研究課題/領域番号 |
18K09960
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
|
研究機関 | 保健医療経営大学 |
研究代表者 |
川島 秀樹 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (90516931)
|
研究分担者 |
林 勝裕 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (10516983)
永石 尚也 山形大学, 大学院基盤教育機構, 講師 (20782923)
後藤 浩士 九州共立大学, 経済学部, 准教授 (20808852)
白木 秀典 保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 教授(移行) (10614373)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | マルチエージェント / 病院の統合・再編 / 評判分析 / ゲーム理論 / チキンゲーム / KHcoder / テキストマイニング / アンケート調査 / 病院統合再編 / マルチエージェントモデル / アクセルロッドの6つの戦略 / 産業連関表 / 経済波及効果 / 病院の付加価値 / 赤字公立病院 / 経済効果 / 病院事業決算状況 / 病院経営比較表 / 地域産業連関表 / 地域経済分析システム / 公立病院 / 統合問題 / 公立病院の経済効果 / 産業連関分析 / 地域経済分析システム(RESAS) / 付加価値率 / マルチエージェントモデル(artisoc) / 自治体病院統合 / 満足度調査 / ゲーム立地理論 / 病院の通院時間 / 病院の統合 / 医療マーケティング / 人工知能による評判分析 / 人工社会構築シミュレーション / 行政上の法的問題、倫理的な問題 |
研究成果の概要 |
本研究では公立病院のアンケート分析、テキストマイニング手法の一つであるKHcoderを用いた評判分析、マルチエージェント分析、病院の経済効果の測定を行った。病院に関するアンケートをとり、その結果について考察を行った。患者の便益を考慮すると、病院統合は難しい状況になっている。 また急性期病院が競合すると、ゲーム理論のチキンゲームが発生し社会的に望ましくない結果が生じることがある。マルチエージェントモデルによると、病院の統合問題では相手にかかわりなく協力することが最も高い利得である。最後に公立病院の経済効果は総収益の約1.5倍になり、集約・統合などによる高付加価値型経営が望まれる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではアンケート分析、評判分析、経済効果と今後の公立病院の方向性を示した。統合により、地域医療のセーフティネットである1つの自治体病院を閉鎖すると、地域社会に与える影響は甚大である。 次に八女・筑後医療圏における公立病院について、KHcoderを用いて評判分析を行った。考察結果として、患者側の意見は分析者の恣意的な判断に影響を受けず、客観性または信頼性を維持し、バランスよく評価していることを確認できた。 最後に、4つの公立病院の経済効果を比較検討した。集約・統合などによる高付加価値型経営だけではなく、最近の技術的水準の分析から積極投資、維持、統合縮小などパターン化した方向性を導いた。
|