• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

側坐核のドパミン神経刺激による下行性鎮痛系の増強を応用した新しい全身麻酔法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

入舩 正浩  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10176521)

研究分担者 兼松 隆  九州大学, 歯学研究院, 教授 (10264053)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードドパミン神経 / ドパミン受容体リガンド / カプサイシン / サブスタンスP / 脊髄後角 / 一次知覚神経終末 / スライス実験 / マイクロダイアリシス法 / 線条体 / オプトジェネティクス / GBR-12909 / メタンフェタミン / ホルマリンテスト / ドパミン受容体作動薬 / 全身麻酔要素 / 不動化 / エンケファリン遊離
研究成果の概要

カプサイシンによる末梢組織侵害受容器刺激疼痛を静脈麻酔薬のプロポフォールは、意識下では抑制せず、麻酔下では抑制した。また、この疼痛による脊髄後角でのサブスタンスP遊離促進をプロポフォール投与直後は軽度増強したが、麻酔下ではほとんど変化させなかった。一方、ホルマリン皮下注射により比較的長時間痛みを誘発するホルマリンテストで、選択的ドパミン取り込み阻害薬の鎮痛作用を確認した。また、選択的ドパミン受容体拮抗薬はこの阻害薬による鎮痛効果を部分的にリバースした。以上より、既存の全身麻酔薬は下降性鎮痛系を軽度抑制するか、少なくとも影響せず、ドパミン神経刺激は術中の鎮痛に有効である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者のこれまでの研究で、中枢神経系における抑制性神経であるγ-アミノ酪酸(GABA)神経を内因性GABAにより刺激すると下行性鎮痛系が抑制されることを確認しているが、本研究では、GABA神経の促進により麻酔作用を生じると考えられている静脈麻酔薬のプロポフォールは、下行性鎮痛系の脊髄後角での作用部位である一次知覚神経終末からのサブスタンスP遊離実験により、下行性鎮痛系を軽度抑制するか、少なくとも増強しないことがわかった。また、選択的ドパミン取り込み阻害薬に鎮痛効果があることを明確にしたことから、本研究により、ドパミン神経作用薬は全身麻酔時の鎮痛薬として臨床応用可能であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The indirect γ-aminobutyric acid (GABA) receptor agonist gabaculine-induced loss of the righting reflex may inhibit the descending analgesic pathway.2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Y., Irifune, M., Mukai, A., Shimizu, Y., Doi, M., Oue, K., Yoshida, M., Kanematsu, T., Morioka, M., Nakata, Y. and Sakai, N.
    • 雑誌名

      Pharmacology Biochemistry and Behavior

      巻: 198 ページ: 173034-173034

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2020.173034

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Component of nicotine-induced intracellular calcium elevation mediated throughα3- andα5-containing nicotinic acetylcholine receptors are regulated by cyclic AMP in SH-SY 5Y cells2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T., Yoshida, T., Harada, K., Miyagi, T., Hashimoto, K., Hide, I., Tanaka, S., Irifune, M. and Sakai, N.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 15 号: 11 ページ: e0242349-e0242349

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0242349

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SKF-10047, a prototype Sigma-1 receptor agonist, augmented the membrane trafficking and uptake activity of the serotonin transporter and its C-terminus-deleted mutant via a Sigma-1 receptor-independent mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Asano Masaya、Motoike Serika、Yokota Chika、Usuki Naoto、Yamamoto Hikaru、Urabe Tomoaki、Katarao Kazusa、Hide Izumi、Tanaka Shigeru、Kawamoto Masashi、Irifune Masahiro、Sakai Norio
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 139 号: 1 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.11.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related catalytically inactive protein: A novel signaling molecule for modulating fat metabolism and energy expenditure2019

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu T, Oue K, Okumura T, Harada K, Yamawaki Y, Asano S, Mizokami A, Irifune M, Hirata M
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 61(2) 号: 2 ページ: 65-72

    • DOI

      10.1016/j.job.2019.04.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Propofol induced diverse and subtype-specific translocation of PKC families.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyahara T, Adachi N, Seki T, Hide I, Tanaka S, Saito N, Irifune M, Sakai N
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Sci.

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 20-29

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.03.008

    • NAID

      120006488442

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective Postoperative Analgesia Using Intravenous Flurbiprofen and Acetaminophen.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Shimizu Y, Yoshida K, Mukai A, Doi M, Irifune M.
    • 雑誌名

      J Oral Maxillofac Surg

      巻: 76(9) 号: 9 ページ: 1869-1872

    • DOI

      10.1016/j.joms.2018.03.031

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Management of an Internal Carotid Artery Injury Caused by a Displaced Titanium Plate With a Combination of Interventional Vascular Radiology and Surgery2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Okazaki T, Hamana T, ando Irifune M
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial Surgery

      巻: 76 号: 6 ページ: 1377.e1-1377.e4

    • DOI

      10.1016/j.joms.2018.02.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Perineural treatment with anti-HMGB1 antibody alleviates nociceptive-like behaviors in mice with chronic constriction injury of distal infraorbital nerve.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Nakashima K, Liu K, Waki H, Nishibori M, Irifune M, Morioka N
    • 学会等名
      The 93rd Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Functional regulation of serotonin transporter by SNARE protein Syntaxin 3.2020

    • 著者名/発表者名
      Motoike S, Taguchi K, Urabe T, Harada K, Hide I, Tanaka S, Irifune M, Sakai N
    • 学会等名
      The 93rd Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ラット脊髄後角神経からのサブスタンスP遊離に及ぼす麻酔関連薬の影響:in vitroおよびin vivo実験による検討2020

    • 著者名/発表者名
      向井 友宏,佐々木 詩佳,今戸 瑛二, 入舩 正浩
    • 学会等名
      第59回広島県歯科医学会・第104回広島大学歯学会例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Perioperative anesthesia management for an autism spectrum disorder patient who was thought to be difficult to be hospitalized2019

    • 著者名/発表者名
      Oda A, Yoshida K, Kouch T, Mukai T, Kikuchi Y, Takahashi T, Yoshinaka T, Oue K, Mukai A, Shimizu C, Oda Y, Okada Y, Irifune M
    • 学会等名
      The Asia Association for Disability and Oral Health
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of tranexamic acid during sagittal split ramus osteotomy2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M, Ono S, Shimizu Y, Yoshida K, Mukai A, Doi M, Irifune M
    • 学会等名
      97th International Association for Dental Research General Session
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GABA神経作動薬によるマウスの不動化は脳波解析による中枢神経抑制の強さと関係するか?-propofolとgabaculineの比較-2019

    • 著者名/発表者名
      入舩正浩,好中大雅,向井明里
    • 学会等名
      第34回中国・四国歯科麻酔研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GABA神経作動薬によるマウスの不動化は脳波解析による中枢神経抑制の強さとは無関係である2019

    • 著者名/発表者名
      好中大雅, 向井明里,入舩正浩
    • 学会等名
      第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction of prognosis following perioperative dental injury - comparison of anesthesiologists and dentists.2018

    • 著者名/発表者名
      Saeki N, Shimizu Y, Yoshida M, Yoshida K, Moriwaki N, Kawamoto M, Irifune M
    • 学会等名
      The International Anesthesia Research Society (IARS) 2018 Annual Meeting and International Science Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メタンフェタミンの鎮痛作用におけるノルアドレナリン神経の関与:ホルマリンテストによる検討2018

    • 著者名/発表者名
      小田 綾,入舩正浩
    • 学会等名
      第33回中国・四国歯科麻酔研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メタンフェタミンの鎮痛作用におけるドパミン神経の関与:ホルマリンテストによる検討2018

    • 著者名/発表者名
      小田 綾,入舩正浩
    • 学会等名
      第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種神経作動薬による行動薬理作用と脳波・筋電位変化の関係解析2018

    • 著者名/発表者名
      菊池友香, 好中大雅, 入舩正浩
    • 学会等名
      第46回日本歯科麻酔学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 第8版 歯科麻酔学2019

    • 著者名/発表者名
      入舩正浩
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263458297
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 第5版 臨床歯科麻酔学2019

    • 著者名/発表者名
      入舩正浩
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      9784816013560
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi