研究課題/領域番号 |
18K09852
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57070:成長および発育系歯学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
鈴木 聖一 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (90187732)
|
研究分担者 |
森山 啓司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20262206)
東堀 紀尚 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (50585221)
菊池 正紀 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー (00354267)
上園 将慶 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80737346)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 歯科矯正 / 骨膜下デバイス / 加強固定 / 有限要素解析 / 歯牙移動実験 / 矯正歯科 / アンカレッジデバイス / 荷重負荷試験 / 歯科矯正用アンカレッジデバイス / オンプラント / 形状最適化 / ハイドロキシアパタイト/コラーゲンナノ複合体 / 矯正用アンカレッジデバイス / オンプラント / ミニブタ / 有限要素法 / 矯正用アンカー / アパタイトコラーゲン / 新生骨 |
研究成果の概要 |
歯科矯正臨床における骨に固定源を求めたアンカレッジデバイスの導入によって、矯正歯科治療の予知性が向上した。しかし、歯間部歯槽骨に植立するスクリュー型の既存のデバイスは歯根や歯胚を損傷する危険性があり、歯間の狭い症例や多数の永久歯胚を包含する混合歯列期での使用は困難である。そこで本研究では、安全性の高いデバイスとして骨膜下デバイスに着目し、臨床での有効性を検討する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
有限要素解析やベンチテストを用いて必要最小限の動物実験で臨床応用可能性の高い試作デバイス形状を決定することができた。また、薬事承認のハードルが高い表面改質に頼ることなく、既存の生体材料を組み合わせ骨膜下で新生骨形成を促進させる手法を発見することができた。本研究の成果を通じ、試作骨膜下デバイスの臨床的な有効性が示唆され、実用化への礎を築くことができた。
|