研究課題/領域番号 |
18K09789
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
中野 敬介 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (10325095)
|
研究分担者 |
長塚 仁 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (70237535)
高畠 清文 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70736537)
河合 穂高 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10803687)
江口 傑徳 岡山大学, 医歯薬学域, 講師 (20457229)
辻極 秀次 岡山理科大学, 理学部, 教授 (70335628)
志茂 剛 北海道医療大学, 歯学部, 教授 (40362991)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 口腔癌 / 扁平上皮癌 / 腫瘍間質 / 生物学的性格 / 癌間質 / 癌化 / 相互作用 / 腫瘍微小環境 / オルガノイド / 組織型 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、口腔癌の間質が癌細胞に作用して、癌の生物学的性質を変化させることの検証、および癌間質が癌の周囲の正常細胞に働きかけて癌化を引き起こす可能性を検証することである。口腔扁平上皮癌細胞株と間質細胞の組合せによる培養、腫瘍間質の違いによる腫瘍細胞の生物学的性格(増殖能、浸潤能、遊走能、形態)に与える影響を病理組織学的に検討した。その結果、腫瘍組織は癌の間質の違いによって大きくその性状を変化させることが示された。本研究結果は、癌間質が直接的に癌の生物学的性格を調節していることを強く裏付けるものである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究結果は、癌間質が直接的に癌の生物学的性格を調節していることを強く裏付けるものである。この研究結果は癌間質に注目した癌の治療戦略に結び付く非常に重要な成果である。本研究結果は間質により腫瘍細胞の性質の制御を行い得る可能性を示しており、腫瘍間質を腫瘍の主要な構成成分と見立てた新しい治療法の開発に繋がる。さらに、腫瘍切除時の適切な切除範囲の基準をもたらす可能性を含んでいる。
|