• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞移植患者のQOL改善に直結する薬剤性味覚障害のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

阿部 貴惠  北海道大学, 大学病院, 助教 (00455677)

研究分担者 奥舎 有加  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50762027)
後藤 秀樹  北海道大学, 大学病院, 助教 (70759290)
山崎 裕  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90250464)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード同種造血幹細胞移植 / 味覚異常 / 前向き縦断調査 / 造血幹細胞移植 / 味覚障害 / LTFU
研究成果の概要

造血幹細胞移植前から移植後12か月までの期間に計5回、全口腔法による味覚機能検査とNRSによる味覚異常の自己評価を行った。移植前のNRSでは、4味質全てで10~20%の味覚異常が既に認められた。移植後の全口腔法とNRSの両方において、塩味が最も高率に障害され、回復も移植後12か月目の時点で最も遷延した。味覚異常の性状は、移植後1か月目は全味質で味覚減退の割合が高かったが、3か月目以降は味覚過敏の方が高くなった。
塩味が最も障害され回復も遷延した。全ての味質で移植後早期は味覚減退、その後味覚過敏の割合が高くなった。味覚異常の自覚症状と味覚検査との間に整合性は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来から、がん化学療法の味覚異常で一番問題になるのは塩味であることが国内外の研究で報告されていたが、今回の同種造血幹細胞移植においても同様の結果になった。自己評価による味覚異常の過敏・減退の変化に関して本研究では、4味質すべ全てにおいて移植後早期には味覚減退、3か月目からは味覚過敏の割合が高くなった。また、自己評価の減退・過敏と全口腔法の関係を検討したが、自覚的な味覚減退・過敏と全口腔法による他覚的な閾値との間に明確な整合性は認められなかった。味覚過敏を訴える場合に、味覚検査で閾値が低下しているとは限らない。本来とは違う味を意識している場合にも過敏と表現される可能性が考えられた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 同種造血幹細胞移植における味覚異常の前向き縦断調査2022

    • 著者名/発表者名
      松下貴惠、新井絵理、渡邊 裕、山崎 裕
    • 雑誌名

      JSPEN

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電撃様疼痛の原因探索に難渋した二次性三叉神経痛の1例2021

    • 著者名/発表者名
      稲本香織、中川紗百合、松下貴恵、中澤誠多朗、坂田健一郎、羽藤裕之、渡邊 裕、山崎 裕
    • 雑誌名

      北海道私学会雑誌

      巻: 14 ページ: 147-152

    • NAID

      120006995784

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当科における高齢者味覚障害患者の臨床的検討2020

    • 著者名/発表者名
      松下貴惠、岩島佑希、馬場陽久、稲本香織、三浦和仁、岡田和隆、渡邊 裕、山崎 裕
    • 雑誌名

      老年歯科医学

      巻: 35 号: 3 ページ: 209-217

    • DOI

      10.11259/jsg.35.209

    • NAID

      130007975940

    • ISSN
      0914-3866, 1884-7323
    • 年月日
      2020-12-31
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 漢方治療により味覚異常の他にさまざまな効能が得られた1例2020

    • 著者名/発表者名
      武田雅彩、三浦和仁、新井絵理、松下貴惠、山崎 裕
    • 雑誌名

      北海道歯学雑誌

      巻: 40 ページ: 49-53

    • NAID

      120006839804

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 舌痛症に対してそれぞれ異なる漢方治療が奏功した3症例2019

    • 著者名/発表者名
      岩島佑希、松下貴惠、中澤誠多朗、尾崎公哉、新井絵里、三浦和仁、山崎 裕
    • 雑誌名

      痛みと漢方

      巻: 29 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビスホスホネート長期服用患者に対し薬物性歯肉増殖症の手術的対応を行った1例2019

    • 著者名/発表者名
      三浦和仁、松下貴惠、新井絵里、松下和裕、鄭 漢忠、山崎 裕
    • 雑誌名

      北海道歯誌

      巻: 39 ページ: 131-136

    • NAID

      120006606611

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重度の咽喉頭異常感症に半夏厚朴湯が著効した1例2019

    • 著者名/発表者名
      中澤誠多朗、新井絵里、前 壮功仁、岡田和隆、松下貴惠、濱田浩美、山崎 裕
    • 雑誌名

      北海道歯誌

      巻: 39 ページ: 146-150

    • NAID

      120006606621

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植における味覚閾値の縦断的調査に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      松下貴惠、新井絵里、山崎 裕
    • 学会等名
      日本臨床栄養代謝学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植患者における味覚障害の検討(第2報))2019

    • 著者名/発表者名
      松下貴惠、岩島佑希、尾崎公哉、三浦和仁、山崎 裕
    • 学会等名
      日本口腔内科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者同種造血幹細胞移植症例における口腔粘膜炎の検討2019

    • 著者名/発表者名
      谷脇裕人、中澤誠多朗、新井絵里、尾崎公哉、岩島佑希、松下貴惠、岡田和隆、山崎 裕
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi