研究課題/領域番号 |
18K10287
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58060:臨床看護学関連
|
研究機関 | 高知県立大学 |
研究代表者 |
池田 光徳 高知県立大学, 看護学部, 教授 (70212785)
|
研究分担者 |
小原 弘子 高知県立大学, 看護学部, 助教 (20584337)
井上 正隆 高知県立大学, 看護学部, 講師 (60405537)
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | がん化学療法 / 角質水分量 / 手足症候群 / 爪囲爪炎 / 看護介入 / マルチキナーゼ阻害薬 / 分子標的薬 |
研究成果の概要 |
低分子マルチキナーゼ阻害薬(MKI)投与の3日目から,患者の手の角質水分量の減少が認められた。この時期には,詳細な皮膚症状のアセスメントでは何ら異常がみられなかった。体積などの変動もみられなかった。低分子MKIの初期症状として,角質水分量の低下が出現することがわかったので,看護ケアおよび患者のセルフケアとして保湿ケアを行うことは意義がある。 保湿ケア介入として白色ワセリンによる密封処置を実施した。健常人ボランティアにおいて、拇指球および手背で角質水分量の増加が観察された。MKI投与患者に白色ワセリン密封処置という看護介入を行うことで,角質水分量を維持し手足症候群の発症を抑制できる可能性がある。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低分子マルチキナーゼ阻害薬を使用したがん化学療法の有害事象として高頻度で見られる手足症候群の最初期症状が,角質水分量の低下であることを実証した。角質水分量減少は,投与開始3日目から出現した。白色ワセリンという看護師や患者自身が簡便に用いることのできる材料である白色ワセリンを低分子マルチキナーゼ阻害薬治療の早期から,就寝前に外用しポリエチレン手袋を装着するというケアを実施することで,手の角質水分量を増加できることも示した。白色ワセリン以外に看護ケアやセルフケアで用いられる外用材料を開発したり,外用処置方法を工夫することで,手足症候群発症の予防に貢献できるのではないかと考える。
|