• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的スキンブロッティング法による「褥瘡予測タンパク質」の探索と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K10142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

大貝 和裕  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40706983)

研究分担者 須釜 淳子  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
峰松 健夫  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00398752)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード褥瘡 / 再発 / スキンブロッティング / プロテオミクス / タンパク質 / 予防 / バイオマーカー
研究成果の概要

本研究では、褥瘡(いわゆる床ずれ)が治った後、再びその部位で褥瘡が発生するか否かを、皮膚のタンパク質を分析することで判断できるかを検討した。タンパク質の分析として、電気泳動によるパターン分析と、サンプル中にあるタンパク質を一斉に解析するプロテオームを実施予定であった。タンパク質を一斉に解析する方法については確立できた。この方法を用いて分析を行う予定であったところ、COVID-19の流行により実験自体が一時停止してしまった。その後、電気泳動によるバンドパターン比較により再発する人としない人のパターン差異を見いだすことには成功したものの、そのタンパク質の詳細については現在も分析中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代日本の抱える課題の一つである「高齢化」が進行し、在宅介護等が増えると顕在化する問題の一つに褥瘡(いわゆる床ずれ)がある。褥瘡は痛みを伴う皮膚創傷であり、生活の質を低下させる。さらに感染症を起こしやすくなり、菌血症を起こせば命を脅かすことにもなりかねない。看護・介護をする側にとっても、創部の洗浄、治療、感染予防などに時間と費用が費やされ、労力と介護費は増大する。このため、可能な限り褥瘡を予防することが強く望まれる。本研究では、褥瘡再発を予測しうる皮膚タンパク質を検索して、詳細は現在も検討中であるものの、「褥瘡再発の予測タンパク質」の候補を発見できた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Exploring the Risk Factors for the Development of Recurrent Pressure Ulcer in Elderly Patients: A Prospective Observational Study2020

    • 著者名/発表者名
      Defa Arisandi, Kazuhiro Ogai, Tamae Urai, Miku Aoki, Takeo Minematsu, Shigefumi Okamoto, Hiromi Sanada, Toshio Nakatani, Junko Sugama
    • 雑誌名

      Journal of Wound Care

      巻: 29 号: Sup4 ページ: 14-24

    • DOI

      10.12968/jowc.2020.29.sup4.s14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Introduction for Skin blotting2021

    • 著者名/発表者名
      Ogai K
    • 学会等名
      International Teleconference of Magister Science Laboratory Clinic/Medic
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring factors related to recurrence of pressure injuries: skin physiology and skin bacteria2020

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕, 浦井珠恵, 青木未来, 須釜淳子
    • 学会等名
      第29回日本創傷・オストミー・失禁管理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] スキンブロッティングのさらなる応用 -定量解析・網羅的解析に向けた検討-2020

    • 著者名/発表者名
      大貝和裕
    • 学会等名
      第50回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi