• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢期における情動と身体・生活機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K10499
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

鈴木 圭子  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10341736)

研究分担者 永田 美奈加  秋田大学, 医学系研究科, 講師 (10461716)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード高齢者看護 / 地域在住高齢者 / 喪失体験 / 高齢者 / 日記 / 気分 / 主観的健康感 / 調査 / 生活行動 / 精神的健康 / 口腔機能 / 身体機能 / ソーシャルサポート / 健康認識 / 生活機能
研究成果の概要

地域在住高齢者における喪失体験と、主観的な心の健康状態の関連、過去1年間に転倒経験のある者の特徴を分析した。また、日記への感情表出の効果を分析した。分析の結果、喪失体験の多い者に心の健康状態は良くない傾向にあったが、地域の互助がよく行われていると認識した者に自覚的な心の健康状態が良い傾向にあった。日記への感情記述の効果として、希望得点が有意に上昇する傾向にあった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢期には、身体機能の低下、健康上の問題、役割の変化、大切な人との別れなど喪失を経験する機会が増加する。このような喪失体験から心の健康状態も低下することがある一方、高齢期における新たな価値観の創出や獲得体験にも注目されている。
本研究では、地域在住高齢者における喪失体験と、主観的な心の健康状態の関連、過去1年間に転倒経験のある者の特徴、また、日記への感情表出の効果を分析した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 地域在住の前期高齢者における生活習慣とソーシャル・サポートの関連2023

    • 著者名/発表者名
      日景葵,鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(3) ページ: 87-89

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康な若年女性における日常生活習慣と口腔機能,握力の関連2022

    • 著者名/発表者名
      小田中芹香,鈴木圭子
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 6(4) ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康な若年女性における口腔機能と生活習慣の関連2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺美晴,鈴木圭子
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4(14) ページ: 83-86

    • NAID

      40022456682

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 青年期女性における口腔機能と生活習慣、食習慣の関連性2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺美晴,鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22(4) ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 向老期世代における相談行動の利益・コストと精神的健康の関連2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(12) ページ: 76-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors Associated with Falls in Community-dwelling Elderly People in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., Nagata, M.
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effects of oral function and depressive tendencies on nutritional Status in older adults requiring support or low-level care: An investigation through path analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Nagata, M., Suzuki, K.
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の口腔機能とメンタルヘルス2021

    • 著者名/発表者名
      永田美奈加,鈴木圭子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第47回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 要支援・軽度要介護高齢者の口腔機能に関する予備的研究2020

    • 著者名/発表者名
      永田美奈加,鈴木圭子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第46回学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的孤立傾向にある地域高齢者における生活背景上の性差2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木圭子
    • 学会等名
      日本看護研究学会第44回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi