• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療の質の向上に資する電子カルテシステムの再構築についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09964
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

大原 信  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80194273)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード医療の質 / 電子カルテ / 分析ツール / 医療の質の評価 / BIツール / 量的評価 / 診療録記載量 / 診療録監査 / 診療録の定量的分析 / システム開発 / 連携テスト / 電子カルテシステム / 医療の質の向上
研究成果の概要

現状の電子カルテ上の記載、特に医師のAssessment記載に着目し電子カルテのアクセスログ、記載量の定量評価ツールを開発し、継続した評価体制を確立することを目的とし研究を行った。医師の記載について、データウェアハウスより、医師別、診療科別、記載項目別に記載量・記載間隔を抽出するツールを開発した。その結果、記載間隔と記載量に、内科系診療科、外科系診療科、診療科別にそれぞれ特有の傾向がみられることが見出された。このことは、電子カルテ記載の直接的な量的分析が、これまでの目視による診療録監査とは別の視点で有用であることを示し、これにより医療の質を評価する指標を自動化された形で提示しうると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

診療録の記載方法は、問題志向型診療録(problem-oriented medical record)で行うことが主流であり、特に臨床研修教育病院などで広く実施されている。しかしながら、この記載方法は、紙カルテにおいては、非常に有効であったが「電子カルテ」運用の下では、必ずしも有効ではないことが、この研究により開発された記載を定量的に分析するツールにより判明しつつある。さらに従来の目視による診療録監査と異なる視点での診療録監査がこのツールで可能であることが示唆され、医師がリアルタイムで自身の記載について確認できるこのツールがより医療の質を向上させる電子カルテの構築に寄与すると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「日本医療情報学会医療画像データ収集事業に用いる情報システム構築ガイドライン」に沿った情報収集システムの構築と評価2021

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏、大江和彦、中島直樹、大原信
    • 雑誌名

      第25回日本医療情報学会春季学術大会論文集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像レポート見落とし問題の対策と求められるシステム機能2019

    • 著者名/発表者名
      松村泰志、美代賢吾、渡辺顕一郎、滝沢牧子、田中壽、大原信、武田理宏、井上貴宏
    • 雑誌名

      第39回医療情報学会連合大会論文集

      巻: 39 ページ: 12-16

    • NAID

      130008055655

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recommended configuration for personal health records by standardized data item sets for diabetes mellitus and associated chronic diseases: A report from Collaborative Initiative by six Japanese Associations2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Naoki, Noda Mitsuhiko, Ueki Kohjiro, Koga Tatsuhiko, Hayashi Michio, Yamazaki Katsuya,Nakagami Tomoko, Ohara Makoto, Gochi Akira, Matsumura Yasushi, Kimura Michio, Ohe Kazuhiko, Kang Dongchon, Toya Yoshiyuki,Yamagata Kunihiro,Yokote Koutaro, Ikeda Shunya, Mitsutake Naohiro, Yamamoto Ryuichi, Tanizawa Yukio
    • 雑誌名

      Journal of diabetes investigation

      巻: 10 ページ: 868-875

    • NAID

      120007133663

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 診療録の質向上に向けた電子カルテシステム改修と監査支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      星本弘之、香川璃奈、大原信
    • 雑誌名

      第38回医療情報学連合大会論文集

      巻: 38 ページ: 298-301

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「日本医療情報学会医療画像データ収集事業に用いる情報システム構築ガイドライン」に沿った情報収集システムの構築と評価2021

    • 著者名/発表者名
      黒田知宏、大江和彦、中島直樹、大原信
    • 学会等名
      第25回日本医療情報学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 医療安全に資する病院情報システムの構築ー筑波大学附属病院の事例紹介ー2020

    • 著者名/発表者名
      大原 信
    • 学会等名
      大学病院情報マネジメント部門連絡会議
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 医療安全に資する病院情報システムの構築 筑波大学附属病院の事例紹介2020

    • 著者名/発表者名
      大原信、香川璃奈、讃岐 勝、山中土佐男、佐藤真子、住本美香、川口寿彦、古田淳一
    • 学会等名
      令和元年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像レポート見落とし対策と対策システムのアウトライン ーレポート見落とし防止対策システムの機能仕様項目の策定ー2019

    • 著者名/発表者名
      大原信、松村泰志、美代賢吾、渡辺顕一郎、滝沢牧子、田中壽、武田理宏、井上貴宏
    • 学会等名
      第39回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医療安全に資する病院情報システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      大原信
    • 学会等名
      医療IT EXPO(東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療安全に資する病院情報システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大原信
    • 学会等名
      第4回医療EXPO
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 診療録の質向上に向けた電子カルテシステム改修と監査支援システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      星本弘之、香川璃奈、大原信
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi