研究課題/領域番号 |
18K09802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57060:外科系歯学関連
|
研究機関 | 日本歯科大学 |
研究代表者 |
筒井 友花子 (中野友花子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20434144)
|
研究分担者 |
片桐 恵子 (森本恵子) 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (80779281)
酒井 有沙 日本歯科大学, 生命歯学部, 助教 (40779295)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | デクスメデトミジン / アーティカイン / アドレナリン / 局所麻酔 / 歯科用局所麻酔薬 / 炎症性サイトカイン / 局所麻酔薬 |
研究成果の概要 |
アーティカインは、歯科で広く使用されている低毒性の局所麻酔薬である。デクスメデトミジン(DEX)は、局所麻酔を延長すると報告されている。 当該研究の目的は、DEX とアーティカインの組み合わせが、歯科処置のための低毒性の局所麻酔となるかを評価することである。当該研究では、ラットの後足の足底表面に皮下注射し、その後の急性疼痛知覚は、足底領域の赤外線放射熱刺激に応答した足の引っ込め運動によって決定した。アーティカイン単独と比較した場合、DEXはアーティカインの足引っ込め潜時を延長した。 DEX とアルチカインの組み合わせは、効果的な局所麻酔となると示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
当該研究の社会的意義は、アドレナリンの使用が原則禁忌である、高血圧症、糖尿病、甲状腺機能亢進症などの基礎疾患を有する患者に対して安心して使用できる歯科用局所麻酔薬を開発することである。
|