が避けるべき智歯抜歯症例とは?2021

    • 著者名/発表者名
      藤田茂之
    • 学会等名
      九州歯科大学 同窓会 関東支部連合会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The orognostic comparision of torn lingual nerve repaies between direct suturing method and collagen nerve graft for the reconstruction of lingual nerve discontinuiites.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita shigeyuki
    • 学会等名
      69 KONGRESS &PRAXIFURUNGSSEMINAR der Deutschen Gesellschaft fur MKG
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensory Outcome after Reconstruction of Lingual Nerve Discontinuities2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Fujita
    • 学会等名
      The 59th congress of korean association of oral and maxillofacial surgerons
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clinical course of lingual nerve injury and factors promoted nerve regeneration in the traumatic neuroma2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakanishi
    • 学会等名
      The 59th congress of korean association of oral and maxillofacial surgerons
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Prognostic Comparison Of Torn Lingual Nerve Repairs Between Direct Suturing Method And A Processed Nerve Allograft Renerve® for The Reconstruction Of Lingual Nerve Discontinuities.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Fujita
    • 学会等名
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery 18-21 September 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Subjective and objective assessments of neurosensory function after lingual nerve repair2018

    • 著者名/発表者名
      Yukari Shintani
    • 学会等名
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery 18-21 September 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical Course of Lingual Nerve Injury and Factors Promoted Nerve Regeneration in the Traumatic Neuromas2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakanishi
    • 学会等名
      24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo Facial Surgery 18-21 September 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi