• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行運動治療を行う希少神経筋疾患患者の意思決定評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター) (2019-2022)
立教大学 (2018)

研究代表者

丹野 清美  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), 政策医療企画研究部, 研究員 (70550812)

研究分担者 中島 孝  独立行政法人国立病院機構新潟病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (00501404)
渡辺 美智子  慶應義塾大学, 健康マネジメント研究科(藤沢), 教授 (50150397)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード日本語版DRS / Decision Regret Scale / 意思決定 / 患者主観的評価 / Patient Reported Outcome / HAL医療用下肢タイプ / 希少神経筋疾患患者 / サイバニクス治療 / 歩行運動治療 / サイボーグ型ロボットHAL
研究成果の概要

希少神経筋疾患患者が行なったHAL医療用下肢タイプ(以下、HAL)による歩行運動治療において、患者の意思決定後悔の評価である日本語版Decision Regret Scale(以下、日本語版DRS)の初回測定の平均値±標準偏差は13.8点±13.1点であった。日本語版DRS を2回以上測定した患者で、後悔の上昇変動(悪化)が認められた患者は、BMIが20未満の脊髄性筋萎縮症(SMA)患者であった。患者によって後悔が大きく変動しているパターンも認められた。また患者の背景や2分間歩行テストとの関係も精査、長期の有効性が認められ、治療開始5年2ヶ月経過後の後悔も15点と低値で示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HALによるサイバニクス治療は、長期の使用において、HAL医療用下肢タイプおよびHAL自律支援モデルにおいて、進行性の難病に対して有効性が示すことができた。また日本語版DRSは、その変動から患者の意思決定の特徴を把握できる可能性が高いと考えられる。
今後、使用可能な入力データをさらに充実させることで、進行性難病におけるサイバニクス治療の長期の有効性や安全性を確実に提示することができ、さらにそれぞれの患者に適した長期の使用方法を明らかにすることが可能になると考えられ、希少神経筋疾患患者の適切な治療に貢献できると考える。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 臨床における患者の葛藤と意思決定 ―意思決定プロセスの葛藤体験は後悔に関与するか―2023

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 雑誌名

      立教社会福祉研究

      巻: 第42号 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Special Articles 総説 臨床 装着型サイボーグHAL2022

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 雑誌名

      MD Frontier

      巻: 2 号: 1 ページ: 19-25

    • DOI

      10.34449/J0119.02.01_0019-0025

    • ISSN
      2436-0449
    • 年月日
      2022-03-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集 ロボットリハビリテーション治療up date 6 ロボティクス,特にサイバニクスを用いた神経筋疾患リハビリテーション2021

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 57 ページ: 409-414

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cybernic treatment with wearable cyborg Hybrid Assistive Limb (HAL) improves ambulatory function in patients with slowly progressive rare neuromuscular diseases: a multicentre, randomised, controlled crossover trial for efficacy and safety (NCY-3001)2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Takashi、Sankai Yoshiyuki、Morita Mitsuya、Maeno Takashi、Komai Kiyonobu、Ikeda Tetsuhiko、Ishikawa Yuka、Maeshima Shinichiro、Aoki Masashi、Ito Michiya、Mima Tatsuya、Miura Toshihiko、Matsuda Jun、Kawaguchi Yumiko、Hayashi Tomohiro、Shingu Masahiro、Kawamoto Hiroaki、 et al.
    • 雑誌名

      Orphanet Journal of Rare Diseases

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1186/s13023-021-01928-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロボティクス,特にサイバニクスを用いた神経筋疾患リハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 57 号: 5 ページ: 409-414

    • DOI

      10.2490/jjrmc.57.409

    • NAID

      130007854257

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 年月日
      2020-05-18
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 神経疾患に対する装着型サイボーグ型ロボットHALの適応と可能性2020

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 雑誌名

      MB Medical Rehabilitation

      巻: 256 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] HAL医療用下肢タイプ等のサイバニックデバイス (単関節タイプ, 腰タイプ, Cyin) を使用した運動療法2020

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 雑誌名

      JOURNAL OF CLINICAL REHABILITATION

      巻: 29(10) ページ: 992-1003

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Patient factors affecting decision regret in the medical treatment process of gynecological diseases2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Tanno, Seiji Bito
    • 雑誌名

      Journal of Patient Reported Outcome

      巻: 3(1) 号: 1 ページ: 43-43

    • DOI

      10.1186/s41687-019-0137-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リアルワールドエビデンスだけでなく治験の必要性2019

    • 著者名/発表者名
      中島孝 丹野清美 渡辺美智子
    • 雑誌名

      横幹連合コンファレンス予稿集

      巻: 2019 号: 0 ページ: A-3-2

    • DOI

      10.11487/oukan.2019.0_A-3-2

    • NAID

      130007762385

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サイバニックスーツHAL医療用下肢タイプによる歩行運動療法を行う患者の主観的評価に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      丹野清美、中島孝
    • 雑誌名

      横幹

      巻: 13 号: 1 ページ: 23-29

    • DOI

      10.11487/trafst.13.1_23

    • NAID

      130007631562

    • ISSN
      1881-7610, 2189-6399
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 難病患者の期待や思いを測るPRO ~SEIQoLから選択を測る意思決定支援尺度 (日本語版DRS) まで~2018

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 雑誌名

      日本難病看護学会誌

      巻: 23(2) ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HAL医療用下肢タイプによるサイバニクス治療の効果と患者の主観的評価-EDCデータと電子カルテに基づく検討-2022

    • 著者名/発表者名
      丹野清美, 中島孝
    • 学会等名
      令和4年度 神経変性疾患領域の基盤的調査研究班班会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと共有意思決定 -意思決定プロセスにおける情報入手・コミュニケーションと Regret(後悔)の関係-2022

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 学会等名
      第13回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 インタラクティブセッション10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] HALを使用したサイバニクス治療の適応を神経筋疾患からパーキンソン病へ拡大するための探索的研究2021

    • 著者名/発表者名
      中島 孝, 松井 彩乃, 坂本 崇, 西田 大輔
    • 学会等名
      第62回日本精神神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 療養者・家族の意思決定支援を支える「療養者・家族の人生と生活に寄り添うICTの可能性」2021

    • 著者名/発表者名
      丹野 清美
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意思決定プロセスにおける情報入手・コミュニケーションとRegret(後悔)の関係-潜在クラス分析による乳がん罹患経験者の意思決定スタイルの類型化 -2020

    • 著者名/発表者名
      丹野 清美・尾藤 誠司
    • 学会等名
      第74回国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] サイボーグ型ロボット HAL による医療の革新と国立医療の役割と発展2020

    • 著者名/発表者名
      中島 孝
    • 学会等名
      第74回国立病院総合医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代における喪失のケアと緩和ケア、難病ケア2020

    • 著者名/発表者名
      中島孝
    • 学会等名
      患者主体のQOL評価法「SEIQoL-DW」を学び、活かすセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘルスデータサイエンティスト協会における コンピテンシーベースの人材育成と質評価2019

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 学会等名
      日本アクチュアリー会2019年度年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ利活用でヘルスケア分野のイノベーションに挑戦 ~ヘルスケアの課題を科学的思考と統計的手法で解決する~2019

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 学会等名
      医薬品産業イノベーション研究会 第18回定例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リアルワールドエビデンスだけでなく治験の必要性:HAL医療用下肢タイプの治験から使用成績調査へ2019

    • 著者名/発表者名
      中島孝 丹野清美 渡辺美智子
    • 学会等名
      第10回横幹連合カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 難病患者の期待や思いを測るPRO ~SEIQoLから選択を測る意思決定支援尺度 (日本語版DRS) まで~2018

    • 著者名/発表者名
      丹野清美
    • 学会等名
      日本難病看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 改訂 病院のマネジメント2021

    • 著者名/発表者名
      藤井昌弘, 岸田敏彦, 丹野清美(共著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767937380
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] サイバニクスーツHAL医療用下肢タイプによる歩行運動療法を行う患者の主観的評価に関する研究

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] ITヘルスケア学会第15回学術大会 一般演題優秀賞受賞者 一般演題C テクノロジーアセスメント

    • URL

      http://www.ithealthcare.jp/ithc15th/index.html#

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Journal of Patient Reported Outcome

    • URL

      https://jpro.springeropen.com/articles/10.1186/s41687-019-0137-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] リアルワールドエビデンスだけでなく治験の必要性 : HAL 医療用下肢タイプの治験から使用成績調査へ

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/oukan/2019/0/2019_A-3-2/_pdf/-char/ja

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 患者主体のQOL評価法「SEIQoL-DW」を学び、活かす実習セミナー

    • URL

      https://seiqol.jp/seminars/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi